ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

京の紅葉 17 圓徳院

2012-12-01 21:52:17 | ちょいぶら京都 -洛東-
2012/11/24撮影



圓徳院は、豊臣秀吉の妻ねねが19年間を過ごしされたところです。






秀吉公好みの手水鉢

秀吉公が西尾家にお世話になったお礼に送った手水鉢(西尾家:今川義元の親戚)






方丈南庭







方丈には、長谷川等伯作の障壁画『夏の絵』『冬の絵』などの壁画があります。

襖絵はすべて桐紋襖の上に描かれた非常に珍しいものだそうです。

とてもきれいな障壁がでした。






宗旦狐

江戸時代御所周辺に出没した古狐

茶の湯の宗匠に化けて、茶会に出たり、僧侶に化けたりたといわれています。






北庭

賢庭作で後に小堀遠州が手を加えました。

伏見城にあった北政所の化粧御殿の前庭を移したもので池泉回遊式庭園ですが

枯山水となっています。

























北書院の北側に隣接しているお茶室

路地を通ってにじり口より入ります。こちらでお茶をいただくことができます。(別料金500円)

お茶室手前にあるのは【桧垣の手水鉢】といいます。

宝塔の笠を利用し、笠石を横にして、その面を凹字形に切り取り手水鉢としたそうです。







☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'

【圓徳院】
◎拝観時間:10:00~16:30   
◎拝観料:500円 ※3ケ所共通割引拝観券 900円(高台寺、掌美術館、圓徳院)
◎アクセス:市バス 東山安井下車徒歩5分 ねねの道沿いにあります。



人気ブログランキングへ ぽちっとよろしく   



京の紅葉 16 鷲峰山 高台寺

2012-12-01 14:18:58 | ちょいぶら京都 -洛東-
2012/11/24撮影

方丈


方丈前庭園に咲いていた石蕗(つわぶき)





遺芳庵(いほうあん)



灰屋紹益と吉野太夫との好みの茶席






茶室の側に咲く、さざんか






方丈前庭(波心庭)・正面には勅使門






龍神、海神2匹の龍




















観月台 檜皮葺き






開山堂(重要文化財)と小堀遠州作の庭園













右上の建物は、霊屋といい北政所の墓所、秀吉と北政所をお祀りしています。






臥龍廊

開山堂と霊屋を結ぶ階段で、その屋根が、龍の背に似ている事から、臥龍廊と名付けられました。






開山堂と霊屋をつないでいます。 



臥龍廊、通常は通ることができません。 たまに通れる期間があって



一度だけお霊屋まで臥龍廊を上っていきました 







臥龍池





霊屋側から見た臥龍廊






奥が傘亭、手前が時雨亭



利休の意匠による茶席であり伏見城から移建、傘亭とは土間廊下でつながっています。







拝観路を歩いていると隣の霊山観音(りょうぜんかんのん)の姿が



高さは、24mあるそうですよ





2010年3月撮影



2012年1月撮影


画像をぽちっと過去ブログへ



 ☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'

【鷲峰山 高台寺】東山区高台寺下河原町526
拝観時間:9:00~17:00  
拝観料:600円(高台寺と高台寺掌美術館)
    ・3ヵ所共通割引拝観券(高台寺、高台寺掌美術館、圓徳院) 900円
アクセス:市バス東山安井下車・東へ徒歩5分



人気ブログランキングへ ぽちっとよろしく   



京の紅葉 15 清水産寧坂 青龍苑

2012-12-01 06:40:33 | ちょいぶら京都 -洛東-
2012/11/24撮影



産寧坂の途中にある青龍苑

元は、料亭「京都 阪口(霊鷲山荘)で平成12年7月に青龍苑として生まれ変わりました。

名前の由来は、京都の東を司る四神の「青龍」にちなんで、青龍苑と名図けられたそうです。








左上にあるのは、山の茶室 『三玄』、右側は、草庵形式の川の茶室と言われている 『長嘯庵』

手前が茶室『清涼』






茶室『清涼』












イノダコーヒー、くろちく、よーじや等のお店の奥に庭園はあります。

イノダコーヒーからは、庭園が見えます。



人気ブログランキングへ ぽちっとよろしく