Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



髪の毛が、
A Flock of Seaguls - I ran
右側だけ、このボーカルの人みたいになってて・・・

冬の間、BSで深夜というか未明にやってる洋楽グラフィティというのをよく見てまして。

最初は80年代から始まって、それから70年代、60年代と、当時の映像が次々と出てくるんですが。
80年代は数が多いのもあるんだけど、よくわからん曲が多いという印象。
70年代は、おおよそ良い曲が並んでるし、60年代は、映像的にはかなり笑えるのが多いんだけど、メロディーが良いんだよね。
それらと比べると80年代は曲としてはかなりカオスの世界ですね。
映像的には、MTVが出来たので少しましなのが多いんだけど、それでも結構イタイ。
しかし、やはり曲でしょう。どうしてこんなのが流行ったんだろう、というのがかなり多い印象。
カオスの世界というのはカンブリア爆発みたいで、実験的な曲も多くて、悪くないとは思うけど、まったくピンと来ないメロディとか。なかにはこれはひどいなどと思う曲も。

60年代の面白映像については、NHKがわざわざ別番組作って、その映像を笑う番組を作ってますが、予算節約のために映像を使いまわしているのでしょうねえ。
ヤードバーズのしょうもない映像が出てきて、「お、この時はジェフ・ベックか」とおもったら、みうらじゅんが「エリック・クラプトンじか、こういうのが嫌でヤードバーズやめたんじゃない?」なんて言ってる。しかし、そのあとにクリームのしょうもない映像が出てきたり。
今日もやるにゅ。再放送だけど。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




何を言いたいか自分でもさっぱりわからないので、一応まとめておきます。
ようするに、まるっきり子供の喧嘩の類ですよね。まったくくだらない。
中国も韓国も日本も。
ただそれぞれの政府はおおよそそういう人たちでできているのでたちが悪い。

しかし、そういう子供の世界の中でも中国の政府は目端が利いていて、ちゃんと、新主席が就任したらさっそくアフリカに行ってますね。
まあ、アフリカの国(の政府)と付き合うのは、よくないことも多い。政権がすぐひっくり返るリスクはあるし、人道的には滅茶苦茶な政府が・・

でも、どうせ子供の世界なら、そっちにも神経を使ったほうがよろしいでしょう。
本気で経済面で結果を出していると思っている、そして、これからも出していこうと思っているなら、ただアメリカと仲良くしていればいいってもんじゃないでしょうね。

こういう政治だとか、時事問題的な感じのをあと数回ぐらい書く予定(そういうお年頃なんだ)。その後は楽しい方向に。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






のだから、そもそも騒ぐのがおかしいわけですが。
まあ、閣僚の参拝は、ただそれだけではないものを感じるから騒ぐ人もいるでしょうね。

日本では信教の自由が保障されていますから、靖国神社を参拝することは全くの自由です。
思想・信条的行為に関しては、何も強制してはいけないし、禁止してもいけないのですよ。
ここらへんは二十条の世界ですね、
しか~し、中国には信教の自由はないわけで、日本人の理屈は彼らに通じるわけではないのだぶはは。

一方、国は特定の宗教を援助したり迫害したりすることも許されないわけですね。(もちろん、オウムみたいに明らかな犯罪組織化したものは別にして)
したがって、昔、小泉という人が自民党の総裁選で「靖国参拝します」と言った件が違憲になったのは全く正しいと思います。
あの時点では自民党の総裁になればまず間違いなく日本の首相になったのだから、しかたあるまい。
つうか、あれで靖国はかなり利益が出ているはずです。課税しようぜ。
メディアは国の機関ではないから、騒いでも違憲にはならないけど、違憲行為の手助けはしばしばおこなっているようですね。

しかしねえ、今回のように議員が大量にいくのはどうかと思うけど。
最早、ただの宗教団体の一つという位置づけではないでしょう、これ。
安倍っちなんてそもそも仏教徒でそ。
あくまでもただの宗教団体の一つだから参拝なども「自由」なわけで、元某都知事みたいに「日本人なら靖国に行くのが当然」とかいうのは明らかにアホ発言。

二十条はそもそも二度と国家神道のようなものができないように、ということが前提としてあると考えられますにゃ。
かなり前に書いたので細かくは書かないけど、靖国は、そもそもは軍部が管理していた国家神道の象徴的存在なわけですね。
そして、勝手に七十年代にA級戦犯を合祀したわけで、以来、天皇陛下は訪れていませんよね。
あの中曽根さんですら、靖国以外に英霊を祀る場所は作れないかと言っていたらしい。
(それぐらい、歴史的には、問題だらけ。)
そもそも、靖国に行かなければ英霊を尊崇できないわけでもあるまい。

参拝については、誰も騒がずに完全無視っていうのが一番良い方法じゃないかと思う。
メディアも一切伝えない。中国や韓国も騒がない。普通そうなんだから。
(公明党の議員が創価学会の会館に行ったって、池田大作センセイと話したって、聖教新聞ぐらいしか取り上げないでしょう。)
そのうえで、「日本人なら靖国に行くのが当然」なんていう二十条を無視した発言をする閣僚が出てきたら、叩きまくればいいのだ。

ま~、現政権に関して言うと、経済が大事なら、よその国とは仲良くしておいたほうがいいと思うんだ。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




まあ、不快な記憶なんて山のようにあって、それらの多くは恥ずかしい自分の言動で、最近はそういうのを不意に思い出して、なんかとてもいや~な気分になることが多いんだけど、今日書くのはちょっと違います。
自分の恥ずかしい記憶なんて書きたくないもんね。恥ずかしいから。(そのまんま・・)

中学校の時のことなんです。1月2日に高校の時の同級生が集まったときに思い出しました。
1月2日は熱があったのに無理して出かけたら、反動で2日間ぐったりしたんですが、それはともかく、中学校の時の記憶です。

おいらがいた中学校は、なんか知らんけど民主主義とか言ってたんですよ。学校が民主主義らしい。
たまに全校集会とかやって、多数決でなんか決めてたから、それのことだと思うんだけど。
しかし、割と「それは生徒が決めることなのか?」と思うようなことが多かったのでした。

それでですね、確か中3になったばかりのころなんだけど、ある土曜日の授業が終わった後、全校集会が開かれることになったのです。
議題はわからなかったんだけど、全校集会のちょっと前になんか生徒会担当の先生に呼び出されたんですね。
おいらともう一人。この二人は代議員会の議長だったのですが、全校集会の議長もやるんだよ、ってことだったのでした。
で、議題を渡された。
いきなりだし時間はないし、あまり深く考えている余裕はなかったんですが、この議題には違和感が。
前にもあったんですが、費用のことなんですよね。
細かい内容は忘れたんだけど(たしか修学旅行関係だったと思う)、保護者の負担を増やすという話だったのですよ。
それは子供が決めることなのか?と思って違和感を感じていたのでした。
しかし。もう始まる。さらに、生徒会担当の先生の要求が。
30分で終わらせて可決させるようにと。なんじゃそりゃ。
普通に考えて、多数の反対意見が出てきて紛糾すること確実。
おいらは「1時間で終わるかなあ。」ぐらいの感覚でいたんですが。
そして、いざ全校集会が始まると、案の定、紛糾。
議長に不満をぶつける者も。それで、もう一人の議長が切れちゃって。まあ、気持ちはわかります。
でも、はやく片づけたいので、賛否両者の意見がかわるがわる出るようにして、なんとなく賛成者が多そうなときに決をとって、無事可決。
結局45分で終わらせたのでした。
はっきり言って神業です。(ぶはは

それはともかく、その時の状況には頭に来ていたし、どうして生徒に決めさせるのかという疑問がずっと残っていましてね。
いや、疑問というか、言質というか既成事実がほしかったんだろうということはなんとなくわかってはいたんだけど。
とにかく、子供に話し合わせて決めさせる内容ではないだろうという気持ちが、あとから、じわじわと強くなってきて、時間が経つにつれて、だんだん頭に来ていたのです。
でも、当時は具体的にどこで話し合うのか、ということがピンと来ていなかったのです。

こういうことは本来どこで話し合うべきか。そう、それはPTAの集会なのだ。
でも、PTAの集会でやるとどうなるか。
大変な騒ぎになる。まとめるのは容易ではない。
でも、それは学校側の仕事なのだ。
中学生にやらせることではないんだよ。
(終わった後に「御苦労様」の一言すらなかったなあ)
ボンクラの彼らではPTAの集会でうまくやることはできなかっただろうけど。
だいたい、学校側に都合のいい決定をするのが民主主義なのだろうか。
自分たちの仕事を中学生に丸投げして、民主主義を冒涜したこの人たちは、そのことに対して多少の自覚はあるのだろうか。

時間がないことで思考停止して、学校の望む通りにしてしまった自分にも腹がたつぬ。

100行ぐらい悪態をつきたいけど、控えます。(うはは

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




まあ、うんとカスタマイズされたデスクトップっていうか・・・

ブラウザを増やしていたら、アイコンだらけになってしまったので、ブラウザは1部をタスクバーにいれて、残りはフォルダに入れることに。
ついでに、本体メールも。
アウトルックがおかしくて機能していなかったので、モジラのサンダーバードをいれたら、これってやたら軽い。
で、フォルダにメール(1個)とブラウザのアイコンを並べたら、問題が。
まぶしいんです。
目が弱ってるので、PCではできる限り白を避けているのですが、フォルダの背景が白い。
これは毎回開くたびに「うっ」となってしまうので、フォルダの中に色をつけられないかと検索してみました。
そうしたら、folder background changer というのがあるんですね。(フリー)
(win7 用はその前に windows 7 とつきます)
早速やってみることにしたんですが、次から次に問題が。
まず、機能しない。これは、最初に管理者として実行しないといけなかったんですね。
どうも普通に開いてもwindowsが受け付けない。
それがわかってようやく機能し始めたんですが、まず画像が必要なんですね。普通に色をつけるという機能はない。
なので、単純に色をつけたい場合はペイントかなにかで色を塗ったのを画像として作ってしまうのでした。
あとは、DLしてもいい画像を取り込んで、背景に。
しかし、なんかよくわかんないけどできたりできなかったり。
あるいは、1度うまくいったのが消えたり。なかなか安定しない。
そもそもwindowsはフォルダーの背景を変えられない仕様なので、拒否反応でも出るのでしょうか。
まあ、いろいろやって、なんとかすべて変えました。
というわけで、フォルダの背景がにぎやかに。

続いて、アイコン。以前からフォルダのアイコンは、デフォとちょっと違うのを使っていたんですが、この際、がんがんカスタマイズ。
普通の画像をアイコンにできるソフトがあるんですね。
ConvertIcon て名前の。(これもフリー)
(このタイプのソフトは他にもあります)
太陽系の星の画像をがしがし落として、アイコンに。
背景が黒いのでちょうどいい感じ。

その次に、メモ帳の背景。基本的にはwindowsのメモ帳ではなくて、文章はLightWriteっていうソフト(なので、今使ってます)、あと、メモ的なものはmemogamiっていうのを使ってます。
memogamiは、色をつけられるのですが、これはまさにメモ用で、長い文章向きではない。
メモ帳にしてもLightWriteにしても、背景は白いんですね。
wordは変えられるけど、LightWriteのお手軽さを経験するともうめんどくさくて無理。
と、思ったら、windowsで設定できるじゃないですか。
コンパネのデスクトップのカスタマイズ>テーマの変更>ウインドウの色>デザインの詳細設定
で、「ウインドウ」を選べば色が自由に。
なんだよ、知らなかったよ~。
これを変えるとメモ帳の背景だけじゃなく、ブラウザのテキストボックスの中とか、アドレスのとことか、変わります。(ブラウザによって変わるところが違います)
あと、デザインの詳細設定ではいろいろといじれるんですね。(フォルダの背景はいじれないけど。)

といったような感じでイタイデスクトップができましたっと。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





ブラウザは昨日書いたあたりまでは、ちょこちょこ使っております。
ま~、大差ないです。うはは
(ちょっと使っただけではあまりわからない)
それで、その後、さらにいくつか入れてみました。
まず、SupaerBird
う~ん、タブが上と下にあって、なんか使い方がよくわかってません。
これも一度、アイコン画像が消えたのでDLしなおしたけど、駄目で、WEBから画像拾って、普通の画像をアイコンに変えるソフトを使いました。
続いて、Comodo Dragon
これはセキュリティ面を重視。
フラッシュが入っていないので、入れなければならない。
入れるのもちょっとめんどくさいみたい。
面倒でもセキュリティが大事な人向けですかね。まあ、おいらもセキュリティを重視しないといけないんだけど・・
その次が、Kiki
これは変わってます。ツリー形式なんですね。(タブもあるけど。)
検索、リンクなどを使いまくって、調べ物をするときによさそうです。
しかし、慣れないとかなり使いにくい。
今、慣れようとしているところです。ぶひ
これはなんとかうまく使いたい。
続きましては、CoolNovo
途中で、2か所ほど「ああそうか中国製か」って思ってしまったところが。
説明の日本語が片言。勝手に設定を変える。
設定に関しては、よく見ていれば変わらないかもしれないけど、基本的に不親切だと思われ。
機能がいろいろあって便利だという話ですが、ううむ。
しばしば思うんだけど、中国の会社は日本人を相手に商売をやるのに日本人のスタッフを雇っていないのだろうか。
さて、その後、SRware Ironを入れなおしてみました。
かなりドキドキしましたが大丈夫でした。これはドイツなんですね。
chrome系のようですが、まだピンと来てません。
アイコンが、あのsearchyaとか出てきたおかしなインチキブラウザとそっくりでした。
名前は違ったので、真似したんだろうけど。(もちろんあっちが)

次回はですね、オタクなデスクトップ編。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





それで、まず、前回書いたように、パスワードと登録メアドを変えたんですが、わからなくなっているのがあって、一部は捨てました・・・

で、新たにyahooのIDやらメールやらを複数作りました。とにかくリスク分散と。
ただ、かなりぼけていて、今打ったパスが思い出せないとか、なさけないことも。(うはは

ん~、複数作ったのはいいけど、いちいちログアウトしてまた違うIDでログインするとかめんどくさすぎるぞと、いうわけで、ここはブラウザごとに
もともとchromeとfirefoxとIEはあるんだけど、狐とIEは、今のPC(あるいはOS)になってからちょっとサイトによって問題があるのです。
そこで、どうせなら他のブラウザも試してみようと思って探したら、結構あるんですね。
まあ、chrome系、IE系、狐系にその他といった感じですが。

次々とDL&インストールしてみますた。
まず、Opera
機能的にさほどの違いはないンdけど、根強い人気があるようです。
ちょっと使っただけではよくわからないですが、いまのところさくさくといい感じです。
続いて、safari 
そもそもがmac用なんですね。
windowsだとどうでしょうかね。文字はきれいなようですが。
まあ、特に不便はないです。
次は sleipinir
日本独自のぶらうざだそうで。これもいい感じだし、枠の色とかデザインとかいろいろあります。
が、アドレスを「貼り付けて移動」ができない。
サイトによってできるとか書いてますが、やっぱできない。なぜでしょう。これは惜しい。
そして pale moon
これをダウンロードしようとして、アクシデントが起きました。(その1)
他のと同様にブラウザをいろいろ並べて解説してくれているサイトからそれぞれの公式サイトに入ってDLするんですが、これについては公式サイトからしなかったんですね。
違うものをDLしちゃって。
そしたら、怪現象が。そのDLしたもの自体は特に悪くないかも知れないんですが、変なものがくっついて来てて。
他のブラウザを起動したら、いきなりおかしなページになってるんです。
hao 123 とかいうやつ。
中国の百度の系列っていうか、なんかそっちのほうらしい。(百度は他にもこんなのがあったけど)
とにかく削除して(それも、すんなりいかないのでけっこうめんどくさい)、さらにブラウザの設定を戻さなくちゃならないんですが、IEと狐とOperaがきどうするとこれになってた案ですね。
せっかく使いやすいように設定したのに、やり直しですからね。頭に来ます。
中国ではこんなことやってても商売が成立しているのだろうか。
chromeが無事なのが何よりでした。
pale moon自体は、アイコンがきれいです。あとは、わざと日本語にしないで使ってますが、特に不便はないです。

次なんですが、今度はさらにやばいことが。SRWare Ironとか言うのをDLしようとしたんだけど、公式サイトにいたはずなのに、おかしなことになってたんです。
まず、入れたブラウザがいきなりおかしい。
検索がgoogleにならない。どうしてもsearchyaとかいうのがまず出てくる。
さらに、他のブラウザを起動したら、こんどはyontooとかいうのが出てきて、結局、また、hao 123に。
hao 123 は削除したけど、yontooがひどく厄介。他のプログラムからアクセスされているので削除できませんとか出るのをもうとにかく無理やり削除しました。
更に困ったのが、searchya
プログラムに出てこない。さらに、エクスプローラで探しても出てこない。これはもうウイルスでしょ。
とにかくどうにもならなくて困っていたところで、ふと気がついた。
このブラウザ違うやん。
入れたブラウザがironwareですらなかったのでした。速攻削除して、あとは、さっきと同じように、IEと狐とOperaの設定を戻して終了。
たぶん、SRWare Ironのせいではないと思うけど、さすがに、SRWare Iroは入れなおしませんでした。
で、ここでなぜか、pale moonのアイコンがなくなってる。アイコンの画像がエラー状態になってるんですね。
せっかくきれいなアイコンなので、これは入れなおしました。

さらに続きますが、今日はこの辺にします。

あ、予定としては平日の いつものその1とかはやらないことにします。時間喰う割には中身が薄いし。
興味を引くようなものだけ取りおあげていこうと。
とりあえず、しばらくはこのごろの出来事と、このごろ思ったことをだらだらと書こうかと。

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





まいりました。自分だけではなく、あちこちにご迷惑をかける可能性もあります。

この前、ここの書き込みをした直後ですが、
フェイスブックに不審なアクセスがあったとのこと。アクセスポイントは千代田区になってました。ぶはは
OSはXPで、ブラウザはIEを使っていたそうですが、おいらはフェイスブックには、XPでもIEでもアクセスしたことがないのです。
ちょっと気味が悪い。
そして、その後、yahooのメインになっている(いた)IDの連絡用のメアドを変えようと思って(登録時とはプロバイダーが変わっているので本体のメアドも変わってまして。)登録情報の変更のページを開こうと思ったら、「パスワードが違います」と出るのです。
メインで使っているIDなので、変えたら覚えてます。
かなりパニックになりまして、とりあえずログイン情報があるじゃないかってことで、見てみたら、おかしい。千代田区どころか、和歌山、鹿児島、丸の内からのアクセスが・・・。
なんじゃこりゃ。
勝手にパスワード変えられちゃったようです。大パニック。

直後にgooで大量の不正アクセスがあったので、そのせいと思ったら、yahooもあったって言うじゃないですか。
yahooのほうが先だったらしいし、gooは単純に機械的なものだったらしいけど、yahooのほうがひどかったようです。
それはともかく、
yahooのIDは複数あって、場所によって使うものを変えたりしていたのです。
これは一応リスク回避のためだったのですが、結局めんどくさくなってほぼ同じIDをあちこちで使うようになったわけで。
なんていうか、優秀な種牛が宮崎県に集中していたので、口蹄疫一発で全滅したぜ、みたいな展開でした。とほほ。

そんなこんなで今月に入ってからは、その対応(片っぱしからパスワードや登録メアドを変えまくり)と、とネットやPC環境の整備で必死でした。

お願いなのですが、今後、これまで使ってきた stravinspyのIDを使っているyahooのメアドにはメールしないでください。
危険です。(申し訳ないです)

続きます。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )