goo blog サービス終了のお知らせ 

社会科学上の不満

政治・経済上の不満のハケ口(左翼出入り禁止)
外交と防衛、歴史と現状についての不満のハケ口。(観念論の方は出入り禁止)

リーマンショック級の経済危機が来るのかな?

2023-03-17 00:00:00 | 社会常識と教育
15日の欧州株式市場でスイスの金融大手クレディ・スイス・グループの株価が急落した。筆頭株主のサウジ・ナショナル・バンクが追加投資をしないと報じられたことがきっかけだ。クレディは14日に過去の財務報告の内部管理に「重大な弱点」があったと発表しており、経営不安が強まっている。 

クレディ株は一時前日比0.533スイスフラン(24%)安の1.707スイスフランまで下落し過去最安値を更新した。2022年10月に同社の増資引き受けを発表したサウジ・ナショナル・バンクの会長が15日、追加投資について「絶対にない」と答えたと米ブルームバーグ通信などで報じられた。

22年度の財務諸表の監査を担当したプライスウォーターハウスクーパース(PwC)は、内部管理の有効性について反対意見を表明した。米シリコンバレーバンク(SVB)の破綻の契機となった銀行の保有債券の含み損に対する警戒が欧州にも波及し、経営不安で資金流出が続いたクレディの株価は過去最安値圏で推移していた。 
全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR15BPB0V10C23A3000000/

 

リーマンショック級の経済的混乱が来ると言う事か?

中国や韓国経済は、耐えられるかな?

アメリカの次はヨーロッパかぁ 

こりゃリーマンショックどころじゃないかも」との書込みに座布団3枚。
つかリーマン以降金融の数字だけが肥大化したけど 
ロシアとかサウジとか現物のエネルギー持ってるところが数字以上に強いって感じね」との書込みに座布団1枚。露のエネルギーは全世界的に使わない様にしているからね。露にメリットを享受させる事になるかな?
そうでもない 
世界恐慌になったらエネルギーの需要も暴落して結局みんな仲良くアボーンよ」との書込みに座布団1枚。
ここの筆頭株主って中東系やろ? 
欧米はあまりにもその場主義というか自分の後は無責任というか実績主義の悪い所が出過ぎてるわ」との書込みに座布団3枚。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛ばしではないのか?

2023-03-17 00:00:00 | マスコミ批判
岸田文雄首相は、5月の先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)後の今夏にも、韓国を訪問する方向で検討を始めた。複数の外交筋が14日、明らかにした。首相は今月16日に来日する尹錫悦大統領と会談し、両首脳が相互に訪問する「シャトル外交」の再開を確認する方針。首相が早期に訪韓を実行に移すことで関係改善を加速させる狙いがある。会談後には夕食会の後に異例となる2次会まで用意し、尹氏をもてなす考えだ。 

韓国大統領府の金聖翰国家安保室長は14日「長く続いた韓日関係停滞の悪循環を絶ち、本格的な交流の環境を整える重要な契機になる」と記者団に強調した。 

首相が訪韓に前向きなのは、日韓関係の懸案だった元徴用工訴訟問題で解決策を示した尹氏の手腕を高く評価しているためだ。ただ、韓国内では訴訟の一部原告が解決策の受け入れを拒否し、野党も反発を強めていることから、訪韓実現には紆余曲折も予想される。 

シャトル外交として今夏に実現すれば、2011年10月に当時の野田佳彦首相(民主党)が訪韓して以来、約12年ぶり。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/62bf156c76ea5f34e6751f17810af81e389ad24c 

自民党終わったのではないか?
国民がソッポを向けるぞ。
これだから宏池会はダメなのだ。
いやまずウクライナ行けよ」との書込みが秀逸。
「風見鶏メガネ」との書込みに座布団1枚、麻生さんが止めてくれるかな?
「検討してるだけだから」との書込みに座布団1枚。国内世論が逆風になれば行かないかな?
「また外務省の暴走と共同の願望か?」との書込みが秀逸。
「貸さない」「教えない」「関わらない」が対韓国の国是。これは財務省の考えでもある。
踏み絵を踏ますために行くんなら、外交官で十分なんだけどね。
飛ばしじゃねえのかな。」との書込みに座布団3枚。確かに共同通信の飛ばし記事臭いニュースだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナムが熱い!

2023-03-17 00:00:00 | 社会常識と教育
3/14(火) 11:31配信 NNA 
https://news.yahoo.co.jp/articles/1520ecf0cc3f1018c41af54feb1873404647c8b1 
 ベトナム統計総局(GSO)所属の人口労働統計部によると、国内人口は4月中旬に1億人を突破する見通しだ。12日付VNエクスプレスが報じた。 

 GSOは保健省や内務省などと共同で、1億人到達を記念する各種の行事を計画している。ベトナムの人口は22年4月1日時点では9,920万人だった。 

 世界で人口が1億人を超える国はベトナムを含めると15カ国になり、東南アジアではインドネシア、フィリピンに次いで3番目の人口大国になる。 

 現在人口が1億人を超える14カ国は以下の通り。◇中国◇インド◇米国◇インドネシア◇パキスタン◇ブラジル◇ナイジェリア◇バングラデシュ◇ロシア◇メキシコ◇日本◇エチオピア◇フィリピン◇エジプト――。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678762567/

知人の会社も中国から製造拠点をベトナムに移していたのは10年程前か?
不良品の歩留まりがベトナムは少ないそうだ。
10年程前に、代々木の大使館でグエン駐日全権委任大使から貴重なお話しを頂いた。
ベトナムの全権委任大使は当時世界に7人しかいなかった。日本をベトナムは重要視してくれている証拠でもある。
社会主義国でも経済が好調だし上手くやってんな」との書込みが秀逸。人口と国土が手頃な大きさだからか?
後、ベトナム人は中国人や韓国人と異なり真面目に働くそうだ。これは前述の知人が言っていた。
「ベトナム人て愛国者が世界中でもダントツに高い国なんだよな 
たしかアンケートで命懸けでも祖国の為に戦うか?ってアンケートでベトナム人だけ90%超えてた」との書込みに座布団3枚、1979年の中国侵攻を退けているしね。
「アメリカに勝ったという成功体験があるから国に誇りを持ってるよね 
日本と真逆でそこは羨ましい」との書込みに座布団1枚。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする