1/31は、今シーズン2度目の藤内沢ガイドでした。
僅か1000m余りの山とは思えないような豊富な積雪と迫力満点の景観の藤内沢は低山では貴重な本格的雪山を楽しめるコースなのです。
晴天に恵まれ良好なコンディションの藤内沢でした。

ドドーンと藤内壁

藤内沢を登っていきます。

確実なピッケル、アイゼンワークを繰り返しながら登ります。
四日市の街を見下ろしながらの気持ち良い登行が続きます。

さらに急斜面ではダガーポジションで登ります。

3ルンゼのアイスも結氷状態良好!

御在所岳登頂! おめでとうございます!

鎌ヶ岳、鈴鹿山脈南部の山々を望みます。
見惚れる程の素晴らしい展望です。

下山も藤内沢を辿って下降しました。

前向きになったり、急な個所ではクライムダウンしたり状況、コンディションによって様々な技術を使い分けながらの行動です。
日帰りですが充実した雪山登山でした。
お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。

熱く・楽しくいこう!
僅か1000m余りの山とは思えないような豊富な積雪と迫力満点の景観の藤内沢は低山では貴重な本格的雪山を楽しめるコースなのです。
晴天に恵まれ良好なコンディションの藤内沢でした。

ドドーンと藤内壁

藤内沢を登っていきます。

確実なピッケル、アイゼンワークを繰り返しながら登ります。
四日市の街を見下ろしながらの気持ち良い登行が続きます。

さらに急斜面ではダガーポジションで登ります。

3ルンゼのアイスも結氷状態良好!

御在所岳登頂! おめでとうございます!

鎌ヶ岳、鈴鹿山脈南部の山々を望みます。
見惚れる程の素晴らしい展望です。

下山も藤内沢を辿って下降しました。

前向きになったり、急な個所ではクライムダウンしたり状況、コンディションによって様々な技術を使い分けながらの行動です。
日帰りですが充実した雪山登山でした。
お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。

熱く・楽しくいこう!