goo blog サービス終了のお知らせ 

社会科学上の不満

政治・経済上の不満のハケ口(左翼出入り禁止)
外交と防衛、歴史と現状についての不満のハケ口。(観念論の方は出入り禁止)

恩は恩で返すもんだ、輸送艦「おおすみ」トンガに向けて出港

2022-01-22 00:00:00 | 外交と防衛

https://www.sankei.com/article/20220120-UE3MQKECRBN2ZFGEUOUJIZMUDI/ 
トンガへ緊急援助隊派遣、輸送機2機など 

岸信夫防衛相は20日、大規模噴火と津波に見舞われた南太平洋のトンガに対する国際緊急援助活動として、自衛官約300人と輸送機2機、輸送艦「おおすみ」の派遣を命じたことを明らかにした。防衛省で記者団に語った。輸送機は同日中にも飲料水を積み、豪州へ向けて出発する。 

陸上自衛隊の輸送機「C130H」2機はできるだけ多くの飲料水を積み込み、愛知県の航空自衛隊小牧基地を20日夜までに出発する予定だ。まず豪州へ向かい、空港の受け入れ準備などの調整次第で現地にも入る。
以下略全文はソースへ
2022/1/20 10:36産経新聞


「豪州がベースになるのか。 
この間、協定結んだばかりだし さっそく、役に立ったな。 
後は、どうやって支援するかだよな。 
トンガのコロナ対策に対応しないとな。 
空から落とすとかかな。」との書込みに座布団1枚。
軍事が戦うダケの方々には理解できるのかな?
戦闘・砲艦外交・治安維持に最近では災害復興の4つが軍事の存在意義だ。
「本当はNZが一番近いけど、あそこは中国と仲が良くて 
日本との間に協力協定を結んでないからな」との書込みに座布団3枚。英連邦で中国と仲良しとは?
「ニュージーランド軍の輸送機、トンガの空港に着陸 飲料水など運ぶ 
2022年1月20日13時41分 
https://www.asahi.com/amp/articles/ASQ1N4GQ5Q1NUHBI018.html 
2時間前にトンガの空港利用可能を確認」との書込みに座布団1枚。
「電気や燃料の不足している環境だとリヤカー最強なんだよな 
3.11の時に思い知ったわ」との書込みに座布団1枚。経験に裏打ちされた意見は貴重だ。
「トンガは受け入れてくれるのか  
コロナで鎖国してるだろ  
空中から投下のみならいいだろうけど」との書込みに座布団3枚。
サヨク『迷彩柄姿の自衛隊は市民に恐怖を与えるぞ!自衛隊は解体しろ!』」との書込みに座布団1枚。迷彩服は1943年にNazis独がはじめて採用した。戦前は独軍と沖縄戦での義烈空挺隊が着ていただけだ。戦後に多くの軍隊の標準装備となった。
サヨクの連中は、懲りずにまた自衛隊に抗議デモやる気か?
なにせ連中は戦闘訓練どころか、
災害救助訓練や、果ては被災地でのカレーの炊き出しにすらワザワザ反対デモやってたぐらいだからな。
・参照グーグル画像検索……[防災訓練反対 自衛隊]」との書込みに座布団3枚。
「自衛隊が災害支援を名目に他国への侵略準備をしてる!ってギラギラした目で言ってるおじさんが近所にいるわ。どういう思考回路してるのか。」との書込みに座布団1枚。こんな輩は理屈ではない。「自衛隊が悪い」との信仰となってしまっている。
「今は金の支援より物資の支援だよ、これで良い」との書込みが秀逸。
311の時トンガからも復興支援を頂いている、そのお返しが始まったに過ぎない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういう思考回路だから国民の支持が得られない

2022-01-22 00:00:00 | 社会常識と教育



《ろくに案も出さずに政府対応の批判ばかりしている野党は邪魔でしかない》 
《野党は批判ばかり、揚げ足ばかりとるな ちゃんと仕事しろよ》 

ツイッターなどでよく見るこんな文言。確かに、ニュースを見ていると、野党は国会で政府を批判ばかりしているような気がする。 

国会の場で、厳しく政権与党を批判してきた立憲民主党の川内博史前衆議院議員(60)に聞いてみた。 

■「なんで野党は政府の批判ばかりするの?」 
「『批判ばかり』しているとは私は思っていませんよ(笑)。『批判ばかり』というのは悪質な印象操作に過ぎません。憲法に定められた国会議員の仕事をしてきただけです」 

つまり、政府が正しい政策を行っているか、不正や不公正を行っていないかを「批判」し、正すのも国会の仕事だという。 

「こうして“批判”し、追及することで、国民の利益を守った事例はたくさんあります。最近も、導入予定だった大学入学共通テストへの英語民間試験を『受験生の経済状況や居住地域によって差が生じることがあってはならない』と“批判”し、見直しを実現させました。」 

「ぜひ、ニュースで切り取った一部でなくて、国会の質疑や野党合同ヒアリングを見てみてください。YouTubeでも見られますから、実際にどういうやり取りを行っているか、わかるはずです。それから、野党の悪口を言って世の中がよくなるなら、いくらでも言ってください。だけど野党を批判して世の中がよくなることはありません(笑)。それこそ建設的な批判をしてほしい。あのときに、こういう質問をしたらよかったとか、こういう情報もあるよとか。そういうことを教えていただければ幸いです」
https://jisin.jp/domestic/2057542/

悪いのは自分達を認めない国民と言う事か?
「ここで国民の認識が間違っていると判断するあたり昔から何も変わっていないな 
全く自分らが変わろうとしない 
悪いのは自分たち以外だの精神」との書込みに座布団1枚
「謝る気もないんだな 
国民に選ばれてる自覚のなさがよく現れてるわ」との書込みに座布団3枚、左翼の輩の本質が良く顕現化している。マスゴミもこの考え方の輩が多いしね。
政策の批判なら文句ねーよ 
政策じゃない重箱の隅みたいなことを延々批判してるから仕事してないって言ってるんだよ」との書込みが秀逸。
「『時間が余ればコロナもやります』
この一言ですべて説明できてしまう 
憲政史上に残る名言だったな」との書込みに座布団3枚。
天下国家の事より自分達の意見を押し通す事に重点を置いているから国民から見放される。
「川内博史 
2021年10月31日の第49回衆議院議員総選挙では立憲民主党公認で鹿児島1区から出馬するも 
自由民主党の宮路拓馬に敗れ、比例復活もならず落選」との書込みに座布団1枚。
「安保法に反対することが国益か? 
審議の何割をモリカケ桜に消費したのか答えてみろや 
話しはそれからだ」との書込みに座布団3枚、武漢ウイルス禍で多く国民が生命を落としている時に何をやったか省みてみろよ!
「批判どころか心底軽蔑しているんだが 」との書込みに座布団1枚。連合期待の星だったのだよね。
労働運動と政治運動とをコッチヤにする輩達が支援していた議員だったね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国の輸出は過去最高なのに貿易収支は赤字「なにかおかしい!また日本だろ!」

2022-01-22 00:00:00 | 社会常識と教育



韓国の輸出が過去最高を記録する中、貿易収支は赤字となる異例の状況が生じている。韓国産業通商資源部によると、昨年12月の輸出は607億ドルで2カ月連続で600億ドルを超えたが、貿易収支は前月の30億ドルの黒字から5億8600万ドルの赤字に転落した。貿易収支の赤字は2020年4月以来1年8カ月ぶりだ。 

輸出と貿易収支の動向が逆行する要因は「価格」だ。サプライチェーンの崩壊と需要増による急激なインフレで商品が高く売れるようになり、輸出額が大幅に増えたものの、同時に原油・ガスなどの原材料、部品・素材も値上がりし、利ざやが縮小した格好だ。11月の輸入物価上昇率(35.5%)は輸出物価上昇率(25.5%)を圧倒した。SK証券のアナリスト、アン・ヨンジン氏は「輸出指標だけをみて楽観せず、世界的な景気の流れを見ることが重要だ」と指摘した。
金智燮(キム・ジソプ)記者
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/01/14/2022011480096.html


何がおかしいのか、輸入が多ければ貿易収支は赤字になるだろう。そんなの常識。
「何がおかしいのか? 
輸出より輸入が多ければ 
貿易収支は赤字になるだろ? 
アメリカなんてずっと赤字だろう」との書込みに座布団3枚。
「輸出より輸入の方が多いからやろ 
アホ?」との書込みに座布団1枚。
貿易赤字を理解してない馬鹿が記事を書いたとしか思えんな」との書込みが秀逸。
「材料費が上がっても韓国の得意なダンピング販売をするから赤字になる 
仕方ないよね、韓国製は安くしないと売れないから」との書込みに座布団1枚。
「製品に競争力が無いからだよ。 
これからはシナの跡を追って没落の一途。ビルが崩れたのも象徴的だね 
残念だったね」との書込みに座布団1枚。
で、どうやってNIPPONのせいにする?」との書込みに座布団3枚。
「ウォンが1300越えたらお仕舞いかな 
まぁ頑張れやwww」との書込みに座布団3枚。
「何で経常収支で考えないのだ?」との書込みが秀逸。
「あと知的財産権での支出も大きいでしょ」との書込みに座布団1枚。
あいつら適正な額払ってんの? 
パクりでかなり誤魔化してそう」との書込みに座布団3枚。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする