こんなこと考えました

ニュース・映画・本・電車の中の風景などなどで、感じたり思いついた事を不定期に書き込んでいきます。

政治家の失言対策をプログに求めたら?

2008-09-28 09:22:27 | Weblog
政治家が自分の持論を発言と対のは分かるんだけど、個人が仲間と酒の席で喋っているんじゃないから、いい加減に気をつけてほしいよね。
前任者の轍を踏みまくって辞職するのは、国民が政治場慣れするのを助長しているだけだと未だに分かっていない。政治家も秘書・後援会もね。
持論があって、大勢の人に認められて拍手されたいなんて願望は捨ててください。と言っても、そういう事が大好きだから政治家になったんだろうから止められないだろう。
ならどうするか?  ブログやウェブページをハンドルネームで作って、政治以外の趣味をメインにして人を集めてから、日記に持論を展開すればいい。
かなりのガス抜きにはなるだろう。2チャンネルやヤフーの掲示板で反応を見る事くらいはしてから、実際に発言しても遅くはないだろう。
それとも、持論以外の発言をする能力を持っていないわけないだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカに言いたい。

2008-09-25 21:34:10 | Weblog
金融危機なのは、アメリカ国内の失敗だろう!
資本主義社会は一蓮托生みたいな所も有るから、日本も含め多少は協力するとしても、まずアメリカがこれ以上は出来ない! 位の事を見せてほしいよね。
例えば、軍事費を削って金融安定化に使う!
これくらいの事をしてもらわないと、アメリカ以外の国民は税金をアメリカのために使うなんて、納得出来ないよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の選挙で自公連立を阻止したい

2008-09-23 07:09:11 | Weblog
正直言って、国民の非難がおこるいろんな問題で、マスコミに叩かれて責任を取るのは自民党だけ。ってイメージが離れない。
こつ会の採決で自民党に賛成する代わりに、自分たちの都合のいい案を押し付けて、都合が悪くなると知らんぷりしている。
異論が有るというなら、教育や医療問題を解決する法案を提出してみてくれ。
今まで政府の問題で、与党である公明党から、誰か責任を取ったというなら実名を挙げてくれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベストジーニストはジャニーズのための賞?

2008-09-23 06:55:27 | Weblog
15年連続、キムタクが受賞。ベスト10の過半数がジャニーズ事務所。
他にジーンズをはいているタレントが居ないのかね。
テレビ露出の多い事が選考の基準だろうから、テレビ局に影響力のある事務所のタレントが受賞するのは仕方が無いけど、10年以上も同じタレントが何人も受賞するのって、なんか不健全な気がするのは自分だけかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連帯保証人から抜ける事は出来るか?

2008-09-21 09:01:24 | Weblog
アメリカの証券会社の尻拭いに日本人の税金を使う事になるのを、止める事が出来ないのを腹立たしく思っているのは日本人全員だろう。
株式の売買での会社経営を止める事が出来るのなら、外国の不祥事で連鎖被害を受ける事は無くなるだろう。
不労所得を巡っての不正も少なくなるだろう。

現在、資本主義の国民の幸福は、物質と土地、それを持っている者が尊敬される。仕組みが資源を無駄に消費させている。
過去の社会主義の未来を見通せない、現実に合わなくなっても計画のために、使えない者を作るのも遠慮したい。

お金と石油に根ざさない、実現可能な社会を、頭がいいとされている知識人の方に考えてほしい。
アメリカの政策に協力しなければ、どんな不都合が有るのかを、一度検証して報道してほしいよね。
それを含めて考えて、政策を論じる人に次の選挙で投票したいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農水省の監査官を訴えたら勝てるかな?

2008-09-17 08:42:47 | Weblog
事故米流通の張本人は三笠フーズだが、それを取り締まらなかった農水相の責任はどうなんだ。
事故米をかわされた業者名を公表するのなら、見逃してしまった監査官の名前も公表すべきだろう。
それが出来ないのなら、知らずに購入して製造して販売が出来なくなり、被害を出した業者全部にに賠償する義務が出てくると思うのだが、被害補償をする気は絶対にないだろう。
被害企業が事故米の流通を阻止出来なかったとして、裁判に訴えたら、事故米の流通を発見出来なかったのは「制度上不可能で、監査官に責任は無く、農水省も何の落ち度も無い。当然監査官にも処分はしない」くらいの事を言うのが想像ついてしまう。
三権分立のうち、国民の審査を受けないのは行政だけ。これが税金の私用や仕事の怠け放題の大本になっている。
なんとかして、公務員の審査を国民の手にしなければ、不正は無くならないだろう。
知る権利の中に、税金の使い道は当然の権利なんだから、税金で給与をまかなっている公務員の懲罰を実名で公表するのは当たり前だ。と、次の選挙で政党の公約とすれば、大幅に票を獲得出来ると思う。

自民党は官僚に支配されていると、公明党は批判しているんだから、公明党が政権を取ったら官僚を押さえつける方法を知っているんだろう。
官僚から政治を取り戻す。公約を遵守させる。と、公約として戦った方が、自民党批判だけの選挙戦より勝ち目はあると思うんだけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パトカーに追跡されて事故って

2008-09-08 07:18:30 | Weblog
たまに追跡されて事故った。ってニュースに流れるけど、ニュアンス的には警察を批判的に扱っているように感じられる。
自分的には、追跡されて事故ったのは100%逃げた方が悪い。と報道した方がいいと思う。
逃げ得を先導しかねない警察への批判は慎重にするべきだろう。
マスコミ関係者には警察嫌いっていうか、権力が政府にあるのが嫌いな人物が多いみたいで、事故を起こしたのが大抵は犯罪(スピード違反程度でも)を起こしたと見なされて追跡されているので、逃げたから悪い。とすれば、同様の事故は減ると思うのだが、犯罪者は逃げるのが当然だと思って反省はしないんだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

是非聞きたい! 省庁は誰に総理になってほしくないか

2008-09-04 19:46:06 | Weblog
次期自民党総裁・総理大臣は誰がなるか、各メディアは一般人にアンケートしているけど、そんな事は実際には全然影響しない。
もっとも仕事が増えて、責任を取らされる。だろう、総理としてリーダーシップのとれる候補者は誰か? を各省庁の職員にアンケートして公表してほしい。特に厚生労働省や国土省は是非やってほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまりにも責任感が無さすぎる

2008-09-02 14:10:24 | Weblog
今回の辞任には正直何も言う気が起きない。
総選挙になったら、現在審議中の懸案はすべて白紙に戻る可能性がある。
これは、時間と労力と賃金(税金)の無駄でになる。その事をどうやって責任を取るか? なんて誰も言わない。というか、とる気がない。
法案が政府が変わっても続行するとしても、議員が変わってしまっては、熱の入れ方や解釈の違いで、目指していたものと違うものが出来る可能性もある。
解散総選挙になる前に、すべての懸案事項を、理念や議事録・議員の思い入れを文章化して、出来る範囲でネットに公開してほしい。
現在、誰がどんな事をしているのかは、議員の後援会に入らない限り分からない。700人以上の議員の行動をチェックなんて、仕事をしている一般人には不可能なんだから、マスコミやシンクタンクが、要点を押さえて発表してくれないと居着こうに進展しない。
野党も、有益な法案が検討されているのなら、その事を発表して継続すると伝えてほしい。
揚げ足を取るだけの才能しかないなら議員にはなっていないだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする