夏の甲子園に宮崎県代表で出場している宮崎商業野球部の選手ら5人が新型コロナウイルスの検査で陽性となったことがわかりました。チームは濃厚接触についての保健所の判断が出るまで、宿舎の個室でそれぞれ待機しているということです。大会本部は、保健所の判断を待って、緊急対策本部の会議を開くことにしています。(MRT宮崎放送)
あれだけオリンピック開催に反対報道をしていた朝日新聞。その朝日新聞主催の夏の甲子園。朝日新聞の二重規範に非難が集まっていたこの大会。
しかも全国知事会で「県境を跨ぐ移動は止める様に」決議された。
憲法に非常事態宣言が無い日本では、お願いしか出来ない。幾ら法律を作っても憲法に抵触する。
「今頃緊急対策会議を開くだと?何を悠長なことをやっているんだ大会本部は。
コロナが蔓延している時に大会をやるんです。感染者が出たらどうするかあらかじめ決めておくべきことでしょう。危機管理が全くできていない。大会を運営する資格なんかありません。症状が軽ければ出場させるんですか?」との書き込みが秀逸。
「高校総体のサッカーでは、学校名は公表されていないが、濃厚接触者が1人出ただけで出場辞退している。
感染者が5人でた。高野連はどの様な判断を下すのかな。」との書き込みに座布団3枚。
野球協約そのものに欠陥があるのではないか?なぜ日本国籍の無い在日韓国人が外国人枠でないのか?これこそ「差別」ではないのか?
WBCやオリンピックに日本選手として出場できない選手をなぜ日本国内の野球だけ出場可能なのか?しかも外国人枠と言う別の制限を用いて他の外国人を制限している。
この野球協約を準用しているのが高野連。
感染者が発生した場合の対策を高野連は組織として何ら考えていなかったのか?
「高川学園を応援していたが、高川学園の毎回の攻撃時にベンチ内の様子がテレビ放映された際に多くの選手がノーマスクで声援しているのを見てびっくりした。
今回の大会では高野連からコロナ対策規則が出ており、『新型コロナウイルス感染防止対策・・ 試合中はベンチ内の監督、部長、選手、記録員は熱中症対策を十分に講じてマスクを着用する。』とあるのに全く守られていない。学校・大会関係者はビデオや選手・監督に確認し指導を徹底すべき。残念ながら敗退した対戦相手の小松大谷の選手はベンチ内でも規則通りの適切なマスク着用出来ていて好ましかった。
これ以外の試合でも得点が入るたびにベンチの映像が出るが、マスクを外して大声で歓喜する姿が見える。ルールを守らない選手・チームは猛反省してもらいたい。
この大会を成功するために規則の遵守を徹底すべきです。」との書き込みに座布団1枚。
「昨日試合をテレビで見て思ったのですが。あるチームの監督は、顎マスクでベンチで指揮してました。ベンチにいる選手たちは全員マスクなしで大声出して声援してました。選手に感染これ以上広がったら大会が中止になるかもしれないのに。危機感全くなし。試合開始、終了の時の整列、礼の時も、審判が音頭をとって全員にマスクをかけさせるとか、大会側のスタッフが各ベンチで指導してマスクをかけさせるとかして然るべきではないでしょうか。そういう場面をテレビで見れば、もっと国民にも感染防止効果出るのではないでしょうか。」との書き込みに座布団1枚。
この遵法精神の無さが高校野球の実態ではないのか?
アルフベッドも満足に書けない高校生が田舎の実業高校には多数いる、甲子園に行く野球部はどの学校でも特別扱いではないのか?
少なくとも赤点がある選手は「対外試合出場停止」ぐらいのペナルティがあっても然るべきだ。
高等学校としての最低限の線引きは必要ではないのか?
文科省は仕事をしたらどうか?
しかし田舎では一家揃って村八分や嫌がらせの対象となる。都会の人が思っているより田舎のランチは陰湿でエグいぞ!そして店舗などが少ないためその村八分は充分に効果がある。これが田舎から都会に住民が出て行く最大の理由なのだが。
「これは個人の責任ではない。
パンデミック中開催で誰にでも起こり得る事でこれ以上に感染拡大させないこと。朝日もどう決断するかだけど、このまま大会を進めて行くことには反対です。
ワクチン接種もなく大会を行うことは無謀ですよ。
感染した選手は一生責任の気持ちを持ち続けてしまうと思いますよ。」との書き込みに座布団1枚。ところが田舎は犯人探しを行い徹底的に糾弾する、イジメと同じ原理だ。これは田舎に行く程強くなる傾向にある。
「甲子園予選で石川の星稜高校、神奈川の東海大相模高校といったビッグネームが出場辞退に追い込まれているのを知っているので、甲子園出場校の選手・チーム関係者は最大限の感染防止策を講じてきている筈だ(個人的にはチーム取材で接する機会があるマスメディア関係者が怪しいと思っているが・・)。
それでも感染は防げないことが分かった。陽性が判明した選手には気の毒だが出場は認められないので諦めて貰うしかないが、登録メンバーでない選手との入れ替えは今からでも認めてやるべき。
なお、このような状況でもあり、どう見ても感染リスクが高いチーム関係者のスタンド応援も止め、無観客試合としてはどうか。一番守るべきは選手がなんとか甲子園でプレーできることの筈。」との書き込みに座布団3枚。
それでも感染は防げないことが分かった。陽性が判明した選手には気の毒だが出場は認められないので諦めて貰うしかないが、登録メンバーでない選手との入れ替えは今からでも認めてやるべき。
なお、このような状況でもあり、どう見ても感染リスクが高いチーム関係者のスタンド応援も止め、無観客試合としてはどうか。一番守るべきは選手がなんとか甲子園でプレーできることの筈。」との書き込みに座布団3枚。