更参三十年

ほぼ自身のメモに近いPCの話、アントラーズと鉄道、ママのキルト

PCを使っていて、一番ムッとくること。

2010年10月18日 | デジタルな話(PCとスマートフォン)

それは、メールマガジン配信停止の確認メール。
私がよく買い物をする某インターネットモールでは、慎重にチェックボックスをオフにしたつもりでも、次の日からメールマガジンが来ます。配信のペースがあまりに頻繁なお店もあり、ほとんど停止しています。(1日に3通も来た店がありました。)メールの最後に「配信停止はこちら」となっていることはとても良いのですが、配信停止の確認メールはいただけません。さらにムッとさせられます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋もお付き合いいただき、ありがとうございます。

2010年10月17日 | アントラーズファンクラブ土合支部

土曜日の湘南戦は、出勤のため携帯電話で速報でチェックしておりました。間もなく終了かぁと思っていたら、GOOLの表示。あららららっ。次の瞬間にページが更新されて「試合終了」。どういうことだ????。青木くん、岩政先生の邪魔をしてはいけません。
これでさらに勝ち点差が開くと覚悟して、スカチャンを見ていましたら、あれれれぇ。新潟の動きがとてもいいです。マルちゃん(長いので短くしました。)がいるだけであんなに違うのか。(来年、鹿島に来ないかなぁと言ったら、無理ですと息子が一言)。ハットトリック決めてくださいよ。フリーだったのにね。
ということで、結果的には勝ち点差が1縮まりました。良しとなるか、あの時に‥となるか、最後に判ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンコントローラーを付けました。

2010年10月15日 | デジタルな話(PCとスマートフォン)

ケースの前後に12cmのファンを付けてあります。単独のファンコンもケース内側ではありますが、付けてありました。このところの気温の上下動で、ケースの蓋を開けたり閉めたりして調整していました。こうも日々の気温が変化すると、かなりめんどくさい。ポイントが貯まっていたこともあり、Sofmapで3.5inchベイ用の4連ファンコンを買いました。ファンはこれ以上増やすつもりはないので、2つのつまみは飾りです。
マザーボードにFDDのソケットがなくなったので、完全に蓋の役目をしていたFDDを取り去り、ファンコン投入。いいです。温度センサー付きで自動でやってくれるファンコンもありますが、原始的マニュアル操作が好きなのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナビスコカップ準決勝、思わずジュビロを応援した。

2010年10月10日 | アントラーズファンクラブ土合支部

ジュビロが久々に決勝進出です。息子たちが生まれたころはアントラーズか、ジュビロか、とよきライバルでした。いろいろな試合を思い出して、懐かしい思いがします。決勝も頑張ってください。
ちなみ、ジュビロのハンドタオルを持ってます。はははぁ。何故?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は天皇杯3回戦で鹿島に出動

2010年10月10日 | アントラーズファンクラブ土合支部

天気に合わせて、試合もあまりパッとしない展開でした。相手がずっと引きっぱなしでしたので‥。
それよりも、常磐道でダンプカーの炎上を目撃してしまいました。別のダンプカーに追突したようでした。初めは細い煙が車線の先に見えたので、おかしいなぁと思っていたら、どんどん黒い大きな煙になり、近くに行ったときはものすごい炎を上げていました。びっくりしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする