そゆる日記

訪問ありがとうございます!

からの

2014年04月15日 | 日々のあれこれ

実はこの日はS兄主催エネ散策。

もともとそれに参加しようと休暇を取ってたので午後から合流。

中目黒からの神田明神

からの入谷鬼子母神

しかし、この日のエネ散策なんか全然興味わかなかった。

神田明神は節分に行けなかったから良かったんだけど

鬼子母神やこのあと行くという寺院とかに全然惹かれず。

なので結局ぱんだちゃんと2人抜け出して

浅草にパフェ食べに行っちゃった。

そして夜は からの渋谷で映画。

 

実はこの晩、映画を一緒に見ようというのは

もともとぱんだちゃんと約束してた。

その映画はかみさまとのやくそく

お母さんのおなかのなかにいるときの記憶や

おなかに入る前の記憶がある子供たちにインタビューした

ドキュメンタリー。

 

ま、こういったテーマ(死後の世界とか魂とか)について語ると

必ず「それはありえないとお医者さんが、脳科学者が言っていた」とかって

アツくなって反論なさる方がいらっしゃるんですけど

そんな今はまだ証明できないものについて「正しい」「正しくない」と

議論することは不毛だと私は思うのね。

そんなことより、バシャールが言うように

「そうしてもたらされた情報が役に立つのか立たないのかのほうが重要」

だと考えています。

 

そして、この映画の情報は確実に役に立つと思った。

「おなかの中の赤ちゃんが聞いている前提で

ちゃんと一個の個人として話しかけていると

妊娠中のお母さんの精神状態も産後のあかちゃんとの関係も

していないよりずっといい」のだそうだし

「赤ちゃんがこの人生を選んで生まれてきたのだと考えると

自分たちの考えるように育てるのではなく

赤ちゃんが持ってきた使命を伸ばそうと思えて」

両親も子供のありのままを受け入れやすいし

子供もより本来の自分に素直に生きられる。

考え方としてとても幸せに近い気がしました。

 

まあ、そういいながら、私もぱんだちゃんも

死後の生も魂もあの世の存在も全部「あるよね~」と

思ってはいるので、

それらについて懇切丁寧にフォローするこの映画を見て

(一般の方々に受け入れられるようにという当然の配慮)

自分たちの当たり前が、世間一般の常識とは

思ってる以上にズレテルらしいと改めて自覚させられたのであった。

 

お客さんは老若男女、けっこう幅広かったのだけど

中に就活中と言う慣れないスーツ姿の若者がいました。

上映後、監督(槇原敬之似 笑)とお話する場があったのだけど

「こんなお金にならなそうな映画を作ってもいいんだ

(って本人に言っちゃう? 苦笑)と思って

夢を追ってみようかなと思えた」

そして、魂とか以外に原発とかけっこう表のメディアでは語られない

話題を語られた監督に対して

「こういうことを表立って表現できる場所があると知れて

今日来て良かった」というようなことを語りました。

 

その、物事の本質をぱっと掴み取るピュアな感性に

私はとても感動して、世界は大丈夫って信じられた。

(自分の感じたことを即座にちゃんと言葉にできる頭脳にも、

『頭いいんだ~』って驚嘆したけどね)

帰りがけに、ちょっと肩に触って「ステキでした」って声をかけたら

「恥ずかしいっす」って照れた笑顔が超かわいかった。

いいね、いいね。どこのどなたか知らねども

遠い空から応援してるよ~


ひどい

2014年04月13日 | 寺社めぐり

ぱんだちゃんと会ったのは上野。

京成線の中に上野東照宮の吊広告があって

「工事が終わりました」と書かれていたので行ってみた。

 

鳥居の外から参道の向こうに門が見えて

「えっ?!」  絶句。

まっ金きんになっていた…

うわ~      … なんかドン引きした。

あまりに荒れ果てていて「やばい」と思って

参拝を避けるってことはあってもドン引きしたことってなかった。

 

2人でしばし門の前にたたずむ…

どちらからともなく「お参りしなくていいか」「うん」

立ち去りかけたら、ぱんだちゃんが

「あ、でも、お参りしないでかえっちゃうの?って言ってる

「あ、そう。じゃ、寄る?」

拝観料を取って門の中に入るスタイルになってたので

(これって以前からじゃないよね?)

お金払って中に入りました。

 

中は更にひどかった。

拝殿。

うまく説明できないのだが、

とりあえず、拝殿がお参りする人を迎え入れる形になっていない。

お賽銭箱もないし拝殿に上がる階段の前に鉄柵。

上がるなよ!って訪れた人を阻んでる。

 

裏から見た門。

豪華なのだが、なんかすごく虚しい。

なんでこんなことになっちゃったんだろう。

 

そして、10名くらいの団体が二組いたのだけど

案内してるガイドさん参拝する気さらさらなし。

建物のすごさと徳川家について説明するのみ。

なんとも言えない違和感は

この建物が観光客だけを意識して建てられたもので

祀られている方に対する気持ちからではないからと見た。

 

門の前で感じたのは「どうだ!」っていう建てた人の威圧感。

拝殿の前で感じたのはまったく尊重されてない神様の切なさ。

豪華な邸宅に住まわせてもらってるけど

出前しか食べたことない子 みたいな印象でした。

かわいそうすぎる。

 

上野東照宮のHPの画像はまだ以前の姿のままでした。

こっちのほうが赤くてかわいいしずっとよかった。


ぱんだちゃん

2014年04月12日 | 精神世界

ぱんだちゃんからメールが来て会った。

メール自体が1年ぶりくらい。

会うのはもっと? たぶん2年ぶりくらいかな?

 

『本流リブレ』 を飲んで心のデトックス中の私。

5年前に『本流』を飲んでた時のブログに

でも、先日ぱんだちゃんが
本流を飲んでいると、その怒涛の展開を乗り越えることを
サポートする人も引き寄せるみたいだ、と言っていた。

カムイ先生、八木橋先生、yu-さん&かあちゃん。
こんなそうそうたる方々が、こぞって面倒みて下さるとか
考えたらあり得ないことで、確かに、ぱんだちゃんの言ってた
「サポート」以外の何ものでもないように思える。

そう言ってるぱんだちゃん自身も、
会うたびにたくさんの癒しとアドバイスをくれて
「サポート」してくれてるのだ。

とかって書いてたのを改めて読み返していたところだった。

 

メールの送信者欄を見て

思わず「うわ!」てなりましたよ、何というタイミング。

そして「暇になりましたのでまた遊びましょう」という

メッセージの翌日は私も休み。

「まじか!」 再会が即実現。

今回もあなたというサポートを引き寄せましたよ、

『本流』すごい。

 

いっぱいしゃべって調整もしてもらって

またまた たくさんの癒しをいただきました。

ありがとう。

 

 

そして、休みの前日 「久々にカラオケ行きたいな~、

明日休みだし久々一人カラオケ行くか。

でも一人カラオケちょっと寂しい。

誰か一緒に行ってくれるって人が出てこないかな?」

とかって思ってた私。

話がひと段落ついて「これからどうします?」と聞かれて

「あ、私今日カラオケ行きたかったの!」と言ってみたら

「あ、私も最近全然行ってないから行きたいと思ってた!」って。

そこも合わせて引き寄せましたとさ(笑)


びっくり

2014年04月10日 | EXILE

ブログの訪問者数1000 IP 越えに。びっくり。

EXILE AKIRA主演の映画

『ちゃんと伝える』 のDVDが発売になったので

2009年の劇場公開時に書いたネタバレ感想文を

みなさん見に来て下さってるようでした。

ってか、もう5年も前なのか~! それにもびっくりだ。

役作りのためにヒゲも落として髪も短くした当時のAKIRA。

当時のヒゲありロン毛AKIRA。

やっぱ、このほうがずっとステキ(苦笑)


LAST YEAR

2014年04月08日 | EXILE

いよいよあと三週間あまりで新パフォーマー発表ですね。

迷っていた年末のツアーもあっちゃんが出ないのを知って

一段と熱は冷め、参戦しないこと決定。

もう、全然私の知ってるEXILEじゃないんだもん。

結局ファミは更新せず、EXILE PERFECT YEARは

わたしにとってはEXILE LAST YEARになる予感。 

来月のDANCE EARTH と、

二代目&三代目が一般発売で取れたら行くかもだけど。

 

 

不思議なものでそう思ったら

最後の一年はファンっぽくすごしてみるのもいいかも、と

会社の机のマットの下に年賀状入れてみる(笑)

今後はこのメンバーなのを見ることもないんだしね。


伝言ゲーム

2014年04月07日 | 日々のあれこれ

久々にウッチー出演のサカナクションPV

を見たら、コメント欄が

こんなことになっててびっくりした。

うっちーがこのPVの振りを覚えるために疲労骨折したって話したことが

サカナクションボーカルのことにすりかわってる。

「骨折しちゃったんだよ!」て!

文面から言って小学生かせいぜい中学生くらいかなあ。

どこかで読んだことをまるで直接知ってることかのように

まことしやかに言っちゃっうんだからあやういな~。

うっちーから直接この話を聞いた私だって

「骨折したそうだ」とか

「骨折したと言っていた」と書く。

ご本人が言ったんだから間違いないとは思うけど

骨折したところを見た訳じゃないからね。

 

子供達にはネットとのおつきあいの仕方を

ちゃんと教えていかないといけないね。


アンテナショップ

2014年04月06日 | おいしいお店

買い物に行ってもいいかなぁくらいには回復してきました。

で、また山形のアンテナショップにくぢらもちを買いに行く。

有楽町には石川県のアンテナショップも(駅の向こう側だけど)あるので

見に行ってみましたがWOさんのポスターもひゃくまんさんグッズもなし。

ひゃくまんさんグッズは鋭意企画中とのことでした。

並べてみると石川県の洗練され具合に比べて

山形の物産のなんと素朴なこと。いや、大好きですけどね。

Googleマップはこちら