ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

梅花情報 城南宮 神苑 平安の庭

2012-03-13 21:25:47 | ちょいぶら京都 -洛南その他-
2012/03/10撮影


春の山から平安の庭へ行く途中にある城南椿

















加茂本阿弥(かものほんあみ)





蝦夷錦(えぞにしき)





有楽(太郎冠者)











奥に見えてるのは、神楽殿




神楽殿横に咲く梅











平安の庭、曲水の宴





4月29日、11月3日に王朝の雅を今に伝える「曲水の宴」が行われます。











平安の庭から見た、唐渡天満宮











藤の花も咲くんですよぉ。












人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ 

梅花情報 城南宮 神苑春の庭 枝垂れ梅 後編

2012-03-12 20:59:50 | ちょいぶら京都 -洛南その他-
2012/03/10撮影


城南宮神苑 春の庭







今日もご紹介しま~す。





枝垂れ梅の学名は、Prunus mume form. pendula  バラ科サクラ属  原産地は、中国です。 





花の色は白とピンク











今日の京都、雪が降りました。 枝垂れ梅さんは無事かなあ?

















この木の曲がり具合 































































城南宮今の時期、椿も見ごろとなっています。 



☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'


【城南宮 神苑(楽水苑)】 伏見区鳥羽離宮町7
◎拝観料:500円    ◎拝観時間:午前9時~午後4時30分(受付4時終了)
◎アクセス:地下鉄・近鉄竹田駅下車 ⑥出口より 徒歩15分
ちなみに私は行きは市バス18号系統で城南宮道下車、帰りは市バス19系統で東寺南門まで帰ります。(18系統 始発は壬生、四条大宮からも乗れます。1時間に2本)
どちらも本数がありません。19系統は、1時間に1本です(始発は、京都駅 日曜日は運行していない時間もあります。)
最近新しく別の交通手段が増えました。
『京都らくなんエクスプレス』 詳しくは、http://www.kyoto-lab.jp/rexhp/index.htm



人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ 

梅花情報 城南宮 神苑春の庭 枝垂れ梅 前編

2012-03-11 21:45:09 | ちょいぶら京都 -洛南その他-
2012/03/10撮影


城南宮神苑 春の庭





今年も春の庭に枝垂桜が咲きました。





紅白の枝垂れ梅が交差











築山から流れる禊(みそぎ)の小川





道の両側には、枝垂梅のトンネル





白い枝垂れ梅もかわいい 























苔は今一つですが・・・









枝垂れ梅、とってもかわいいでしょ 



しつこいようですが明日もご紹介します 


人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ 

京の1枚 その131 城南宮 枝垂れ梅

2012-03-10 20:31:22 | 京の1枚
2012/03/10撮影


まだ蕾の木もありますが見ごろです。
今年もかわいいピンクと白い花を咲かせていました。

 
方除の大社 城南宮
【城南宮 神苑(楽水苑)】 伏見区鳥羽離宮町7
◎拝観料:500円    ◎拝観時間:午前9時~午後4時30分(受付4時終了)
◎アクセス:地下鉄・近鉄竹田駅下車 ⑥出口より 徒歩15分
ちなみに私は行きは市バス18号系統で城南宮道下車、帰りは市バス19系統で東寺南門まで帰ります。(18系統 始発は壬生、四条大宮からも乗れます。1時間に2本)
どちらも本数がありません。19系統は、1時間に1本です(始発は、京都駅 日曜日は運行していない時間もあります。)
最近新しく別の交通手段が増えました。
『京都らくなんエクスプレス』 詳しくは、http://www.kyoto-lab.jp/rexhp/index.htm




その他の枝垂れ梅の写真、後日UPします   


人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ 

梅花情報 智積院

2012-03-09 21:09:34 | ちょいぶら京都 -洛東-
20120304撮影


毎週通ったかいがありました。






紅白の梅がきれいに咲きだしましたよぉ 




















































明日あさってと良い天気だったらいいのにね

京都マラソンが心配・・・ 私の足は、バスなので


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


【智積院】東山区東大路七条下ル東瓦町964 
◎拝観時間:9:00~16:00  ◎庭園拝観料:500円、境内:無料
◎アクセス:JR京都駅よりバス10分、東山七条下車


人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ 

梅花情報 北野天満宮 後編

2012-03-08 21:20:26 | ちょいぶら京都 -洛中-
20120304撮影


地主神社向かって左側の白梅





朱色が映えてとっても梅の花がきれいに見えるんです(私は思う  )











小梅も私のお気に入りです。 






























この淡いピンクの梅の花もお気に入りです。











咲くのを楽しみにしていました。 











こ~んなに花を咲かせていますよ 












































後は、梅苑のみですねぇ。 見ごろを逃してしまいそうね気配ですが・・・・

またご紹介できたらいいなぁ




人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ 

梅花情報 北野天満宮 前編

2012-03-07 22:23:11 | ちょいぶら京都 -洛中-
20120304撮影

赤目の牛さんの周りの白梅もこ~んなに咲きました。 




宝物殿前の白梅、紅梅はまだ蕾です。




三光門(中門)左横の白梅




見ごろに近づいています。 もう見ごろかも 



















三光門(中門)にたっている狛犬さん




横顔の方がいいかも 














枝垂れ梅もようやくちらほら咲き始めました。




こちらは、まだ蕾





咲いたらとってもかわいいお花です。







人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ 

梅花情報 清凉寺(嵯峨釈迦堂)

2012-03-06 20:51:49 | ちょいぶら京都 -洛西-
20120303撮影

またまた今週もやってきました。清凉寺





まずは先週、葬儀の準備でチェックすることが出来なかった阿弥陀堂前へ




向かって右側の白梅の方は、まだ蕾




左側の淡いピンクとピンクの梅は、だいぶ花を咲かせていました。














そして多宝塔

こちらも右側の白梅は、まだです。




でもお気に入りのピンクの梅の花は、見ごろまではいっていませんが




こ~んなにかわいく咲いていました。














ここで蜂さん登場
























今日とっても暖かかったので一気に開花~




しているかもしれません。








そういえば来週の日曜日は、京都マラソンがあるのですねぇ

いろんなところで交通規制があるので・・・ 移動が  


☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*

【清涼寺】 京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町
拝観時間:9:00~16:00 拝観料:本堂・庭園 400円
アクセス:市バス 嵯峨釈迦堂下車前 すぐ



人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ 




梅花情報 大沢池

2012-03-05 22:04:05 | ちょいぶら京都 -洛西-
20120303撮影


梅宮神社から大沢池へ

大沢池は、大覚寺の東に位置する池で

嵯峨天皇が中国の洞庭湖を模して造ったといわれ、庭湖とも呼ばれています。 





梅園を見て 





咲いている花を見つけるのが大変





 右を見ても左を見ても





見事に梅の花が咲いていませ~ん 





ピンクの椿が咲いていました











にゃんこみっけ~  





対岸から見る大覚寺 五大堂(左)と心経宝塔(右)



又出直しです。



☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*

【大沢池】
◎志納金 200円
◎アクセス:市バス*京都駅 28系統 *四条烏丸 91系統 大覚寺下車
     :JR又は京福電車 嵯峨嵐山駅より下車徒歩約15分


人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ 

梅花情報 梅宮大社 後編

2012-03-04 19:30:56 | ちょいぶら京都 -洛西-
20120303撮影







東神苑 咲耶池の周りの梅は、ちらほら梅の花が咲き始めていました。







































北神苑 勾玉池周辺の梅、早咲きの梅のみ花を咲かせていました。



















西神苑に咲くラッパ水仙









梅苑の方は、まだです。この白梅のみ見ごろかな・・・




鹿児島紅梅という種類だそうです。

まだ小さな木です。 大きくなるのが楽しみです。






☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*

【梅宮大社】 右京区梅津フケノ川町30
◎拝観時間:9:00~17:00   ◎拝観料:神苑500円
◎アクセス:市バス(3、28、29、71系統) 『梅ノ宮神社前』下車すぐ


人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ