そゆる日記

訪問ありがとうございます!

事故る

2021年07月14日 | ペーパードライバー脱出記

車を運転するようになって

実は2回事故を起こしてます

ペーパードライバー脱出の先輩として?

この経験も書いておこうと思います。

 

一回目は駐車場から路上に出る時。

右見て左見て右見て

かなり遠方まで車がいないのを確認、

前に出た瞬間自分と同じ側の路地から

車が出てきました。

ワンブロック向こうに

路地があるのに気づいていなかったし

見通しのいい道路で遠くまで見通せたため

車道に出ていくのに

そこまで緊張感がなかったかもしれません。

ちょうどアクセルを踏み込みかけていたので

けっこう車が前に出てしまい

相手が自分のバンパーをかすめて

通り過ぎました。

自分のバンパーははずれ

相手のドア二枚にわたって擦傷が。

へこむ~

 

相手の方が車を停めて降りてきたので

一応謝って

「カーシェアの車なので電話させてください」

タイムズに電話。

まず「お怪我はありませんか」と聞いてくれる。

警察に電話すること。

警察署と警察官の名前を聞くこと。

保険会社から電話が行くので

指示に従うことを言われて

電話を切る。

保険会社から電話がくる。

まず「お怪我はありませんか」と聞いてくれる。

自走できるかきかれ

バンパーがぶら下がってしまったので

自走できない旨をつたえると

レッカー手配するのでレッカーに

場所の説明をするように言われる。

「あとはこちらですべて処理しますので

警察の調書が終わり

レッカーに車を引き渡したらお帰り下さい」

と言われる。

 

その間に相手の方も自分の保険会社に電話。

慣れていると言っては失礼だけど

「名前と住所を交換しましょう」と言われ

お互いの連絡先を交換する。

(タイムズにも保険会社にも言われていないけど

一応事故ってしまった礼儀として

名乗るくらいはしないとかなと思い

連絡先を書きました)

相手の方が警察にも連絡したようで

そうこうするうち自転車のお巡りさん到着。

まず「お怪我はありませんか」と聞いてくれる。

よくきくはなしけど、

あとから具合悪いところがでてきても

ここで言っておかないとどうにもならないわけで

みなさん、思いやりもあるけど

言質を取っておく意味もあるように思います。

 

免許証と車検証を見せて事故の状況を説明。

警察署と警察官の名前をメモして終了。

レッカーの到着を待って車を引き渡し帰宅。

めちゃくちゃあっけないけどこれで終了。

あとはほんとうにすべて

保険会社とタイムズが処理してくれるので

自分はかかわることがありません。

相手とも接しません。

すぐに次の車を借りることもできちゃいます。

(いや、凹んでて

それをする気にはなれなかったけど

 

タイムズのカーシェアは一回300円の保険があって

これに加入していれば自己負担も一切ありません。

加入していないと自走できて20000円、

自走できないと50000円の負担が発生します。

実は自分は300円をケチって加入せず。

(だって月に10回は乗るでしょ。

年にすると36000円でしょ。

二年に一回とか事故しないでしょ。

負担金払った方が安くない?という計算(^^;)

というわけでレッカーになったので

50000円を支払うことになりました。

とほほ

 

 

 

二回目はまったくの自損事故。

くの字に近いカーブで

対向車線の車がすごく寄ってきたので

左のよけたときに路側のポールに

ミラーがぶつかりました。

(そこにポールが立ててあるってことは

みんな左に寄りすぎるってことですよね。

すこし道幅をひろげるとか

角度を緩くするとか

対策を取ってほしい (´;ω;`)

バコンッ!! ってすごい音がしたけど

ご存知のようにミラーがぶつかると

けっこうな音がするので

ミラーをなおしてそのままステーションに帰着。

車を降りてみるとドアも擦っちゃってました(泣)

 

タイムズに電話。

「警察に電話して指示に従ってください。

多分現場に戻るように言われると思うので

そう指示されたらもう一度ご連絡ください。

こちらでレンタルの予約を入れます」

警察に電話すると

やっぱり戻るように言われ現場検証。

レンタルの延長分はもちろん私の負担。

「ここにこういう風にぶつかりましたよね。

実はポールにぶつかって走り去った車がいますって

通報がありました」って女性の警察官が

にこにこしながら教えてくれて

めちゃくちゃ恥ずかしかったです。

相変わらず保険には加入しないので

20000円の負担金発生。

カーシェアを使うようになって

7年で70000円

保険に加入すべきか微妙に悩みます。

 

 

ところで私の職場は配送業務を含むので

車や車の保険には詳しいと思います。

最初の事故のあと

「事故りました~」と所長に報告。

「自分が100%悪いですよね 泣」と言うと

「駐車場があったら車は出てくるものと思って

注意する義務があるんだよ。

相手も注意義務違反だから」

まじですか。

車は出て来るもの! 気を付けよう

そして、タイムズのHPを見てくれて

「これ相当に手厚い保険だから安心だね」

って言われました。

自動車保険もだいぶ安くなったとはいえ

負担を考えると

これまた自分で車を持つメリットが

遠のいていくのであった

(タイムズから一銭ももらってません)



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。