米ジョンズ・ホプキンズ大の北朝鮮分析サイト「38ノース」は6日、4日に撮影した商業衛星写真に基づき、北朝鮮寧辺の核施設付近で、ポンプ室とみられる新たな設備の建設が進められているとの分析を発表した。
核施設とそばを流れる川の間に、長方形型のコンクリートの壁で囲まれた設備の建設が始まっている。施設内にある黒鉛減速炉の2次冷却系ポンプ室などの可能性があるという。
38ノースは、川をせき止めて貯水池を造成する最近の動きを踏まえ、将来にわたって持続的かつ安全に黒鉛炉を稼働するための整備の一環との見方を示している。(共同)
2018年4月7日 08時05分(最終更新 4月7日 08時05分)
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180407/k00/00e/030/186000c
河野太郎外務大臣は正しかった、その件はスルーなのね。ヤッパリそういう事か!
やっぱり設備強化してるんじゃねーか
米朝会談まではおとなしくしてるかと思ったら核廃棄する気はサラサラ無さそうwとの書き込みに座布団1枚、北朝鮮が核を手放すハズは無い。
当然、外務大臣だから日米安保条約により情報は米国より伝えられていただろうし、日本の衛星からも解っていただろうしね。
お花畑の左翼が、特亜三国の指示で北朝鮮に不利な情報を潰そうとしてもネットで検証される。
マスゴミは今まで見たいに言いぱなしは通用しなくなった。哀れだね、益々日本国民(日本国籍保持者)の信用を喪失するマスゴミ、特亜三国の在日だけでマスゴミの市場を支え切れるのか?特に新聞社はね!
この記事が毎日新聞のネット記事という事が保険をかけ始めたという事かな?
事、安全保障問題は後々自社に責任が降りかかってくる問題だからな!特に北朝鮮と仲良しの毎日新聞グループはね!
核施設とそばを流れる川の間に、長方形型のコンクリートの壁で囲まれた設備の建設が始まっている。施設内にある黒鉛減速炉の2次冷却系ポンプ室などの可能性があるという。
38ノースは、川をせき止めて貯水池を造成する最近の動きを踏まえ、将来にわたって持続的かつ安全に黒鉛炉を稼働するための整備の一環との見方を示している。(共同)
2018年4月7日 08時05分(最終更新 4月7日 08時05分)
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180407/k00/00e/030/186000c
河野太郎外務大臣は正しかった、その件はスルーなのね。ヤッパリそういう事か!
やっぱり設備強化してるんじゃねーか
米朝会談まではおとなしくしてるかと思ったら核廃棄する気はサラサラ無さそうwとの書き込みに座布団1枚、北朝鮮が核を手放すハズは無い。
当然、外務大臣だから日米安保条約により情報は米国より伝えられていただろうし、日本の衛星からも解っていただろうしね。
お花畑の左翼が、特亜三国の指示で北朝鮮に不利な情報を潰そうとしてもネットで検証される。
マスゴミは今まで見たいに言いぱなしは通用しなくなった。哀れだね、益々日本国民(日本国籍保持者)の信用を喪失するマスゴミ、特亜三国の在日だけでマスゴミの市場を支え切れるのか?特に新聞社はね!
この記事が毎日新聞のネット記事という事が保険をかけ始めたという事かな?
事、安全保障問題は後々自社に責任が降りかかってくる問題だからな!特に北朝鮮と仲良しの毎日新聞グループはね!