社会科学上の不満

政治・経済上の不満のハケ口(左翼出入り禁止)
外交と防衛、歴史と現状についての不満のハケ口。(観念論の方は出入り禁止)

露、収監されてて行方不明とは

2023-12-15 00:00:00 | 社会常識と教育



ロシアでプーチン政権を批判する急 先鋒せんぽう として知られ、刑務所に収監されていた反政権運動指導者アレクセイ・ナワリヌイ氏が所在不明になっている。ナワリヌイ氏の報道担当者が11日、約1週間にわたり連絡が途絶えているとSNSで明らかにした。 

ナワリヌイ氏は、毒刹未遂事件で療養先のドイツから帰国した2021年1月、過去の事件を理由に逮捕され、実刑判決を受けて刑務所に収監された。今年8月に過激派団体を設立した罪などで新たに禁錮19年の判決を受け、モスクワ東方ウラジーミル州の刑務所から管理が厳しい別の施設に移送されるとみられていた。

続きは↓ 
https://www.yomiuri.co.jp/world/20231212-OYT1T50116/

民主主義が機能していない露、北朝鮮や中国の話ではない。
独裁国家はこれがあるから革命しかない。」との書込みに座布団1枚。
刑務所で所在不明って? 
露助、マジ分からん」との書込みに座布団3枚、普通刑務所内で消息不明とは?
国家の管理下に置かれているのに行方不明となw」との書込みが秀逸。
露では形だけの選挙しか行われていないそうだ。
一応選挙やるんだな。 
結果は選挙前に決まってるのに…」との書込みに座布団3枚。
日本に帰化した露人が、「選挙に行きたい、結果が決まった選挙ではなく自分の意見を付託できる選挙に行きたい」と言っていた事が印象的だった。
民主主義の正当性というより、選挙がプーチンの『正当性』を補強するために利用されてるんじゃないの?
『俺は選挙で選ばれたんだから国民に支持されてるんだ。だからこの国を支配する権利があるのだ。国民が俺に支配されることを望んでいるのだ』という理屈。」との書込みに座布団3枚。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外交は相互主義だぞ!中国人

2023-12-14 00:00:00 | 外交と防衛



中国人男性が「中国人入店禁止」の日本の飲食店に突撃する動画が、中国のSNS上で大きな反響を呼んでいる。 

動画に登場した中国人男性は、東京都内のある中華料理店の店先に中国人や韓国人の 
入店を拒否する貼り紙が貼られていることを問題視し、「どういうつもりか聞いてみる」と入店。 
「これ何すかね?」と尋ねると店員は「中国人お断り」と返答。 
男性が「理由は何ですか!。これ違法ですよ!」などと大声でまくし立てると、 
店員は「うるせえ」「違法じゃない」と応じ、手で店を出るように促した。 

男性はその後、「店とトラブルがあって追い出された」と通報して警察官を呼び出し、 
「これ違法なんですよ。差別なんで。ヘイトスピーチですね」などと主張。 
警察官は「特定の人を入れる入れないはあくまでお店の判断」「われわれに強制力はない」と説明するも、 
男性は「それは国際問題になる」と食い下がった。
警察官は店側に男性の主張を伝えたものの、店側は貼り紙を剝がすことはしないと回答。 
男性は「国際問題になるんですよ。今年中国と韓国の観光客が何万人(日本に)来たか分かるか」などと話しを飛躍させ、最終的にその場を立ち去るように言われた。 

男性は最後にカメラに向かって「警察は店側に強制できないと言っていたが、店先にこういう差別的な貼り紙をすることは違法だ。 
法的根拠がある。しかし警察は処理できないと言う。今後どうなっていくか引き続き注目していく」と息巻いた。 

この男性は今年8月にも、東京・新宿にある飲食店のボードに「中国人へ 当店の食材は全て福島県産です」と書かれていたことが差別に当たると警察に通報し、店側に書き換えさせる動画を投稿していた。 

今回の動画について、中国のネットユーザーからは歴史問題や福島第一原発の処理水問題に絡めた日本への非難の声が殺到したほか、 
「(男性は)カッコいい。少しもやつらを恐れていない」 
「彼を尊敬する」 
「中華料理店なのに中国人お断りって。すし屋でもやればいいのに」 
「日本の警察の事なかれ主義がマックスだ」 
「もし同じことが中国の飲食店で起きたら反省の声が殺到するのに、日本人が同じことをしても(日本人は)反省する必要はないってことか?」 
などのコメントが寄せられた。 

一方で、 
「中国でも『日本人お断り』を掲げた店があったよな」 
「外交問題って。自分から挑発してるんじゃないか」 
「この前のあの動画も彼だろ」 
「再生数稼ぎか」 
「個人の土地なんだから誰を入れて誰を入れないかは店の自由」 
「正直、店は問題ないと思う。誰を相手に商売するかは店が決めるものだ」 
などの意見も書き込まれている。(翻訳・編集/北田)
 


法的根拠あるならその法律言えボケシナ」との書込みに座布団3枚。
またこの馬鹿かよ 
中国人にはまともなコメントあるな 
個人の自由だよ」との書込みに座布団1枚。
ビジネス愛国者」との書込みが秀逸。
こういう奴はほぼ必ず中国国内の日本人差別には何も言わないダブスタだから誰にも賛同されない 
日本人も別に中国での日本人差別には何も言ってないからな別にこういうのも何とも思わんし理解すらできる 
中国も韓国も結局は自国優先なのが見え見えだから呆れられてるだけ」との書込みに座布団3枚。
法律の根拠で言えば『飲食店には客を選ぶ自由がある』から無罪だね」との書込みに座布団1枚。
またコイツかwww なんで日本に住んでるのよwww 中国に帰って幸せに暮らしなさい  
反差別を飯の種にしたいなら、中国で日本人お断りの店に突撃して文句言って来いよ そしたらテメエを応援してやるよ」との書込みに座布団3枚。
嫌なら来るなで終わりだろ 
来なきゃいいんだよ」との書込みに座布団1枚。
シナで日本人お断りの店があったな、その件で日本人が差別だとか言い立てた?」との書込みに座布団3枚。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レールガンの実用性

2023-12-14 00:00:00 | 外交と防衛
自衛隊向け「レールガン」試験の結果は?“連続射撃”実現へ改良も どう使うのか 

防衛装備庁は、2023年11月に開催した「防衛装備庁技術シンポジウム2023」の資料を公表。その中でレールガンの試験結果を明らかにしました。 

レールガンは、電気エネルギーで弾丸を放つ砲のことで、「電磁砲」とも呼ばれます。火薬を使う従来の砲よりも、弾丸の初速を大幅に向上させることが可能です。また、弾丸が小さく探知されにくい利点もあります。 

SF作品などでお馴染みですが、既に試作レールガンが製造されており、研究が進んでいます。試作レールガンは電源部と砲部(電磁加速装置)で構成。全長約6m、口径40mm、重量8tとなっています。課題を克服すべく、レールガンに新たな放電方式や砲身レール素材を採用して連続射撃試験が実施されました。試験では、レールの損傷を低減し、120発射撃しても弾丸の初速が下がらないことを確認したとしています。

【画像】命中するとこうなる!「レールガン」で破壊される艦艇のイメージ


「レベル5」とかの書込みに座布団1枚、御坂美琴から離れたらどうか?

御坂美琴のレールガン
このレールガンでは無く、こちらね。


レールガン
初速Mac6.5  射程距離200kmというチート兵器。まさにゲームチェンジャーである。
露中北が開発した新型ミサイルも無効化するレールガン。中国や韓国が「研究を中止しろ」とか意味不明なクレームをつけたくなるのも解る。自分達が開発した新型ミサイルが無意味となったのだから。
中国や露、南北朝鮮が喉から手が出る程欲しがっている技術だから、スパイ防止法の制定を急ぐ必要がある。
当然、左翼系マスゴミは反対するだろう。露中韓北にアルバイト出来なくなるからね。もうバレているのだよ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羅少将の後継者か?

2023-12-14 00:00:00 | 外交と防衛
尖閣諸島で「戦争恐れず」 中国軍中将、異例の言及 

 【北京共同】中国軍のシンクタンク軍事科学院の何雷・元副院長(中将)が9日までに共同通信の単独インタビューに応じ、沖縄県・尖閣諸島を巡り「戦争を望まないが恐れない」と明言した。台湾武力統一に踏み切った場合、尖閣を同時に作戦対象とする可能性にも含みを持たせた。軍関係者が尖閣を巡り「戦争」に言及するのは異例だ。 
将来的な領有権奪取の強い意志が鮮明になった。 

【写真】グーグルの尖閣表記に訂正要求 外務省、「釣魚島群島」と併記で 

 同シンクタンクは人民解放軍に政策提言している。何氏は2012年の日本の尖閣国有化を批判し、日本側の「挑発」が続けば「中国は国家の領土と主権、海洋権益を断固守る」と強調。 
「中国軍の国家主権、安全、領土の一体性を守り抜く強い意志と決意、強大な力を日本は見くびってはならない」と警告した。 

 日中関係が不安定化する要因について、台湾問題を挙げ「中国の核心的利益に干渉するのは許されない」と語った。 
尖閣を「台湾省」の一部だとする中国の主張に基づいて台湾統一と尖閣奪取を同時に行う可能性について問うと「(中国主張の)道理からすればそうだ」と答え、否定しなかった。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/80cc239ddab479eeb911b0895807259b8bb30706

羅少将の後継者が?
羅援将軍はもうお年だから最近は別の人が出てくることが多い。」との書込みに座布団1枚。
いいからさっさと行動しろ 
決断な速さと行動力がおまえらのウリだろが」との書込みに座布団1枚。
東を攻めている時に西から攻められないように用心するんだな」との書込みに座布団3枚。インドを忘れているぞ中国。
琉球新報と沖縄タイムスは記事にしたのかな」との書込みに座布団3枚、中国のスパイの下請だから報じるハズは無い。
お?宣戦布告か?」との書込みが秀逸。
中国は中国共産党>人民解放軍>中国政府の序列だから政府に何を言っても無駄。
この発言を一切報道せず大谷ばかり報道するクソマスコミ」との書込みが秀逸。

https://www.dailymotion.com/video/x315dya
仏国営放送による中国と韓国評は「嘘つき」である。
十数年前の民主党政権成立直前の仏の国営放送の番組だ。仏は「日本のマスゴミは中韓北に乗っ取られている」と見ていた。

少しでも中国共産党への日本人の不信感を煽らない様に尽力している日本のマスゴミ。
珍しいな引退軍人じゃなくて現役が言うなんて 
しかもういろう記事 
来年早々戦争かな」との書込みに座布団1枚、羅少将がいたではないか?当vlog2014.04.29にて記載。
防衛も満足に出来ないように 
自民の足を引っ張り続ける連中に一番責任があるね 
アカい外国の手先やってる野党とメディアなw」との書込みが秀逸。
刑法82条の外患誘致支援罪が適応でるのではないか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県民の利便性よりイデオロギー優先の琉球新報

2023-12-13 00:00:00 | マスコミ批判
<社説>公共インフラ整備 沖縄振興ゆがめる動きだ 
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-2549311.html
1972年の施政権返還から今日まで続く沖縄振興をゆがめる危険な動きだ。沖縄の豊かさや県民の幸福につながるものとは言いがたい。 

防衛力の強化を目的とした公共インフラ整備の対象となる空港・港湾整備が沖縄に集中している。防衛省や国土交通省など関係省庁の担当者が頻繁に来県し、自治体への説明を重ねている。 

「台湾有事」への対処を名目とした南西シフトは自衛隊増強だけではない。民間空港・港湾整備の形で着々と進められようとしているのだ。 

昨年12月に政府が閣議決定した「国家安全保障戦略」は、訓練や有事を念頭に、空港や港湾など公共インフラ整備の必要性と、政府の横断的な仕組みの創設による整備促進を明記している。 

空港や港湾などのインフラ整備は本来、県民生活の利便性向上、地域経済活性化のために進められてきたのではないか。現在、政府が進めようとしているインフラ整備はまさに沖縄の軍事拠点化を意図したものだ。(略 

有事を想定し、政府が推し進める沖縄の軍事要塞化は「償いの心」とは正反対のものである。沖縄を再び戦場とするつもりなのか。このような沖縄振興の歪曲を許すわけにはいかない。 

安全保障上、必要性が高いインフラ施設を「特定重要拠点」として政府が優先的に予算付けを検討しているのは13カ所である。空港は那覇、久米島、宮古、下地島、新石垣、波照間、与那国の7カ所。港湾は那覇、兼城(久米島町)、中城湾、平良、石垣の各港と与那国町比川地区への新設港湾の6カ所である。 

空港は滑走路が短く大型機の発着に限界があること、港湾は海深が浅く艦船などの接岸が難しいことなどから整備対象となっているとみられる。対象施設の中には民間施設としては十分な規模を満たしているものもある。まさに軍事増強を目的とした施設規模の拡大なのだ。 

有事の際の住民避難のため空港・港湾の大型化は必要との意見もあろう。しかし、民間インフラの軍事利用は住民保護どころか、相手国の標的となる可能性がある。そうなれば、住民避難の施設としては危険である。不断の外交努力で有事を回避することが政府の役割ではないか。 

本来の沖縄振興とは無縁のインフラ整備を安易に受け入れてはならない。県や関連する自治体に慎重な対応を求めたい。

全文はリンク先へ


自ら中国のスパイの下請と宣言している様な社説だな、琉球新報。
なんでこんな極端なことを言い切れるんだろ」との書込みに座布団1枚。
空港や港に色でもついてんのか? 
平時は観光客に利用してもらえよ」との書込みに座布団1枚。
沖縄本島はこうやって昔から離島に犠牲を強いて来たんだよな」との書込みに座布団3枚。
そして沖縄本島だという謎マウントでドヤる」との書込みに座布団1枚。やはり小笠原諸島と同様に先島諸島は総務省直轄の行政区は東京都とし沖縄県から分離するのが良い様だ。地方交付税交付金だけでなく都税からも地域振興の名目で税金を拠出すれば、羽田⇔石垣間の飛行機のチケットが更に安くする事ができる。
当然、沖縄本島は会計監査の後、地方交付税交付金やその他の交付金も先島諸島と分離。その会計監査で使途不明金で特亜三国に流れていたり、国家公務員法に抵触するものは、長期で返還させる必要がある。

このバッチの制作費用は何処から出ているのか?政治活動に税金投入は国家公務員法違反だし、仮にカンパならば政治団体登録をしているのか?していないなら出資法違反となり代表者は罰金だぞ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見たいように見たいものを見る歪んだマスコミ

2023-12-13 00:00:00 | マスコミ批判
オスプレイ生産終了へ 米国、事故多発で調達伸びず 2026年に製造ライン閉鎖予定 

 【平安名純代・米国特約記者】米国防総省が輸送機V22オスプレイの新規調達を終了することが8日までに分かった。2026年予定で生産ラインを閉鎖する。同省によると、米海兵隊の当初の調達予定数に変更はなく、飛行訓練計画には影響しない見通し。米軍は2050年代までオスプレイを運用する方針だ。複数の関係者によると、生産終了は調達数を満たしたためだが、機体の不具合や事故の多発などで米国外からの調達数が伸びなかったことなどが影響した。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/40192c3d3e6459e5f571aa8dd905349717fe240e


JSF 
軍事/生き物ライター 
解説 
オスプレイはアメリカ軍向けの生産予定数に達したので製造ラインを閉めるという話は去年から出ていた既に知られている話です。この沖縄タイムスの報道は特ダネでも何でもない周回遅れのネタです。なお海軍向けCMV-22オスプレイは当初の予定になかった追加生産分の機種で、むしろ増えていると言えます。 
なお一部で勘違いされていますがオスプレイと同じティルトローター機の「V-280バロー」はアメリカ陸軍のUH-60ブラックホーク後継であり、オスプレイ後継ではありません。オスプレイは2050年代まで使う予定なので、後継機種を決めるのは15~20年先の話です。 
そしてイスラエルやインドネシアがオスプレイ購入を検討していましたがまだ決定しておらず、オスプレイ製造ラインの閉鎖で買えなくなった場合は、代わりの選択肢としてV-280バローがあるとは言えます。 

https://news.yahoo.co.jp/profile/commentator/obiekt/comments/daa64c46-1f03-4a52-85cd-c3fc950011de

我田引水も甚だい沖縄タイムス。
去年の4月から言ってるじゃん」との書込みが秀逸。

「沖縄タイムスだからな 
仕方ないだろ」との書込みに座布団1枚。これは第三種郵便物の認定を取消れても文句言えないな!総務省仕事しろよ!
沖縄メディアってダメ過ぎるな」との書込みに座布団3枚。
現在、読者も直ぐにネットで裏を取るからね。もかしてネットに触れたがらない記者達なのかな?
沖縄って調べられないくらいインターネットないの?」との書込みに座布団1枚。
インターネットが敵と考えているのだろう。自分達の主張(記事)を悉く否定してくるから、それもエビデンス付きで。
財務省中国や南北朝鮮からの金の流れはないのか?公安はとっくに調べているだろ!そろそろ公開しても良いのではないか?
その前にスパイ防止法の成立か。
成立後、違法行為の実態があれば即逮捕。
残念ながら日本は法治国家であり、近代法は不遡及と言う原則がある。野蛮国韓国とは違うのだよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽動か?ベネゼエラのガイアナ侵攻の裏に中国の影

2023-12-13 00:00:00 | 外交と防衛
南米に新たな地政学リスク? 巨大油田ガイアナを隣国ベネズエラが併合宣言【日経プラス9】(2023年12月7日) 
https://www.youtube.com/watch?v=brhbsD8T8do
米軍はガイアナ進出して演習開始

南米は米国の庭と言われている地域だ。
「アメリカが明確にガイアナ側で、原油自体が米企業開発なしに活用無理だから、 
反米政権が何しても無駄 」との書込みに座布団3枚。
「アメリカの軍需産業に好景気が来そう」との書込みに座布団1枚。
「中国とかがバックにいるのかね? 」との書込みが秀逸。中国は台湾沖か南シナ海かミャンマーか?いずれかに侵攻する計画か?相手を身動きできないようにするのは兵法のイロハ。
しかし米軍はそれでも対応できるぐらい強大だぞ。
「ガイアナは資源の宝庫やしな」との書込みに座布団3枚。
「アメリカが弱ってきたから全反米連合で小競り合いを起こしてるんだな 
通常兵力すくないし、有効な手だね」との書込みに座布団1枚。
「ついに第三次世界大戦が始まったのか」との書込みに座布団3枚。
ベネズエラって国内に世界トップレベルの埋蔵量油田があるのにアホな独裁政権に石油を掘る技術が無くて宝の持ち腐れになってんのに 
ここの油田の権益まで欲しがってもどうせ掘れないだろ」との書込みが秀逸。
中国からの支援が交換条件かな?しかし中国にそんな国力はもう無いぞ!バブル崩壊が始まった様だしね。その国民の不満を短期に逸らす必要が有るので、時間のかかる開発よりは近隣への侵攻に出るのではないか?南米は中国から遠過ぎるからね。陽動として騒ぎは起きる可能性は高いが、中国の本命は台湾だと思う。全人代でも「台湾は中国の一部」と宣言しているからね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先進国がいなくなった、一帯一路から伊が離脱

2023-12-12 00:00:00 | 社会常識と教育
中国が主導する巨大経済圏構想「一帯一路」からイタリアが離脱する意向を示したとされる問題について、中国政府は「断固反対する」と批判しました。 

中国外務省 汪文斌 報道官 
「中国は一帯一路建設への協力を中傷し、破壊することに断固反対する」 

中国外務省の汪文斌報道官は7日の定例会見で、「一帯一路」からのイタリア離脱に関し、「一帯一路は150か国以上に利益をもたらし、今や最も大規模な国際協力のプラットフォームになっている」と指摘。 

「国際社会の普遍的な支持と歓迎を受けており、世界的な影響力を発揮している」と述べて、「一帯一路」からの離脱を表明したとされるイタリア政府の判断を批判しました。


メローニ伊首相はアニメキャプテンハーロックのファンだそうた。

OPに「・・・明日の無い星と知っても、共に闘うのだ・・・」と言う歌詞がある。この一説が伊語に翻訳されているのかな?伊の現状を見据えそれでも祖国愛を完うしようしている。
中国は「余裕が無さ過ぎてワロタ」との書込みに座布団1枚。
バスから降りようとしたら添乗員がしがみついてきたで御座る」との書込みに座布団1枚。
中国が「哀れよのぅᴡᴡᴡ」との書込みに座布団3枚。
内政干渉も甚だしいな」との書込みが秀逸。中国はこれだから先進国から嫌われる。
『一帯一路は150か国以上に利益をもたらし、』ダウト 
『一帯一路は150か国以上から中国に利益をもたらし、』正解 」との書込みに座布団1枚。故に左翼系新聞が熱心だったのだな!
一度入ったら離脱は許さんとか恐ろしい発想やな」との書込みに座布団1枚。
脱退することがなぜ批判になるんだよ 
それぞれの国の自由だろ 
世界は中国を中心に回っているわけじゃない 
身の程を知れw」との書込みが秀逸。
唯一の先進国グループの国だから、いなくなったら後進国だけになっちゃう。」との書込みに座布団3枚。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国のCO2排出量、また嘘だった。

2023-12-12 00:00:00 | 社会常識と教育
中国のCO2濃度、公表の1・5~3倍で増加…
環境省が観測衛星で分析しCOP28で発表へ 

【ドバイ=渡辺洋介】環境省は、中国の二酸化炭素(CO2)濃度の年間増加量が、中国が公表している排出源などの情報を基に計算された数値の約1・5~3倍に上るとする報告書をまとめた。中国の情報が不正確な可能性があるという。

以下略全文はソースへ
https://www.yomiuri.co.jp/science/20231207-OYT1T50255/


日本が化石賞を受賞した様だが、なぜか中国がノミネートもされていない。真っ赤な方々で構成されたNPOなのかな?
ほら、騒げよ 
日本に化石賞とかふざけた事言ってた連中は」との書込みに座布団3枚。
日本は高効率石炭火力発電開発してんのにね」との書込みに座布団1枚。
その書込みに対し「だからだよ。 
他の国は技術持ってないからそんなもの広められたら困る。 
だから潰しにかかってるだけ。 
車のハイブリッドと同じだね。」との書込みに座布団3枚、なるほど石炭火力発電所のプラントが売れなくなるからね。
ほんこれ 
外務省はなに遊んでんだよ 」との書込みや「ワインセラー満タンにするのに忙しいんだよ」との書込み、それぞれに座布団1枚。
2025年からは太陽活動が減衰2030年には極小期に 
以後400年続く小氷期に入る 
生き残る人類は数億人程度だろう」との書込みが秀逸、ヒラリー米国務国務長官時代に米国がパリ協定から抜けたのも、小氷河期に入るとの情報が入ったからだとの、情報は本当だったのかな。
化石賞だのはしゃいでる奴らはこれにもちゃんと突っ込むんだろよなぁ?」との書込みや「『シャレにならない』のでダンマリです」との書込み、それぞれに座布団3枚。
処理水の件もだけど、予め逃げ道潰すの少しうまくなったよな」との書込みに座布団1枚。
五毛どうすんのよこれ」との書込みやEVのために火力発電ガンガン動かしているからなあ」との書込み、それぞれに座布団1枚。
「環境保護団体って中国には何も言わないよな 」との書込みが秀逸。
スポンサー様が誰なのか 
バレバレだよなwww」との書込みに座布団3枚。
中国のCO2排出量は日本の10倍以上。中国が好き勝手やってたら日本が減らしたところで無意味。」との書込みに座布団1枚。10倍で済むのか?
ついでに環境保護団体を名乗ってた連中が日本のタンカーなどに特攻かけて玉砕した上に 
タンカーの乗組員に救助されていたことがあったのも議題にだしとけよ」との書込みに座布団3枚。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビデンスは朝日新聞の天敵であるという自白

2023-12-11 00:00:00 | マスコミ批判
「自分こそ正しい」というバトル そのツールになった「エビデンス」 

「エビデンス」という言葉が日常会話でも当たり前に使われるようになりました。文芸評論家の鴻巣友季子さんは、「自分こそ正しい」というバトルのツールになっている面がある、と指摘します。話を聞きました。 

「エビデンス」は重要なのに…… 
科学的根拠は重要ですし、私も大学の授業で「エビデンスを示すように」と言っています。ですが、誰かの意見に「エビデンス」を求めたり、自分の「エビデンス」を主張する際に、それが相手を言い負かす目的だけになったりしている場合があり、そういう風潮には疑問を感じています。 

SNSでは、強い言葉で、短時間で、分かりやすく立場を表明する人に支持が集まります。何かが起きた時、すぐに明確な言葉を発信する人が「バズる」。そしてその際に根拠として何らかのデータなどを提示すると、「エビデンスがある」として、その意見の正しさが裏打ちされるかのような効果があります。

https://www.asahi.com/articles/ASRD44G95RD4UPQJ00D.html

朝日新聞の事か?またブーメランになってしまっているよね!朝日新聞。
エビデンスなんて言葉使うからそういう風に思うんだけど、 
「エビデンスはありますか」と言うのは『あなたの言っている根拠は何ですか?』と問うてるだけなんだけどね 
根拠がないなら『私の感想です』と答えればいいだけで、それを受け入れるかどうかは問うた側次第」との書込みに座布団3枚。
意訳すると 
『せっかく根拠も無いデマ垂れ流してるのに、嘘を暴かれて悔しいです;;』であってる?」との書込みが秀逸。
いや正しさを追求しろよ 
なにをゴネてんだよ」との書込みや「エビデンス無しに正しいと認めさせたい奴がなにか言ってますね」との書込み、それぞれに座布団3枚。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする