ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

北野天満宮 梅だより 1

2009-02-04 21:35:15 | ちょいぶら京都 -洛中-
090201

1枚目の写真は梅苑、ちらほら咲き始めています。開苑の日程は 

開苑日程 平成21年2月7日(土)~3月下旬予定  午前10時から午後4時まで

梅苑:有料   [茶菓子付]  大人 600円 (中学生以上) 小人 300円 です。







2種類の蝋梅は、今見頃です。 







雲龍梅



私お気に入りの雲龍梅



地主社の左側にある梅もチラホラ、めじろも遊びに来てました。



三光門(中門)前の梅



宝物殿前の梅



来週も梅だよりお届けします。 


吉田神社 節分祭

2009-02-03 20:57:15 | ちょいぶら京都 -洛東-
ダルマみくじ

だるまを裏返すと鬼のシールが張ってあります。
 
シールをはがすと筒状になったおみくじがでてきますよ 



抽選券付きの福豆

いまだ当たったことありませんが今年も購入。 




露店を目にするとあれもこれも食べたくなります。今回は控えめに

ねぎ焼



毎年購入しているきなこのかかったみたらし団子



今日も友人と行く予定だったんだけどあいにくの雨、

昨日の混雑を考えたらあきらめる事に、又来年厄除けに行きましょう。


今年は境内の写真を1枚も撮りませんでした。いえ一枚撮ったけどまたまた写ったので削除

そうなんです吉田神社で写真を撮るとオーヴがいっぱい写っちゃうのです。

下の写真は、2年前の節分祭に  写真です。この日撮った写真全部に写ってました。 

そのうちの1枚をご紹介します。(大きい画像で見ると一面にオーヴでうまっているんですよ)



      怖がりじゃない人はポチッと


平野神社の蝋梅

2009-02-02 22:54:08 | ちょいぶら京都 -洛中-
090201

拝殿の三十六歌仙は、寛文期に近衛基煕書、海北友雪画によって書かれたものです。



先日訪れたときに咲いていた10月桜は、もう終わり。

蝋梅の花は、見頃でしたよ 



蝋梅の後ろに見える黄色の実は、檸檬でした。



今年もまたいろいろな桜をご紹介したいと思います。 

昨年撮影した平野神社に咲くいろいろな桜をご紹介します。一度に咲くのではなく

時期を少しずつずらして咲くので長く楽しめますよ 


その1 魁櫻(さきがけざくら)       その2 紅枝垂れ桜




その3 寝覚め          その4 桜盛り




その5 大和撫子          その6 突羽根櫻


京都府立植物園 ラン

2009-02-01 21:43:33 | ちょいぶら京都 -洛北-
090124

鉢物展示室とラン室を散策

ケショウザクラ



シクラメン



カメリア



キンカチャ



キリタ










カランテ



デンドロビウム



アングレクム セスキペダーレ



オンシディウム



マクラデニア



ビーララ



リンコソフロカトレヤ



バンダ



ペペロミア



1/30~2/11まで洋ラン展をしています