本日6月6日は、昨日に続いて金毘羅山で岩場技術の講習でした。
本日はより本番の山行を想定した「実践編」なので実際の登山コースを登るように岩尾根やガレ場、トラバースなど繋いで登り込んでいただきました。

先ずは下部の岩場で基本技術を少し練習した後は岩尾根登攀からスタート!

高度感満点の北尾根を登ります。

ワイケン尾根に合流して急な岩場に取付いてそのままドンドン登っていきます。

最後の急な岩場も皆さま驚くほど落ち着いた確実な動作で難無く突破してこられます。

大原の里、本日も晴天なり。



登り以上に大切な下り。時に懸垂下降、時にクライムダウン等など様々なルート状況を想定して下降していきます。

スタートした最初の岩場を下り終えて講習修了~
皆さまかなり頑張った一日でした。
大変お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。

熱く、楽しくいこう!
本日はより本番の山行を想定した「実践編」なので実際の登山コースを登るように岩尾根やガレ場、トラバースなど繋いで登り込んでいただきました。

先ずは下部の岩場で基本技術を少し練習した後は岩尾根登攀からスタート!

高度感満点の北尾根を登ります。

ワイケン尾根に合流して急な岩場に取付いてそのままドンドン登っていきます。

最後の急な岩場も皆さま驚くほど落ち着いた確実な動作で難無く突破してこられます。

大原の里、本日も晴天なり。



登り以上に大切な下り。時に懸垂下降、時にクライムダウン等など様々なルート状況を想定して下降していきます。

スタートした最初の岩場を下り終えて講習修了~
皆さまかなり頑張った一日でした。
大変お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。

熱く、楽しくいこう!