身体の痛みは心の悲鳴

ストレスがどのように心と身体に影響を与えているのか、臨床経験の中で得られた解決のヒントを公開します。

統合失調症のクライアントの傾向

2009-09-04 09:08:59 | Weblog
統合失調症のクライアントの性格や癖にある傾向が見受けられます。
それは、何かというと向上心が高いという事です。


しかし、この向上心の高さのマイナス面が強く出ると文句につながります。
本人は向上心から文句ばかり言っています。


この向上心は当初周囲から大変重宝がられます。

その為、その向上心にドンドン磨きがかかります。


それがやがて行き過ぎると向上心が不満に転じてしまいます。


出来ていないことや好き嫌いも不満だらけになってしまいます。
不満ばかり言い、いつも不機嫌なので周りの家族や友人も扱いにくく
なっています。


基本的には、命令や指示されるのを嫌いますので、
どんどん自分自身の思考の中から出ることができなくなります。


その反面、色々に人の話を聞きもっとも自分の都合がよい解釈を選択する
ためにやっぱり現状から抜け出すことができません。


こころの成長が止まっていると感じている人は、ここをクリックして下さい。


応援して下さる方は、一日一回クリックして下さい。調子に乗ってアップします。
    ↓↓↓↓↓        ↓↓↓↓
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ


本音のプログ「自由を取り戻せ」開設

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。