NATO calls for using NATO weapons to strike inside Russian territory
- The thin line between proxy war and direct war is almost completely gone

NATOはロシア領土内での攻撃にNATO兵器の使用を要請
- 代理戦争と直接戦争の間の細い線はほぼ完全に消え去った
- 代理戦争と直接戦争の間の細い線はほぼ完全に消え去った
「なぜもっと早く!もともと🇷🇺領内反撃は当然です。戦地って大事!やはり攻撃側が有利 」とのリツイートに座布団3枚。
「これは日本の防衛体制も考え直さないといけない
守ってるだけじゃ蹂躙されるだけという事がリアルタイムに証明されたのだから」とのリツイートが秀逸。「『専守防衛』というと何となく聞こえがいいけど
別の言い方すれば『防戦一方』の事だからね」とのリツイートに座布団1枚。相手の武器供給を断つのが戦略の真髄。武器が無ければ攻めてこれない。まして日本は海に囲まれている。現在の特亜三国も日本が反撃して来ないと分かって挑発している。赤珊瑚事件の時海保の特殊部隊SSTにより制圧した。その時国際会議の場で安倍元首相が中国の習近平に「コースガードでもこれくらいは出来る」と耳打ちし習近平が真っ青になった。
安倍首相は反撃の使い方も上手かったと言う事だ。

宏池会に岸田政権に、この様に太極を見て行動出来る人材はいるのかな?そもそも中国にパーティ券を購入して貰っていたら、中国に何も言えないだろ!故にEEZ内に設置されたブイを未だに放置している。

これが宏池会政権の実態である。
これは立憲民主党に政権が代わっても何も出来ないだろう。より中国に文句も言えなくなる。民主党政権時代の故仙石幹事長を思いだして頂きたい。
海保の巡視船に体当たりして来て逮捕した船長をそのまま釈放し帰国させたではないか。この船長は中国では英雄だそうだ。
そしてマスゴミも当初は一色氏の告発のデータを無視していたではないか。ネット公開され慌てて報道したというオチだった。そして一色氏は機密情報保持違反で海保を退官しなければならなくなった。
「ウクライナもいままでよく我慢したと思う」とのリツイートに座布団1枚。
「防衛だけでここまで粘れたのだから最初からそうしてればもう停戦になっていたかもね」とのリツイートに座布団3枚。その為に戦争指導者の抑制が必須。
期待できるのか?人類はもっと愚かしいぞ!
「専守防衛は不可能」との書込みが秀逸、相手に生産能力が有る以上無理。
論破されて狂った様に喚き散らす方々に何を言っても無駄。