若い奴らが,SAO?のパクリだとか、どっとハックの方が先だとかで,無意味な書き込み争いが,ずいぶん続いているみたい。
だけど,コンピューターゲームに閉じ込められた映画「TRON」や、本に閉じ込められた「ネバーエンディングストーリー」等を知っている世代からすると,モグリの戯言としか思えない。
これだけ作品が増えてきているんだから,ジャンルとして確立した。と思えないのかな?
例えば野球アニメで,「大きく振りかぶって」は,「キャプテン」のパクリ。なんて誰も思わないだろう。
「トラブル・シリーズ」が「うる星やつら」あたるのモテバージョン。なんて批判する意見も見た事が無い。
詰まりは,視聴者の意識が低すぎる。って事に落ちつくんだろうけど,批判を繰り返している精神年齢が低い人達は,自分がそのジャンルの「ビックネームファン」(ビッグネームファンとは,一時期SFファンの間で,発言力が大きな素人の事)で居続けたいのかな?
BNFの一部はプロの作家や批評家になったんだけれど,今の人達はプロになるって事は考えてもいない気がする。
ただの自己顕示欲で尚かつ,知識欲が無い,声がでかいだけ(暇なので書き込みを多く出来るだけ)のバカ。としか思えない。