そゆる日記

訪問ありがとうございます!

EXILE LIVE 感想文①

2010年08月18日 | EXILE
EXILE LIVE TOUR 2010
“FANTASY” 於 味の素スタジアム 感想文です。



今回はあさみさん、JUNさんと参戦。

13時ごろ、新宿でJUNさんと落ち合い
軽くお茶して15時ごろ駅へ。



AKIRAによれば新潟公演では
町中がEXILE一色に染まっていたとか。

『町に繰り出せば
FANTASY・Tシャツを着た方々があちこちに。

店に入ればEXILEタオルを首にかけ
ご飯を食べている方があちこちに!

新潟ならではの観光地にふらりと寄れば
FANTASYグッズのカバンを持っている方々が
あちこちにと!』 だったそうですが

新宿駅はそんな気配はみじんもなく
さすが一日の乗降客が300万人の駅じゃ
5万人くらいのEXILEファンがまぎれたところで
何の影響もなしかと、
改めてその巨大さを感じさせられました。



それでも京王新宿駅まで行けば
ツアーTシャツ姿の方が多数。

駅員さんも 「味の素スタジアムにおいでの方は
飛田給駅までの切符をお求め下さい」
「帰りは混雑が予想されますので
お帰りの切符もお求め下さい」と
アナウンスし続けていて、気分が出てきましたが。



飛田給は普段は各駅停車しか停まらない小さな駅ですが
味スタで試合やイベントが行われる日は
急行や準急も停車して全力でお客様を輸送すると
サッカー好きのMちゃんに聞いてたとおり
電車はどれに乗っても目的地に到着できるようだったので
すでに満杯の各停は見送って、次の準急で座っていきました。

それでも開演2時間ちかく前に飛田給到着。

で、駅前の 『養老の瀧』 で軽く飲むことに。
ライブ前に一杯ひっかけるとか(おやぢ 苦笑)

ってか同じ考えの皆様で店内いっぱい。
ほぼ女性ばかりの 『養老の瀧』(異様)。
まるちょんに行ったときのびっくり感を
思い出しました。



開演1時間前くらいにお店を出ると
すでに駅からスタジアムまでの歩道は人でいっぱい。

京王線はせっせとお客様を運んでいるのに
駅からスタジアムの間に信号があって人が進まない。
せめて開演直前の1時間くらいは
信号をずっと青にするとかすればいいのに。

普通に歩いて5分の距離を20分くらいかけて
ようやく会場へ到着。

スタンドのJUNさんとはここでお別れ。
アリーナの入り口に向かいましたが、
けっこう距離あって焦りました。

「演出の都合上、アリーナのお客様は
開演30分前にはお席におつき下さい」
みたいなことが言われていたので、
入れなくなっちゃうんじゃないかと思って。

実際には花道で囲まれたアリーナ席の話で
私たち花道外のJブロックには
何の関係もない話でした。



↑アリーナ入り口のちょい前に貼られていた座席表です。

これを撮ってるあたりであさみさんから
「飛田給に着きました」 とメールが。
すでに開演30分前。
「アリーナの入り口が遠いので急いで」とメールして
場内に入りました。

私たちの席はJ10ブロック=赤丸印のあたり。
後ろのサブステージから5列目だったけど
サブステージから1列目までかなり距離があり
さいたまスーパーアリーナの時より遠かった(続く)



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。