こんなこと考えました

ニュース・映画・本・電車の中の風景などなどで、感じたり思いついた事を不定期に書き込んでいきます。

灯油やガソリンの値上げの根本原因を報道しないのは何故?

2021-11-29 06:19:54 | Weblog
ここ最近、原油の高騰により、ガソリンや灯油の値上げによる、物価高騰がニュースになっているが、何故、産油国が値上げに踏み切っているのか、どこかの国が、目先の利益のために抜けがきして、原油増産しないのか。
を開設しないのだろうか?  といっても、午前6時代の1時間しかテレビを見ていないので報道していてもわからないんだけど。

産油国としては、脱炭素として、自動車の脱ガソリン・火力発電による立つ石油を公然と目標にしているんだから、売り上げがなくなる産油国としては、安くしてまで売りたいとは思わなくて当然だよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸田政権、解散まで秒読みに入った

2021-11-28 16:43:52 | Weblog
18歳以下への給付金のせこいことや、北京オリンピック政治的不参加の西側先進国との強調を否定するかのような言動。
外国人労働者の受け入れ増加を促す姿勢。
どう見ても、「国民が望んだ政策と違う」としか思えない。
個人的には、参議院選挙で、自民党が大敗するとしか思えない。
それから、高市氏が総理になったとしても、北京オリンピックはすでに終わっており、中国はなんの気後もせずに、台湾と尖閣に手を伸ばしてくるんじゃないかと思う。
習近平氏は毛沢東の再来を目指しているとも聞いたが、まさそうとしか思えない行動を続けている。
中国に対抗できるのは、政治的にはアメリカしかない。しかし、貿易面では、労働力の安さと生産力を考えると、代替する国がないのが現状だ。
日本の産業界も消費者である国民も、安いに越したことはない。と思っている。
しかし、バブルの時のように、給与が満足でき、将来アップするのが当たり前だった頃は、安かろう悪かろう商品には見向きもしなかった時代が確かにあった。
原油高からくる、商品の値上げ以上に給与がアップすれば、消費行動がかっぱつになる。と経済学者の大半が言ってるのに、何故、財務省は金を使えるような方針にならないのか?
財務局員は、上から下まで、1年間、一般企業で一般労働者と同じ境遇(社員し同じだけの給与だけ)で働くことを義務化したら、政策にも変化が現れてくるんじゃないか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする