更参三十年

ほぼ自身のメモに近いPCの話、アントラーズと鉄道、ママのキルト

昨日の夕食

2008年10月23日 | その他の出来事
昨日の夕食に牡蠣のソテーが出ました。冷凍食品でした。食べると、中が完全に生です。
生だよと言うと、硬い牡蠣なんて食べられないとママは豪語しています。そりゃそうだが、それにしてもレアー過ぎる。危ないんじゃないのと思いつつ就寝。
来ました。12時半です。お腹がぐるぐる言ってます。籠もりました。胃も痛いし、一時は休暇かという状況でした。朝には落ち着きました。息子たちはほとんど口にしなかったので大丈夫でした。
またやせたよ。やせてから買ったスラックスもウエストがゆるゆるだよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パパの庭仕事をながめながらくつろいでおります。

2008年10月18日 | 4人兄弟の話(4男は白柴)

私がパンジーを植えている横でくつろいでいる様子です。

首輪の上がたるんでないかい?
柴犬ってこんなになるのかな。

首輪がかくれていますよ。まだ10ヶ月にもなっていないのに、貫禄つき過ぎ。
首輪についているのは、赤城神社の犬用のお守りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついついインストールして、はまる。

2008年10月16日 | デジタルな話(PCとスマートフォン)
その1
息子たち用UbuntuマシーンにPC-BSD7を入れてみた。ブートローダーのメニューには出るが、Ubuntuは起動できなくなった。再インストール。
その2
Wubiでメインマシーンに入れていたUbuntuAMD64を、通常のデュアルブートにしようとインストールを試みた。Windows経由より直接の方がHDへのアクセスが速くなるかと思った。LiveCD自体が起動しません。途中で止まり、コマンドを入力しろと言われました。終わり。

FreeBSDはマシーンを構築したという達成感がたまらないのだが、それが重荷にもなるので、こちらのお疲れ度によりお蔵入りになることがたびたびである。で、目下のところUbuntu8.10に注目してます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高円宮杯決勝を観戦しました。

2008年10月13日 | その他の出来事

レッズユースのGKを応援するため、埼スタへ出動です。サッカーの観戦として、とても面白い試合でした。うまいわ。
試合とは別の話題で息子と盛り上がりました。
その1。
座った場所は偶然ですが、バックスタンドアウエー側コーナーフラグ前の3列目。去年ここで船山選手がつばを吐いたとして退場になりました。遠くから理由も分からず眺めていました。
その2。グランパスの応援の様子を見て。「いつもならあそこにいるんだなぁ、やっぱり狭い。」となりました。
そういえば、TV中継のコーナーキックの場面で、親子で映っていました。ママいわく、「本人たちにしか分かりません。」とのこと。アントラーズの試合でも、いつもチラッとしか映らず、我が家では「ウオーリーを探せ」と言われています。


コーナーフラッグにずっとトンボが留まってました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汚い話でごめんなさい。

2008年10月12日 | 4人兄弟の話(4男は白柴)
あかぎは散歩の途中でウンチをしますが、通常3回出します。1回目が固め、2回目が普通、3回目が軟らかめです。時に4回目もあります。
その都度IKEAで仕入れているロール状になった袋でキャッチします。袋を鍋つかみのように手にはめて直接受けるのです。今朝は2回目に不意を突かれ、小さいかけらが落下してしまいました。連続キャッチ記録が途絶えてしまいました。非常に残念です。またがんばります。
って、Jリーグの連続試合出場じゃあるまいし、そこまで気合を入れんでもと自分でも思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする