こんなこと考えました

ニュース・映画・本・電車の中の風景などなどで、感じたり思いついた事を不定期に書き込んでいきます。

PCR検査を増やすためには

2020-06-28 06:06:47 | Weblog

PCR検査が増えないと、言っている。素人の自分にもわかる話だろう。

まず、検査をする技師と検査場所の不足。医師でなければできないようなので、医師不足を解消することからしなければならないが、医大への合格者数を今の2倍にしても、現在の困難には間に合わないのは小学生にもわかる話だが、合格者数を増やすという話は全く聞かない。PCR検査を受ける人が少ないと苦言を言っているコメンテーターも複数人いるようらしいが、そのコメンテーターが医師不足を問題にした。なんて話は聞かない。苦情だけなら幼稚園児にでもできる。

また、検査をするにしても、当日には感染していなくても翌日感染するかもしれない。そう考えれば、定期的に検査をしなくては、感染したかどうかを判断できないのは明白なのに、定期的に検査をしよう。とはテレビ・ラジオ番組では聞いたことがない。

だれかがいっていたことだけれど、テレビ局で週だ感染したのに、営業停止にならないのはどうしてなのか?と言っていた人がいるが、その説明を当のテレビ局が説明したのだろうか?

まあ、現在のPCR検査を増やすためには、それ専用のスタッフを、現在の医療スタッフ以外から全国に展開しなくてはならないだろうことは、誰もが感じているだろう。

医学生を研修させて、臨時の職員として活動させるのがいちばんの早道じゃないのかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支那の洪水を報道しないのは何故

2020-06-25 16:40:04 | Weblog

中華人民共和国の大雨による洪水と三峡ダムの危機的状況、さらに三峡ダム崩壊の危機回避としての放水による下流地域への洪水の被害が1000万人近くに及びかねず、避難の見通しもつかない。と一週間くらい前からネットでは話題になっているのに、全く報道をしない日本のマスコミはどういう意図を持って報道しないのだろうか。

中国共産党に不利な情報だから隠しているのだろうか? 疑られてもしょうがない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都知事立候補者の公約放送時間を平等に報道するのか

2020-06-18 07:35:39 | Weblog

すでにマスコミ各社では、立候補者の取捨選択が行われており、有望候補者と泡沫候補者として報道時間の格差が生じている。

その分け方は、現政党の推薦があるかどうか、ネームバリューが視聴率につながるかどうか。みたいな感じだ。

現都知事の選挙公約はどうなったのか ? ほとんど達成できていないのではないか。そのことをマスコミは、立候補者の質問事項に加えるべきだろう。

ワイドショーでも取り上げられるだろうが、公共の平等を果たすためにも、全ての候補者に同じ放送時間を配して放送することを希望するが、4人くらいに絞って放送す続けるんだろうな。マスコミに批判的な候補者を無視して。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんで無観客でやらないのか、高校野球

2020-06-12 05:58:15 | Weblog

何故、高校野球の甲子園大会を無観客でやらないのだろうか?

プロ野球でも同じ野球のルールで行えるのに、プロではないだけで中止になるのだろうか?

移動や宿泊施設に感染の問題がある。などとふざけたことを言っているが、移動するときに感染のリスクがある。というのなら、同じチームだけで移動すればいいだけの話であって、沖縄だけが飛行機か船を利用しなければならないだけで、他の都道府県からなら、バスで移動すればいいだけの話である。ホテルも一校だけの貸切(秀句は施設は従来の常連湯度とは違うところになるかもしれないが)状態にすれば済む話だろう。

応援団や観客を入れなければ、大会運営費が出なくて開催できない。というのなら、はっきりとそう言って中止にせざるを得ませんでした。と謝罪すれば済むだけの話ではないのか?

柔道や剣道の大会みたいに中止にしても、テレビで話題にもならない競技の高校生たちはどんな思いで、高校野球偏重報道、偏重行為を見ているのかを考えたこともないだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暴論だけど、重症化率が下がったのなら

2020-06-07 00:12:14 | Weblog

最近、コロナウイルスでの重症化の報道を見なくなったのだが、状況はどうなのだろうか。

老人が感染した場合は重篤化の危険が多いはずだが、それらしい報道は見ていない。

これなら、インフルエンザの流行と同じような感覚でとはいかないだろうが、それなりに生活活動は活発にしてもいいのではないだろうか ? ただし、感染が確認できたら、乳飲み子が居ようが重要な仕事があろうが、強制的に隔離して陰性が確認できるまで隔離してしまうんだけど。それを覚悟しての行動だったらある程度は自由に商売を再開してもいいと思うんだけど。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5Gを普及させる絶好の機会

2020-06-06 20:30:33 | Weblog

いまこそ、家庭学習やリモート作業を定着させるための目的意識が確実に受け入れられる条件が整っている。と考えていいだろう。自宅学習だけでは、不安を拭えない人が大多数いるだろうけど、それは、週に一度か二度学校に行ってホームルームや体育を行うだけで済むと思う。大体の授業はリモートで行えるだろう。なにもビデオ学習にしろとは言っていない。リアルタイムで通信機器を通じて自宅で授業を受けられるようにする。だけで、入学式などの全員参加の行事は継続していけばいい。5Gを全世帯で使えるようになれば、遠隔地でのリアルタイムでの質疑応答にも不満はなくなるだろう。通信機器は、3世代前のノートパソコンを使い、送受信装置だけを5G対応にすれば、安く済むだろうし、通信企業のタイアップも期待できるだろう。

自宅勤務が定着すれば、都心部でのオフィス価値が下がり、地下の下落にもつながり、住宅価格も下がる可能性も高くなる。都市部での大規模開発にも目処が立ちやすくなるんじゃないの。

また、5Gでの高速通信とオンライン決済がすすめば、ライブコンサートの100万人規模の集客も可能になるんじゃない。全世界同時配信と暗号化技術が発達すれば、10億人規模のライブ配信も可能になるだろう。サッカーや野球、コンサートのあり方も変わってくるんじゃないか。地上波を独占している現在の放送体系が、根本的に改変される可能性を秘めているから、一点突破型の放送番組を作る企業が大量に出てきて、ペイ放送が定着する可能性が高くなると思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今が人材確保の絶好の機会じゃない

2020-06-06 13:08:36 | Weblog

現在、リストラされた人たちが何万人もいるという。そのなかには、子供好きな人もいるだろう。当然体力や我慢強さも兼ねた人が。

給与もさほど高く無くても、現状だけでも求人に応募してくれる人はいるはずだけど、問題は、資格なんだよね。

もともと、資格なんか入らなくて、熱意だけでなれた職業に、今では、免許制度があり、熱意だけじゃ就職できなくなってしまっている。これは、子供の老人の世話を他人がするための免許制度の弊害だろう。

就職難になっている現在が、人材不足に悩む業種にとっては人材確保のチャンスになると思うのだが、楽して稼ごうとしか考えていない人たちが多数を占める今は、期待薄なんだろう。けど、試してみなくては何にもならないだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ関連の番組は、1日10分を3回で十分なのではないか

2020-06-06 07:36:37 | Weblog

全てのテレビ局のワイドショーが毎日2時間以上もコロナ関連の番組を流しているようだが、テレビ局自体の理念的には合致しているのだろうか? 暇な人たちのゴシップニュースを満足させられるネタが満足に提出できなくなった現在、取り上げるネタがなくなっているのが、同じメンバーで同じようなことを繰り返して(再放送みたいに)放送しているだけだ。

効果的な治療薬やワクチンが開発されて、普及するまで毎日同じような番組を繰り返すのだろうか? 再放送・特番を流すだけなんだろうか ?

動物番組ならペットでは無く、自然に生きている「野生の王国」みたいな人間が一切登場しない番組の方が視聴率を取れるのではないか?

大勢が密集した絵柄を行為的に捉えていた番組作りができなくなっているので、新しい形の番組作りのヒントが欲しいのかもしれないが、全く新しく想像するのが、パイオニアだろう。それを目指してマスコミに就職したのではないのか?  単に人気職業だからマスコミを選んだだけなのが大半なのか。

読書の世界では、「なろう系」と呼ばれるくだらない作品が大半の素人投稿サイトが人気であり、くだらない作品が書籍化されている。それなりの販売数も稼いでいる。なら、一般小説でも同じように、純文学専用サイトを運営したらどうだろか ?

テレビ局が主体となって、人気作品にはドラマ化をする。となれば、多くの作品が投稿されるようになるだろう。新聞連載小説みたいな形なのだから、一気に最初から完結作品を集める必要はない。

管理するサイトスタッフも、数人もいれば大丈夫だろう。自称小説家の制作意欲を高め、読書欲も満足させられる。一石二鳥も三鳥も狙えると思うんだけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このままだと、お盆の帰省も見送りなのかな

2020-06-03 19:48:37 | Weblog

ワクチンの開発は夏までにはできそうにないし、感染も治りそうもない。となると、お盆の帰省も見送りしなければならないのかもしれないね。テレビ番組もリモートネタが増えてきたけど、すぐに飽きちゃうから、次のパターンを作らないとテレビ離れが加速しちゃうよ。

学校の再開も厳しいと思うけど、リモートと教室に通う学生を半々に分けて、同じ授業を行うってのは出来ないのかね?

ノートパソコンの性能なんて、2世代前の物でも十分すぎるだろう。学校の備品として購入すれば、補助金の対象になるんじゃないかな ? 完全復校には当分出来ないのであれば、いろんなパターンを試行してみるのがとりあえずの行動だろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激辛料理を食べる番組でやって欲しいこと

2020-06-01 19:18:32 | Weblog

芸能人(特にお笑い関係者)がよく、激辛料理を制限時間内に食べられるのか? をながしているんだけれど、どうしてもみたい企画がある。それは、料理を作った本人(店主や料理店のスタッフ)が制限時間内に食べられるのか? という企画だ。

時間制限なしでもいいから、完食するまで許さない。完食できなければ、客の要望に応じて、一旦客席に出した料理の辛さを調整するようにする。からさを自在に調整できてこその料理人だと思うから提案している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする