1/15~16は、阿弥陀岳北稜のガイドでした。
公募日程では17日の悪天にぶつかりそうなので一日前倒しにしての山行でした。
それにしても前日は南稜上でのテント泊山行と、赤岳鉱泉という日本一?快適な山小屋に泊まっての山行とでは快適度のギャップに笑えてきます。

赤岳鉱泉アイスキャンディは立派な成長具合です!


初日はアイスクライミング体験です。初アイスクライミングでしたがとても上手に登られました。

夕飯は私初メニューの金目鯛と水餃子鍋をとても美味しくいただきましたYO~

翌日も完璧に晴れました! ほぼ無風晴天の下で阿弥陀岳北稜をめざしました。

下部急雪壁を登ります


上部岩稜帯を登ります

クライマックスのナイフリッジを凄い高度感と共に楽しく登りました。

阿弥陀岳登頂! おめでとうございます!
一昨日の阿弥陀岳南稜からの登頂に続けて阿弥陀岳南北踏破ですね!
特に疲れも見せず、屈強な精神とヤル気満々の気持ちで頑張り抜かれました。
大変大変お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。

熱く・楽しくいこう!
公募日程では17日の悪天にぶつかりそうなので一日前倒しにしての山行でした。
それにしても前日は南稜上でのテント泊山行と、赤岳鉱泉という日本一?快適な山小屋に泊まっての山行とでは快適度のギャップに笑えてきます。

赤岳鉱泉アイスキャンディは立派な成長具合です!


初日はアイスクライミング体験です。初アイスクライミングでしたがとても上手に登られました。

夕飯は私初メニューの金目鯛と水餃子鍋をとても美味しくいただきましたYO~

翌日も完璧に晴れました! ほぼ無風晴天の下で阿弥陀岳北稜をめざしました。

下部急雪壁を登ります


上部岩稜帯を登ります

クライマックスのナイフリッジを凄い高度感と共に楽しく登りました。

阿弥陀岳登頂! おめでとうございます!
一昨日の阿弥陀岳南稜からの登頂に続けて阿弥陀岳南北踏破ですね!
特に疲れも見せず、屈強な精神とヤル気満々の気持ちで頑張り抜かれました。
大変大変お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。

熱く・楽しくいこう!