社会科学上の不満

政治・経済上の不満のハケ口(左翼出入り禁止)
外交と防衛、歴史と現状についての不満のハケ口。(観念論の方は出入り禁止)

中国、日本のEEZ内で日本の同意無しに調査

2018-04-18 00:00:51 | 外交と防衛
4/14(土) 9:11配信
読売新聞

(写真:読売新聞)


 【ジュネーブ=笹沢教一】日本の排他的経済水域(EEZ)内で、中国が日本政府の同意を得ずに海底調査し、豊富な資源を含む「海底熱水鉱床」やレアアース(希土類)、希少な深海生物などの海底資源類を採取していたことが明らかになった。

 中国の研究者が2007年以降、少なくとも30本の学術論文で調査内容に言及していた。

 中国の海洋調査船がEEZ内に進入し、日本の同意なしに調査を繰り返してきたことは海上保安庁などが確認していたが、具体的な調査内容は明らかになっていなかった。中国側は調査内容を論文にすることで、学問上の優先権(先取権)を得ることや、大陸棚に関する自国の主張を補強して海洋権益を拡大することを、狙っているとみられる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180414-00050037-yom-int

日本政府は何を見ているのか?見ているだけか?
インドネシアのスシ大臣みたいに見せしめに船沈めればすんなり解決するのにほんと日本は腰抜けだわとの書き込みが秀逸。


排他的経済水域(はいたてきけいざいすいいき英: Exclusive Economic Zone; 略称EEZ、仏: Zone économique exclusive, ZEE, 独: Ausschließliche Wirtschaftszone, AWZ)とは、国連海洋法条約に基づいて設定される、天然資源及び自然エネルギーに関する「主権的権利」、並びに人工島・施設の設置、環境保護・保全、海洋科学調査に関する「管轄権」がおよぶ水域のことを指す。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%92%E4%BB%96%E7%9A%84%E7%B5%8C%E6%B8%88%E6%B0%B4%E5%9F%9F


中国の国際法無視は今に始まった事ではない。それなのに政府→行政は何もしないのか?国民の「生命・『財産』」など守る気がないのかな?そんな政府→行政に何故税金を納める必要があるのか?国家存立意義の鼎の軽重を問われている事件だぞ!これは。
支那へ経済封鎖を行うとの書き込みが秀逸。
保身で動かない政府→行政に鉄槌を降す連中が出て来たら大変だぞ!既に赤報隊を待望する声が大きくなりつつある。
政府→行政がやる事をやらねば、日本国民が直接動くぞ!テロが流行るという事だ、これは避けたい。幕末や米騒動、一揆等の歴史を忘れたのか?
逃げてバガリいないで正面から対峙しろよ!政府→行政の高官達よ!
>日本の同意なしに調査を繰り返してきたことは海上保安庁などが確認していた

沈めろ
との書き込みが秀逸。

地上波で報じた局はあるのか?これで特亜三国の影響下に無いなんて良く言えたものだ。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狂ったか?TV朝日、工作員の件を報じるとは?

2018-04-18 00:00:14 | 外交と防衛
三浦瑠麗が日本にいるスリーパーセル(普段は一般市民を装い、有事のときに破壊工作を行う潜入工作員のこと)に言及し、大炎上した件について、スリーパーセルが実在することが分かった。






http://netgeek.biz/archives/116332


凄いね!よくテレ朝でこんな番組放送できたね!北野タケシ氏の番組だからできたのかな?
今更何言っているのか?いないと言い張る方がおかしいだろ!
拉致事件も侵入者だけで可能か?考えてみればわかる。
まさかいないとか思ってるやつはおらんだろwとの書き込みが秀逸であり全て。

子供の頃、九州にいた事がある。短波放送どころか通常のAM放送に訳の分からない朝鮮語のラジオが良く混線していた。「電波の管理も出来ないのか?」と思っていたが、南北朝鮮半島とも日本における工作活動のためだと今は考えている。
そもそも総連にいっぱいいるじゃねえかとの書き込みに座布団3枚。
ピースボート作った人のこと?との書き込みに座布団1枚。
もうバレバレなのだよ!
「自分達はそんなつもりはない」とか言い訳しそうだが、手足に解らない様に動かすのがスパイ工作の基本。イロハのイである。
毎日新聞やTBSはそんな会社だろ?

海上自衛隊は、英海軍と初の2国間共同訓練を日本周辺の太平洋で27~28日に行うと発表。
.北朝鮮が制裁逃れを目的に行っている「瀬取り」と呼ばれる洋上での密輸の監視を強化する狙い。
.日英首脳は2月の協議で、瀬取りを阻止するため、緊密に協力していくことで一致。
昨年12月の日英外務・防衛担当閣僚協議(2プラス2)でも、北朝鮮に「最大限の圧力」をかけていくことを確認。 
との記事、地上波で報じられたか?北朝鮮に忖度しているマスゴミ。
野党とか背乗りされて入れ替わってるヤツいるんじゃねぇの?
明らかに学歴、経歴からかけ離れたバカ多いし。
との書き込みにも座布団3枚。
不良外国人即時強制送還+再入国禁止にすりゃ解決するわとの書き込みが秀逸。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボルトンを舐めるな、パヨクども!

2018-04-18 00:00:10 | 外交と防衛
シリア攻撃にボルトン氏の影 イランや北朝鮮を威嚇か
2018/4/15 12:34
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29412960V10C18A4000000/

 【ワシントン=永沢毅】トランプ米大統領によるシリアのアサド政権への軍事行動の決断にボルトン大統領補佐官(国家安全保障担当)の影響が指摘されている。国防総省にトランプ氏が訴えていた大規模攻撃への慎重意見がくすぶるなかで、ボルトン氏はトランプ氏を強く励ましていたという。その強硬姿勢はイランや北朝鮮への威嚇効果もありそうだ。

 13日夜、ホワイトハウスでシリア攻撃の決断を表明したトランプ氏のそばに2人の政権幹部の姿があった。1人はスポークスマンであるサンダース大統領報道官、もう1人がボルトン氏だった。
 米メディアによると、9日に補佐官に就任したボルトン氏はアサド政権により強硬な対応をとるよう主張。前回2017年4月のシリア攻撃は十分な効果が得られなかったため、重要インフラなどを大規模に破壊する攻撃を支持したという。
 マティス国防長官ら国防総省は、大規模攻撃はアサド政権を支援しているロシアを巻き込み、混乱を助長する可能性があると主張。結果的に今回の軍事行動は限定的な内容になった。
 ボルトン氏は対シリア政策を巡っては、アサド政権の後ろ盾であるロシアやイランへの対処を含めた「より大きな戦略」が必要だと主張する。「(解決策は)アサド政権の退陣ではない。テヘランの指導者の除去だ」。混迷が深まるシリア内戦の事態打開に向けてこう語ったことがある。イランの体制転換はボルトン氏の持論だ。反米色の強いイランの政治体制が代われば、シリア情勢の転換につながる可能性がある。
 ボルトン氏は核・ミサイル開発を進める北朝鮮への先制攻撃も唱えている。こうした主張は同氏も関与する米朝首脳会談の調整が進むなかで、北朝鮮が非核化に真剣に取り組むよう圧力をかける効果も見込める。

ボルトン氏に半端な脅しは効かないと言う事だよ。
シリア−露(中)
北朝鮮−露中
今回の攻撃でどこがバックに居ようがやる時はやるというメッセージにはなったな
との書き込みに座布団1枚。
これは親中の日経新聞グループや朝日新聞グループにとっても大痛手、親北朝鮮の毎日新聞グループにとっては当然。
ボルトンになった途端だからな。。
威嚇じゃなくてやる気満々だろ
との書き込みにも座布団1枚。
米軍が北朝鮮の核施設を壊滅させたらどうなるか?
1.ソウルが火の海になる
2.クーデターで金一家が皆殺しになる
3.人民解放軍が乗り込んでくる
との書き込みも秀逸。米国は陸軍を動かす気は無い様だ、つまり占領はしない→北朝鮮の領土など要らない。
マティス「北朝鮮に限定的な攻撃はしない。攻撃をする時は全面的な攻撃だ。」との書き込みも秀逸。
維新以外の野党、戦々恐々だな。支持基盤が崩壊するからな!
ボルトンの名言
「二回騙される奴は馬鹿」
との書き込みに座布団3枚、民主党のオバマ元大統領の事かな?
北朝鮮を威嚇してるんじゃなくて半島有事にロシアに対して
首を突っ込むなと言う警告なんだろ
サリンどうこう言い出した時点で北に介入するのは決定なんだし
との書き込みも秀逸、見事な分析である。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする