ひさしぶりの観戦です。
長男と行くことになりましたが、昼まで寝てますよ。
しかも、起きてきて財布がないと言ってます。
滅多にしない落とし物ですので、改めて対処法を検索しました。うちの近くには交番・派出所がないのです。これでも県庁所在地ですよ。ファミリーマートの方が多いです。
電話や電子申請でも受け付けてくれるんですね。早速浦和警察署に電話します。○○○‐0110です。財布の中身など、詳細を聞かれていました。最後に「浦和西警察署に○○大学の財布が届いている。」との情報が。たぶんヒットです。県内に同窓生はあまりいませんし(同窓会埼玉支部新年会には結構いましたね。)、しかも同じ時期に財布を落とすポンコツが近くにいるわけがない。
いざ、浦和西警察署!!
まぁ、ポンコツ大学生です。
忘れ物や落とし物の遺伝子はママからもらってますよ。修学旅行で時計をなくしました。次男はスマホが家出しました。三男はバスを降りた瞬間にスイカを落としました。ママは代金を払ったお土産をその場に置いてきました。後ろから見ていて、呆れました。
本当に大事ななものは無くさないように。
話がそれてます。