熱く・楽しくいこう!

山岳ガイド 江口正徳の仕事と日常

鈴鹿 御在所岳 藤内沢 雪山講習登山

2018-01-30 10:56:30 | ガイド山行/雪山登山
1/28は、御在所岳 藤内沢のガイドでした。

御在所岳に至るバリエーションルートの藤内沢はアイスクライミングのアプローチとしても利用されていますがハッキリ言って八ヶ岳の赤岳クラスを登るよりも遥かに本格的で変化に富んだ雪山コースなのです。
今回は曇りがちの天気でしたが豊富な積雪もあってアイゼン、ピッケルワークを練習しながら登ることが出来ました。


藤内壁と右寄りの白い筋がめざす藤内沢


藤内壁




急峻な雪斜面をアイゼン、ピッケルを駆使して登ります。


岩と雪と氷を迫力満点の景色をバックに登ります。


藤内沢上部、3ルンゼはアイスクライマーで賑わっていました。


御在所岳山頂。おめでとうございます!
ぼちぼち雪が降り出してきましたがこの後は一般コース経由で下山して今回の登山を終了しました。
お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。






熱く・楽しくいこう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪山登山教室 鈴鹿 鎌尾根~鎌ヶ岳 ~急峻な岩場、雪壁、雪稜での登下降技術を学ぶ~

2018-01-30 09:42:39 | ガイド山行/雪山登山
1/27は、雪山登山教室の鎌尾根~鎌ヶ岳の山行でした。

長丁場で体力を要するだけでなくラッセル有り、小ピークの急峻なアップダウンの連続あり。などなかなかハードな鎌尾根です。
それだけに総合的な雪山技術を身に着けるには格好のコースなのです。ということで日帰りとはいえしっかり気合十分で臨みました。
しかし、前日からの豪雪で現地に着いてみると鈴鹿の山々は猛烈な積雪増! 
おまけに鎌尾根に向かう登山者は皆無で林道歩きから始まりひたすらラッセルのオンパレード!
やむなく鎌尾根自体に取付くことさ出来ずほぼアプローチ敗退に終わってしまったのでした。
自然のことだから、コンディションのことだから仕方ないとはいえ、さすがに残念でなりませんね~。


パッとしない空と山景色に重たい気持ちになりますね。


ひたすらラッセルで長い林道歩きを経てようやく登山口に到着です。




敗退を決めて下山開始~
よくこれだけ深い雪の中を登ってきたなぁ~

心身ともに疲れ果てた山行でした。
お疲れ様でした。折角ご参加いただいたのに大変残念でした。でもご参加本当にありがとうございました。









熱く・楽しくいこう!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする