テオヤンセンの展示会が開催されていることは、
八木橋先生の掲示板で知りました。
いつだったか『ベストハウス』という番組で見た、
風で“歩く”オブジェ↓の作家がテオヤンセンさん。
海風を受けて、波打ち際を力強く歩く姿は、かなり印象的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/56/bdcbece12a2626b520b32f2e8c028701.jpg)
『蛇姫様』の劇場は京橋のル・テアトル銀座。
テオヤンセン展は日比谷ということだったので、
観劇後、ぶらぶら歩いて行ってみることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a2/8d169641290e9ef6c784a4d6ef3b82d8.jpg)
夕暮れの銀座の歩行者天国。昨日はほんとに暖かくてお散歩日和。
会場は東京メトロ千代田線日比谷駅前の日比谷パティオとのこと。
駅前に、そんなものあったかな? と思いながら行ってみると
ビルが解体された跡地に作られたイベントスペースでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/78/540cda1e025058360a2aeb021180f84d.jpg)
宝塚観劇の帰りにコンテナが設置されてるのを見て「何かの展示場になるのかしら?」と言っていた場所でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8a/f665dc4545e90a20bbc69fd43d626de8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/40/c3e5da251274d22435fb49a9e4a0af43.jpg)
軽食の屋台が出ているほか、ライブも行われている奥の一角に、テオヤンセン展の建物が。
プラスチックの棒を結束テープで留めてあるオブジェは、
近くで見ると、ほとんどスクラップのよう(苦笑)。
押して歩かせることのできるスペースがあるのだけど、
歩き始めたとたん、オブジェに命が宿ります(笑)。
そういうオブジェ。(笑)
でも、人に押されているのではなく
テレビで見たように、
風をうけて『自分で』歩いてるところが見たいなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5d/cb87314faadaf164c92168268dbc8150.jpg)
八木橋先生の掲示板で知りました。
いつだったか『ベストハウス』という番組で見た、
風で“歩く”オブジェ↓の作家がテオヤンセンさん。
海風を受けて、波打ち際を力強く歩く姿は、かなり印象的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/56/bdcbece12a2626b520b32f2e8c028701.jpg)
『蛇姫様』の劇場は京橋のル・テアトル銀座。
テオヤンセン展は日比谷ということだったので、
観劇後、ぶらぶら歩いて行ってみることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a2/8d169641290e9ef6c784a4d6ef3b82d8.jpg)
夕暮れの銀座の歩行者天国。昨日はほんとに暖かくてお散歩日和。
会場は東京メトロ千代田線日比谷駅前の日比谷パティオとのこと。
駅前に、そんなものあったかな? と思いながら行ってみると
ビルが解体された跡地に作られたイベントスペースでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/29/1ecbc081ccc88a7c440c358f40a6650b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/78/540cda1e025058360a2aeb021180f84d.jpg)
宝塚観劇の帰りにコンテナが設置されてるのを見て「何かの展示場になるのかしら?」と言っていた場所でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/82/1ca7c834f242fafa2994cbb752f11b62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8a/f665dc4545e90a20bbc69fd43d626de8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/40/c3e5da251274d22435fb49a9e4a0af43.jpg)
軽食の屋台が出ているほか、ライブも行われている奥の一角に、テオヤンセン展の建物が。
プラスチックの棒を結束テープで留めてあるオブジェは、
近くで見ると、ほとんどスクラップのよう(苦笑)。
押して歩かせることのできるスペースがあるのだけど、
歩き始めたとたん、オブジェに命が宿ります(笑)。
そういうオブジェ。(笑)
でも、人に押されているのではなく
テレビで見たように、
風をうけて『自分で』歩いてるところが見たいなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5d/cb87314faadaf164c92168268dbc8150.jpg)