Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



それは個人にとってですけど、当然社会にとってもです。
今、大学に行っている学生の半数が奨学金で通っているのだそうです。
それら全員ではないにしても、4年の大学を卒業したら数百万の借金が残るんですね。
給付型の奨学金がなぜ必要かって、大学を卒業したばかりのだいたい20代前半の人達が数百万の借金がある状態を考えてみたらわかりますよね。
大半は手堅い収入がある道を選択するでしょう。

毎度言ってますけど、例えば、大学に残って学問をやるのはほとんどおカネになりませんから、研究者として優れていてもほとんどの場合、借金を返すために違う道を選ばざるを得ないわけですよね。
これって社会の損失ですよ。
大学の講師とかがアホボンばかりになってしまうという恐ろしい事態に。

同様に起業したくても躊躇しますね。というか、数百万の借金がある若者に早々おカネ融資しないでしょう。
「給付型奨学金にしろ」といってるのに、「借りた金は返すのが当たり前」とかいってる意味不明なバカが大量に湧く国ですからね。
「借りたカネもまだ買い得していないやつに貸せるか」ってなりますね。ま、だいたい本人だってそんなに借金まみれになりたくないでしょうし。

これって、完全に学費が無料とか給付型奨学金が出る国と比べると、年々差がついて行きますよね。
子供や学生におカネを使うことを「投資」(先行投資)と考えると、投資を続けている国と一切やらない国では将来的に大きく差が付いてくるでしょう。
そして実際今の段階ですでに大きく差がついて来ているわけです。
おそらくは80年代に日本がどんどん裕福になって行っている時期に給付型にしておけばよかったのでしょうね。
当時は育英会でしたが。
今の日本学生支援機構になってよりあくどい金貸し体制になったのは2004年ですね。
あ。なんと厚労省の偽装が始まった年じゃないですか。
さすが小泉=竹中体制。
そう言えば竹中の子分・嘉悦大の高橋洋一は奨学金について「奨学金を借りても、卒業後の収入の総額は、大学に行かなかった人の総額より大きいから、大学に行った方がいい」という糞バイスをしていました。
どうして個人レベルの話なんですかね。しかもカネの損得だけ。
こいつは一応「政策」を考える立場じゃなかったっけ?まあ、銭湯でブルガr(以下省略)

根本的に社会に何が必要かということがわからないんですね。
「三角関数なんて社会に出てから使わん」なんて言う大バカがいますけど、ま、そういうやつが学問を潰していくんでしょうね。
そりゃ橋下は三角関数に無縁なバカなんだろうけど、実際にかなり使いますからね。
それを自分のまわりでは見かけないからといって、実際に「不要だ」と思える感覚がすごいですよね。ちょっと考えてみたり調べたりすればわかることなんですけど、橋下って常にその場の思いつきで言っていて、まず発言のほとんどは検証に耐えられないんですが、大阪のピープルはチョロイのであんなのに騙されるわけでうね。
こういう無駄に声が大きいやつが、やたらテレビなどに出てくるのが最近のニッポソですね。

以前、よく「戦後教育の失敗」ということを言う人たちがいましたね。
まあ、失敗はしていると思います。ただし、それを声高に叫んでいた人たちは戦前の教育が良かったとか言ってる残念な人たちですけど。
んじゃあ、どういう教育が良いんだろうかとなるわけですが、そりゃあちこちの教育を見てみればいいんですよね。
良く出て来るのはフィンランド。
あと、フランスのバカロレアが有名ですね。
バカロレアの哲学の試験問題が、すごい哲学的な記述式のもので、うらやましいという声がしきりですが、これ実際に日本で出来るかというと相当遠い道のりですよ。
バカロレア
いきなりこういう問題を出してどうにかなるものでもないですしね。
自分がこういうのを出されたら困ったでしょうね。
書けないとかではなくて、出題者とか採点者なんかを信用できないんですよね。
いや、少なくとも「ぼく」は全然そういう人たちを信用できなかったんですよ。
ちゃんと採点するのかよと。出来るのかよと。
だいたい小学校の時から、先生が明らかに好き嫌いで成績をつけているのを見ていると、こういう正解がはっきりしていないものについて、いかなる採点をするのかというのが気になって。
まあ、面識のない人が採点するから好き嫌いはないだろうけれども、すごいバカが採点するんじゃねーかとかね。
本邦だとあり得る(笑)

巷では、今日もポンコツニュースがすさまじい勢いで流れて行きましたが、もうあれです。外圧でなんとかなってくれ。
もう5年は前から日本は自浄作用がないから外圧じゃないと良くならないと言ってましたが、ほんとに現実にそういうことに。
だいたい、F-35は、維持費を含めて6.2兆かかるのだそうで。
ええと、例えば147機本当に必要なのかとか、実際にこいつは使えるのか(ここは本当にかなりやばい)とか、なぜ検証しないんだろうかね。ミリオタも。
まだソフトは出来てないんでしょ?
莫大な予算を外国から使えるかどうかわからん兵器を見切り発車で買うためにだせるものかね、普通。
あり得ないと思うんだけど、辺野古の基地建設だって。
まあ、竹田父親のニュースは笑いました。
2年前に事情聴取受けてるよね。

テンシュテット。
(音が大きめ)
Mahler - Symphony No.1

Mahler - Symphony No.5

ちょっと面白。(音が大きめ)
Beethoven - Symphony No 7

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )