2011/11/06撮影
まあ、坐ってお茶でも召し上がれ。
大法院の庭を眺めながら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3e/68de568d37aa0f9af46854b3f891482e.jpg)
一服のお茶を飲むゆとり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/52/1444b02f44f3ad491909492d86d26fa2.jpg)
心が和む大切なひととき。
ということばがパンフレットの表紙に飾られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6b/061310ab4c87453212484c1ff552aa60.jpg)
大法院に来るとほっこりとします。新緑と紅葉の頃にある特別拝観。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/18/3fe7c81b2dad9e575651bee185f27e40.jpg)
秋の特別拝観時のお菓子は、栗蒸羊羹。甘さ控えめでとってもおいしいのです。
大きな栗がとっても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ee/23626aca719602cdc39f908a74baf011.jpg)
露地庭園
11月のはじめだったので紅葉も色づきはじめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0f/fa491a15996a826dbf85c01d688c9cde.jpg)
露地庭園は、外露地、中露地、内露地で構成されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e5/363ec4c240bce07577dd93f83a5f706d.jpg)
茶道に依って発生した庭園で実用と美を兼ねつつ作成されたそうです。
石、延段(小石を集めて通り道にする)垣、門、燈籠、蹲、袖擦の大木腰掛待合、
蔀戸、等を適所に設けて構成されているんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3d/cf372ac0d90db5d5e6063a6dfc29c6e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/25/63df61cc071521c6f982c6e2aa4d00e5.jpg)
しばしお抹茶とお菓子をいただきながらお庭を眺めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5c/237e164443caa893f2034a009bc57c7f.jpg)
&> &>
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m11/br_banner_ochiba.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)