身体の痛みは心の悲鳴

ストレスがどのように心と身体に影響を与えているのか、臨床経験の中で得られた解決のヒントを公開します。

症状が長引く人の特徴

2007-12-29 00:28:53 | 身体の痛みの意味
症状が長引く人にはある特徴があります。ほとんどの人は身体に症状が出ると頑張りすぎたかなと思い行動や考え方に変化がでてきます。

身体の痛みと自分の信念とを天秤に掛けてどちらが自分にとってベターなのか考え、通常、痛みとの決別の選択をする方がほとんどです。

しかし、その症状が必要な人もいます。症状があると自分にとって不都合ばかりとも限らないからです。

学校に行きたくない時にお腹や頭が痛くなる子供は多く見受けられます。ここで子供のメリットは何かと言うと学校が何の心の葛藤も無く休めるということです。

一度覚えたそのメカニズムは困難な状況の回避の為に有効利用されるようになります。
本人は意識していなくても自動実行され葛藤なく自分の意思を通すことができます。

自分の葛藤に目を向けることなく、回避のメカニズムを利用する期間が長ければ長いほど症状は長引きます。病気や症状がクライアントの代弁をしてくれるのです。

そんなクライアントの口癖は「かわらない」です。変わったり、変えたりすることへの抵抗が強く、今までの自分の生き方をかたくなに守ろうとします。

今を生きないで過去に生きているのです。昔は良かったと常に思っています。昔と今を比較してはどんなに状況が悪くなったかを数えて暮らします。

「あの頃は良かった」といつも現在を受入れません。現在の方が良いところもあるのに良いところには目が行きません。

不満が不満を呼び状況や症状がドンドンと悪化し、その悪化した犯人を懸命に探し出そうとします。

ストレス治療を進めてゆくと段々と犯人や容疑者がいなくなります。そして、犯人や容疑者がゼロになっても症状が残る人もいます。何故なら現在がたとえどんなに良い状況になっていたとしてもその現在が不満なのだから決して安心や満足はやってきません。

真犯人の存在に気付くまで決して症状が消えることはありません。

応援して下さる方は、一日一回クリックして下さい。調子に乗ってアップします。
    ↓↓↓↓↓        ↓↓↓↓
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。