身体の使い方を誤ってしまう最も大きな要因は、
他人と比較するという事です。
トラックがスポーツカーにあこがれても無理が
出てくるわけです。
もともと何をする為のボディーなのかを自分
自身が知る必要があります。
まずは、自分は何者かを知る必要があります。
何をする人なのかを知らなければなりません。
他人と比較を始めた時点で自分が何者かが分から
なくなってしまいます。
世の中で評価されてい . . . 本文を読む
こころの声を聞かないといつまでも厳戒態勢のままで
生きることになります。
一時的なカラダの痛みや症状は身体の成長に必要なモノ
もありますからすべてが悪い物ではありません。
しかし、長期化または慢性化した場合には疑ってかかる
必要があります。
既定の道を逸脱している可能性を示唆しています。
一般道路を走る自動車と砂漠や沼地を走るオフロードの
車で走る場所が違っています。
自分自身の身体がオ . . . 本文を読む
こころの声を聞かなかった代償は多かれ少なかれ必ず
身体で払う事になります。
軽い場合は肩こりや腰痛で支払うことが出来ますが、
それでもこころの声を聞かなかった場合には通常社会
との隔離になってしまう可能性があります。
症状的には動けない、その動けないのにも色々タイプが
あります。
一般的なのがぎっくり腰ですが、動けない期間は通常
2~3日といった所でしょう。
それでもこころの声を聞かない場 . . . 本文を読む