身体の痛みは心の悲鳴

ストレスがどのように心と身体に影響を与えているのか、臨床経験の中で得られた解決のヒントを公開します。

自分の為にが人の為に

2015-08-27 00:00:10 | 今日の一言
自分が喜んでいないのに他人を喜ばせる人は、便利な人
であり、相手になめらることになります。

相手になめられると相手からイジメや攻撃の対象になります。

なめられるという事は、自分で行動することはないと思わ
れているという事です。

吠える犬、噛みつく犬は少なくとも抵抗を示していますが
従順な犬は、耳や尻尾を下にして小さくなっています。

従順にしていれば叩かれることもありませんが、抵抗をしよう
とすれば攻撃されることになります。

なめられない様にする為にはどうすれば良いでしょうか?

あなたならどんな人なら舐めることなく接することができる
でしょうか?

従順すぎると舐められます。

従順さは企業に求められる重要な要素ですから反抗的な社員は
イジメや攻撃を受けることになります。

相手が圧倒的に弱いと感じると舐められることになります。

弱いと感じさせなければ良い訳です。

力は弱くても信念が強いとか、何か強い要素を見せなければ
いけません。

必ず相手より強い要素はあります。

それを見つけ出すことができるかです。

こころの声を聞きたい人は、ここをクリックして下さい。
もちろん遠隔でも処理が可能です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。