2011/11/26撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c5/defbfbfed55598a8f517ff4238101f7b.jpg)
奥の院薬師堂前の裏手には、蓮華寿院庭があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7c/453f97a7035ff931283f45531368e34f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2a/0ced2d218c9518d375ad0cd43f0905c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/54/950320b089ecff8ea42f32f957d77824.jpg)
青連の滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/61/825e312f523f1649603d34538337c1a4.jpg)
滝の竿石は、青蓮院門跡より拝受したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2a/b28da13229e5c1521481da6ad7181233.jpg)
色とりどりの紅葉がきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1c/157c67ed64cb68e6e549a6ddbd87614c.jpg)
再び稲荷前に戻ってきました。 見上げる空は色とりどりの紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/83/7e87a9b56ac4fb79342b5941f6e435c9.jpg)
誰もが上を見上げ紅葉を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e4/d3708c7c82d906474d7d57e5d2c4edbd.jpg)
阿弥陀堂前の参道、紅葉のトンネル
塀の向こう側は、本坊。 秋明菊がとってもきれいに咲くお庭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ba/66f5ddbcc21fdfafa2c678252e92058d.jpg)
経堂と多宝塔を見上げました。 経堂前には桂昌院しだれ桜がきれいに咲きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/42/3d8a9ba61cb05f0d062d7f0970e2fabd.jpg)
善峯寺は、桜、つつじ、サツキ、紫陽花、秋明菊と楽しめます。
ただ雪景色だけは、無理そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/be/7313e3992a8b44742b3c58bba0009154.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m11/br_banner_ochiba.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜
【西山宮門跡 善峯寺】 西京区大原野小塩町1372
◎拝観時間:8:00~17:00 ◎入山料:500円
◎アクセス:JR向町駅または阪急東向駅から阪急バス66号善峯寺行き約30分
⇒善峯寺バス停下車徒歩8分(山を上ります)