2018.4.3 13:08
http://www.sankei.com/politics/news/180403/plt1804030021-n1.html
野田聖子総務相は3日の衆院総務委員会で、放送番組に政治的公平性を求めた放送法4条撤廃など政府内で検討されている放送制度改革について「放送事業者は4条を含めた放送法の枠組みの中で、自主・自律で放送番組を編集することにより、重要な社会的役割を果たしてきたと認識している。仮に放送法4条を撤廃した場合、公序良俗を害するような番組や事実に基づかない報道が増加する可能性が十分考えられる」と述べ、改めて慎重な姿勢を示した。
野田氏は放送制度改革の一つとして検討されている放送局への外資規制廃止に関しても「放送事業者は言論・報道機関としての性格を有しており、社会的影響力が大きいことを鑑みて設けられたものだ。これまでのところ有効に機能してきたと認識している」と述べ、外資規制は必要だとの認識を表明した。
ネット事業者の参入を容易にするため放送設備を管理するハード事業者と番組を制作するソフト事業者の分離徹底についても「平成22年の放送法改正があり、経営の選択肢拡大との観点からハード・ソフト分離の制度をすでに導入している。現在はすべての放送事業者がハード・ソフト一致を選択している」と指摘。法律上は制度があるものの、自主的な判断ですべての放送局がハード・ソフト一致を選択しているとした。
野田氏はこれまでも放送法4条撤廃に慎重な姿勢をみせていたが、3日の答弁では外資規制廃止やハード・ソフトの分離徹底に関しても慎重な姿勢を示した形になった。
反対ならば現行法を遵守させろよ!業務懈怠ではないのか?総務相。
外国人社員も規制出来なくて何が放送法か?今までの不手際について、歴代の電波管理局の課長以上は処罰せねば国民に示しがつかないのではないか?
信賞必罰が出来ないと国民に思われたら、国家統治の鼎の軽重が問われるぞ!
昔から野田聖子総務相について私は鼎の軽重を問うている。さぞ総務省の官僚は楽で有ろうと。
さすが元抵抗勢力代表との書き込みに座布団1枚、皮肉が効いている。
この人はやっぱり向こう側
まじでいらないから自民から出て行って欲しいとの書き込みが秀逸、日本国民のマジョリティでもある。
ここで特亜三国の勢力を駆除しなくていつマスゴミの大掃除ができるのか?
特亜三国の影響下にある事は、民主党政権成立直前の仏国営TVの特番でも報じられている。
この時、この件に対して日本政府は正式にクレームを入れたのか?

http://www.youtube.com/watch?v=s8N5L-kMFSQ
この動画にケチをつける左翼のゴミが直ぐに湧くが、翻訳も仏大使館勤務だった方や仏と取引をしている仲間に確認してもらったら、細かな相違はあるが概略は合っているそうだ。
国営TVの特番だぞ!仏政府の意向が、モノの見方が影響していると考えるべきだ。
仏政府は日本のマスゴミが特亜三国に乗っ取られていると見ていると言う事だ。
左翼の方の大好きなスイスの民間防衛のテキストにはマスコミの乗っ取りが静かな侵略の一部とある。

第一段階 : 工作員を送り込み、政府上層部の掌握、洗脳
第二段階 : 宣伝、メディアの掌握、大衆の扇動、無意識の誘導
第三段階 : 教育の掌握、国家意識の破壊
第四段階 : 抵抗意志の破壊、平和や人類愛をプロパガンダとして利用
第五段階 : 教育や宣伝メディアなどを利用し自分で考える力を奪う
最終段階 : 国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量植民 ←( 外国人参政権 ・ 子ども手当て )
民主党政権時代後一歩で日本は特亜三国の静かなる侵略が成功するところだったと言うことだ。
そのマズゴミを野放しにして放送法適用を怠ってきた総務相、何を今更寝言を言っているのか?
もう北朝鮮と米国との戦闘は時間の問題だぞ!ボルトン補佐官がホワイトハウスに入った事でも解る。金正恩第一書記の暗殺を提言していたポンペオ元CIA長官が国務長官に就任した。野田聖子大臣の状況判断の無さは本当に呆れる。
http://www.sankei.com/politics/news/180403/plt1804030021-n1.html
野田聖子総務相は3日の衆院総務委員会で、放送番組に政治的公平性を求めた放送法4条撤廃など政府内で検討されている放送制度改革について「放送事業者は4条を含めた放送法の枠組みの中で、自主・自律で放送番組を編集することにより、重要な社会的役割を果たしてきたと認識している。仮に放送法4条を撤廃した場合、公序良俗を害するような番組や事実に基づかない報道が増加する可能性が十分考えられる」と述べ、改めて慎重な姿勢を示した。
野田氏は放送制度改革の一つとして検討されている放送局への外資規制廃止に関しても「放送事業者は言論・報道機関としての性格を有しており、社会的影響力が大きいことを鑑みて設けられたものだ。これまでのところ有効に機能してきたと認識している」と述べ、外資規制は必要だとの認識を表明した。
ネット事業者の参入を容易にするため放送設備を管理するハード事業者と番組を制作するソフト事業者の分離徹底についても「平成22年の放送法改正があり、経営の選択肢拡大との観点からハード・ソフト分離の制度をすでに導入している。現在はすべての放送事業者がハード・ソフト一致を選択している」と指摘。法律上は制度があるものの、自主的な判断ですべての放送局がハード・ソフト一致を選択しているとした。
野田氏はこれまでも放送法4条撤廃に慎重な姿勢をみせていたが、3日の答弁では外資規制廃止やハード・ソフトの分離徹底に関しても慎重な姿勢を示した形になった。
反対ならば現行法を遵守させろよ!業務懈怠ではないのか?総務相。
外国人社員も規制出来なくて何が放送法か?今までの不手際について、歴代の電波管理局の課長以上は処罰せねば国民に示しがつかないのではないか?
信賞必罰が出来ないと国民に思われたら、国家統治の鼎の軽重が問われるぞ!
昔から野田聖子総務相について私は鼎の軽重を問うている。さぞ総務省の官僚は楽で有ろうと。
さすが元抵抗勢力代表との書き込みに座布団1枚、皮肉が効いている。
この人はやっぱり向こう側
まじでいらないから自民から出て行って欲しいとの書き込みが秀逸、日本国民のマジョリティでもある。
ここで特亜三国の勢力を駆除しなくていつマスゴミの大掃除ができるのか?
特亜三国の影響下にある事は、民主党政権成立直前の仏国営TVの特番でも報じられている。
この時、この件に対して日本政府は正式にクレームを入れたのか?

http://www.youtube.com/watch?v=s8N5L-kMFSQ
この動画にケチをつける左翼のゴミが直ぐに湧くが、翻訳も仏大使館勤務だった方や仏と取引をしている仲間に確認してもらったら、細かな相違はあるが概略は合っているそうだ。
国営TVの特番だぞ!仏政府の意向が、モノの見方が影響していると考えるべきだ。
仏政府は日本のマスゴミが特亜三国に乗っ取られていると見ていると言う事だ。
左翼の方の大好きなスイスの民間防衛のテキストにはマスコミの乗っ取りが静かな侵略の一部とある。

第一段階 : 工作員を送り込み、政府上層部の掌握、洗脳
第二段階 : 宣伝、メディアの掌握、大衆の扇動、無意識の誘導
第三段階 : 教育の掌握、国家意識の破壊
第四段階 : 抵抗意志の破壊、平和や人類愛をプロパガンダとして利用
第五段階 : 教育や宣伝メディアなどを利用し自分で考える力を奪う
最終段階 : 国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量植民 ←( 外国人参政権 ・ 子ども手当て )
民主党政権時代後一歩で日本は特亜三国の静かなる侵略が成功するところだったと言うことだ。
そのマズゴミを野放しにして放送法適用を怠ってきた総務相、何を今更寝言を言っているのか?
もう北朝鮮と米国との戦闘は時間の問題だぞ!ボルトン補佐官がホワイトハウスに入った事でも解る。金正恩第一書記の暗殺を提言していたポンペオ元CIA長官が国務長官に就任した。野田聖子大臣の状況判断の無さは本当に呆れる。