Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



いろいろと適当に予想しましょうか。超テキトーに。

「景気が穏やかに回復しているとは言っていない」

「消費税を増税するとは言っていない」

「消費税増税を延期するとは言っていない」

「リスクがあるとは言っていない」

「この道しかないとは言っていない」

「景気を回復させるとは一度も言っていない」

「私は総理大臣だとは言っていない」

「わたしは立法府の長ですとは言っていない」

「ホルムズ海峡とは言っていない」

「日本人に指一本触れさせないとは言っていない」

「東京オリンピックの招致はしたことはない」

「ウソはついていないとは一度も言っていない」

「私の言っていることが違っていたら国会議員を辞めるとは一度も言っていない」

「テロには屈しないとは一度も言っていない」

「(汚染水を)完全にブロックしているとは言っていない」

「健康の問題がないとは言っていない」

「世界一厳しい基準とは言っていない」

「サミットの議長国として会見したことは一度もない」

「集団的自衛権の行使が可能だと閣議決定したことは一度もない」

「わたしは総理大臣をやったことは一度もない」


ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2005年の当時ですけけど、入院しながらテレビ見てて「報道」の異常さを感じたのですが、同じことやってますね。
当時はずっと小泉劇場だったわけで。

最近のテレビはずっとアベ君のターンなんですよね。
いろいろあるけど、とにかくアベ君が中心。
野党は、なんかめんどくさいことしているおまけの人たち程度にしか扱わない。
これで十分です。

メディアがこれで通用してしまうのは、与党がこれで選挙に勝ってしまうのは、簡単に言うと民度が低いということなんですが、選挙でもなんとなくぼわーんとしたイメージでしか選ばないからでしょうね。
あるいは、どうせ誰がやっても同じだから投票に行かないと。
真面目に考えて選択するなんてしたことがなくて、選好でしかないのですよね。

あ、早速言ってますね。
安倍「私がリーマンショック前の状況に似ているとの認識を示したとの報道があるが、まったくの誤りである」

もう何を言っても何をやってもオッケーですよね、これ。
このメディアをどうにかしないと選挙はだめでしょうね。

甘利君が不起訴になるようですね。地検特捜部の判断のようです。
本当に終わってますよね。
他にそんな国あるかな。
閣僚が賄賂もらって口利き、証拠はそろっているというのに。
もちろん、他の国の政治家も賄賂もらっているのはたくさんいるでしょう。
中国なんかすごいと思いますよ。
でも、表沙汰になったら終わりですよね。

悪事はこっそりやる、うそはばれない程度につくのが普通でしょう。ばれたらアウト。
ところが、もうこの国では、どんなに理不尽なことや悪いことを大っぴらにやっても権力者側なら大丈夫ということですよ。

まあ、家畜の皆さんはそれでいいのでしょうけどもね。
「明日からおまえらの餌を減らすつもりだったが、来週からにしてやるから喜べ」
「さすが、安倍さん」

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )






だそうです。がはは
当時を思い出してみますか。

前夜はですね、出かけておりました。
某「○○ほ」とかいうメガバンにいる同級生が、里帰りして釣りに行って、ずいぶんと釣果があったようで、やたらとご機嫌になっていて、あんまりご機嫌でちょっとムカつくぐらいだったのですが、翌日、彼が東京に戻る途中でリーマンショックがドーン!!
あまりにご機嫌だったので、あまり気の毒には思わなかったというか、実はちょっとニヤニヤしていましたが、さらにその翌日は、そこの銀行がストップ安になって、もうひとつニヤニヤ。
と、全く個人的な話でしたが、どうみてもリーマン前夜とは違います。

アメリカは好指標が続いていて、もう一回利上げしますかね、という状態なわけですし、欧州もだいたいそこそこデス。
リーマンショックの当時は、前年の夏にサブプライムローン問題が噴出して、不動産バブルがはじけていたのですよね。
ここのブログでも新興不動産がどっかんどっかん潰れていくところをやっていたわけで。

ついでに、当時は滅茶苦茶な金融商品、特にCDSの問題というのが大変なことになっていたわけですね。
ほかのくにについて、そこまでひどい問題は現在ありません。
まあ、サブプライムローン的な問題はアメリカでは常に起こりえる可能性はあるわけですが、まだそれが怒っていませんからね。
にもかかわらず、日本の景気が悪いのは明らかに政策がおかしいからなわけで。

しかし、不思議なのは一応整合性をとろうとしたことです。
「リーマンショック級のことでもない限り消費税増税は行なう」と言った手前、リーマンショック級にしたかったのだと思うけど、どの道矛盾しまくっているわけだし、今さら、そこだけ整合性をとる必要はないわけですよね。

テレビでは、野党が増税に反対していることは伝えないで、アベ君のことばかり伝えているわけだから、これを何とかしない限り選挙では与党が勝つよね。
アベ君がどんなにバカでもどんなに異常でもどんなに悪人でも、そう伝えない限り、テレビが主な情報源になっている人には一切わからないわけですよ。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




アベ君のお手柄になっている国ニッポソ、怖いですね。

オバマは大統領に就任直後の2009年から、広島訪問を希望していたのを、日本の外務省が次時期尚早などといって、止めていたのですよね。
それが、今年で任期が終わるからもうここしかないというタイミングで来ただけで、アベ君は例によって何もしていないのですが、ネトウヨ的にはもちろん「安倍さんすごい」なわけですね。
メディアもその方向で行っているようで。
この国はどこまであほになっていくのか、恐ろしいですね。

オバマの演説は足りないところはあるものの、さすがに優秀なスピーチライターがいるねって感じ。
一方、アベ君は「もう出て来るなよ」というレベル。まあ、いつも通りですけど。
アベ君では、優秀なスピーチライターがついていても意味ないですしね。

ところで、サミットでアベ君が各国の首脳に示した「リーマンショック前」(棒)のあの資料ですが(コモディティがどうたらとかの)、誰が作成したのか誰も知らないようです。
外務省ではないと。まあ、ちがうでしょうね。外務省の人たち、バカすぎて経済無理だし。外交も無理なのに。
麻生君もどうやら事前には知らなかったっぽいです。あれをやる予定があったなら財務大臣としてあらかじめ根回ししていたはずなのにそれが無かったから、ということですが。
むしろ麻生君は事前に「増税は予定通り」とアメリカ様に報告していましたからね。
たしかに、財務省の可能性は低いですよね。増税したくてたまらないんだから。
石破君や谷垣君や稲田さんも知らないといっていましたね。
すると側近ですか。世耕とかの。
もう怪文書レベルになっておりますが。

ブログランキング・にほんブログ村へ




コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




アベノミクスのせいで。
アベ君は、サミットで必死になって「世界経済はリーマンショック前に似ているという考えを示した」だとか主張しているようです。
さらに「世界経済は大きなリスクに直面しているという認識については一致することが出来た」と会見で語ったようです。
アベ君の自己申告ですからね、これ。
アホメディアは垂れ流すと思いますが。
はっきりしているのはやばいのは日本だということです。
他の国ではなく。
リスク自体は常にあるし、調子に乗ってホイホイやるやつがいればいるほど、その後のリスクは高まります。
世界的にリスクはあるでしょうよ、そりゃある程度は。
そんなことはわかってますが、アベ君は他国の首脳に資料で説明したそうですね。まあ、説明能力はないと思うし、インチキ話をいくら説明しても他国の首脳は「知ったことではない」わけですが。
とにかく、リーマンショック前に似ているという説明をしたそうです。

しかし、このところのGDPの伸び率が7か国中で突出して低く、政府の借金がGDP比で7か国の中で突出して高い日本がそんなこと言っても。
しかも言ってるのが希代のバカですよ。
誰が聞くのかと。ネトウヨじゃあるまいし。

まあ、リーマンショック級の危機がない限り増税はすると言ってしまった手前、(誰かの脳内だけでも)リーマンショック級が来ていることにしてもらわないと困るんでしょうね。
「ほ~。リーマンショック級か。なんかすごそうだな」
「なんだそれは。アメリカかどこかの新しい戦艦か」
「原子力潜水艦かもしれない。とにかくすごいらしい」

アベノミクス失敗ということにはどうしてもしたくないので、とにかく「世界の経済が~~」にしたいのでしょうね。
いつも他人のせい。
どうせメディアはアンダーコントロールてんだから、適当に支持しておけばいいじゃん。
ひるおびでは田崎寿寿司郎が、報ステも後藤謙次が必死に代弁してくれるんだし。

しかし、アベノミクスで「景気は穏やかに回復している」はずだったのに、急にリーマンショック級ですか。
原潜だとして、それはレッドオクトーバーよりすごいですかね。
ひょっとして、セントローレンス川に隠したレッドオクトーバーがベースとか。
あの映画では Crazy Ivan (イワンのバカ)が出てきたけど、
現実の日本も負けてないです。Crazy Abe がいますからね。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




夜になってかなりヤバいので、やすみま~す。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




一昨年、大騒ぎになった小保方さんネタですが、最近、本人は少し元気になったようです。
瀬戸内寂聴さんと対談があったようですが、まあ、それはともかく、STAP細胞について、新しい話が。
ハーバード大学(もちろんアメリカのあの大学)が、STAP細胞の特許を世界中に出しまくって、20年間独占ということになっているようです。

日本のあれはなんだったのでしょうね。
そもそも、小保方さんのやり方で再現できなかったというだけのことで、STAP細胞がないということは言えないわけで、利権が特許を取り下げたのはいったい何だったのかって話になるわけですが、ここに来て小保方さんのやり方で再現で来ていたなんて言う話まで出てきて何が何だかわかりませんね。
でも、トリクルダウンはありませんよ。

そもそもの話をすれば、小保方さんの論文の話と小保方さんのやり方で再現が出来るのかという話と、(再現できない場合でも)STAP細胞があるのかないのかは別の話ですけども。

おいらはとち狂ったメディアのバッシングにどん引きだったのでスル―していましたが。


なんか今日は調子悪いんで、この辺で。




ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




もしもの話です。そんなことにならないといいですね。都民じゃないけど。
舛添が辞任するかどうかは微妙ですし。
バットマンのいないゴッサムシティはどんな都市かということですが、先日の沖縄の殺人事件で、また橋下がバカ発言していますした。
いろいろと連発していたのですが、その中でまた風俗に関して発言していましたね。
とにかく風俗が好きなようです。
カジノも好きでしたよね。

したがって、橋下都知事が誕生した場合、東京都はどんな都市になるかというと、世界的な売春と賭博の都市になるでしょうね。
どこに行っても歌舞伎町。
街にはホームレスがあふれて来るので、そういう人たちを福一のがれき処理の仕事に連れていくお仕事の人もたくさんでてくるでしょうね。
で、ピンハネで儲けると。

橋下ってば、過去にやていたことや発言を見ても反社勢力とは相性がよさそうですよね。(断言はしませんが)
そんな世界が日本の首都の将来の姿になりそうですね。

アベジョンウン政権だけでも酷いのに、
近未来のディストピア映画が本当にそのままの姿で迫って来ている気がします。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日、書き忘れてたんですよね。これ。
いや、もうたいしたことはないというかわかりきったことだと思いますが。

石原を批判すると、会見でそこの記者が叩かれるんですよ、石原に。
おそらく、アメリカやヨーロッパのメディアは、そんな場合、戦うんですけど、日本の記者クラブメディアの性なんでしょうね、簡単に委縮します。
まあ、万が一その記者自身は戦う気があった場合でも、会社は一切ないですからね。
ただおとなしくなります。

長年そんな状態が続いて、こんな国になりました。

今宵はもうひとつある予定です。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2014年の東京都知事選で、無所属(公明党都本部、自民党都連 推薦・新党改革 支援)で立候補した舛添要一氏が、メディアでは旬を迎えておりますが、わかりやすいですね、日本の大手メディアは。
殴り返してこない相手は延々と殴りつけるのが日本のメディアです。日本社会の体質でもありますが。

舛添なんて、もともとカネに汚いのは有名で、都知事選の最中にも、借金を政治資金で返したのではないかと言われて来ましたが、大手メディアはスル―でしたよね。
で、アベ・ジョンウン様の応援演説の甲斐もあって、見事当選。
「街頭演説では全く人が集まっていなかったのに、なんで?」という感想が多かったようですが。
出口調査では年配の人ほど舛添に投票していましたね。

ここに来て舛添祭りになっているのは、自民党と意見が合わなくなったからですね。
オリンピックの件とカジノの件あたりでしょうか。
自民が首を挿げ替えたいか、あるいは言うことをきかせたいということでしょう。

前任者の猪っちも、東電を叩いていたのがおそらく原因かと思われます。
(彼も、選挙の時は、無所属だけど、公明党、日本維新の会 支持・自民党 支援だったんですよね。)

もちろん、舛添も猪瀬もまあ、もちろんアウトはアウトなんですが、コソ泥レベルですよね。
公費を私に使っていたなら石原慎太郎にかなうものはいないでしょう。
これは書きだすときりがないレベルだと思いますが。
銀行作って大損失を出したのも(1000億ぐらい?)、彼でしたね。
でも、都民は4回も圧勝させています。あのレイシストを。

どうなんですかね。もしも舛添が辞めた場合、次がもっと屑になることについては疑いの余地はありません。
「自民が推薦する有名人」できまりでしょうからね。
ちがったら面白いとは思うものの。
さっそく下馬評には、橋下、東国原、片山さつきなどの名前が挙がっています。これでもかというぐらいひどいですが、東京にはお似合いさ。

橋下が知事になったら、東京はバットマンのいないゴッサムシティみたいになると言っていた人がいました。ははは
(わたくしも同じことを考えてました)

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




ツイッターの、逝かれたツイートの報告をする時の報告フォームですけど、
最初が
このツイートに興味がありません。
このツイートはスパムです。
攻撃的または迷惑なツイートです。

この3つなんですよね。
前からツイッターでは言ってますけど、普通、差別関係は入れるよね。
ツイッター社は差別と闘わないの?
人種差別や性差別の異常者がツイッター利用者のかなりの部分を占めているからとか?
だったら世も末ですね。実際、世も末ですけど。

それと、
「このツイートに興味がありません。」
これはおかしいよね。
興味がないんなら無視すればいいだけでしょ。
どうしたって報告することではないでしょ。
他人のつぶやきに興味がないからといって運営に報告するやつがいるかと。
変な話だよね。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




沖縄で起きた殺人事件ですが、どうやら沖縄県警の上層部は、表沙汰にしない方向ったようです。
なぜかというと、タイミングが悪いから。
表沙汰といっても、遺体が見つかったら、それは隠しようがないのですが、このニュースが表沙汰になった時点では遺体はまだ発見されていなかったですからね。
タイミングというのは、サミットとオバマが広島を訪れる前ということです。

どういうことかというと、真面目に捜査しないつもりだったということですね。
遺体が見つからなければ、行方不明者の話で済むわけで、そういう人はたくさんいるわけですから、警察はいちいち捜査しないと。
でも、県警の中でそれではまずいと思った人がいて、琉球新報にリークしたのだそうです。

表に出てから遺体発見→犯人逮捕まで、間がなかったのはおそらく県警はあらかじめ概要を把握していたのでしょうね。
でも、サミット前なので、スルーしていたのでしょうね。

県警の上層部は、アベ君に忖度していたということですね。
実に日本らしいです。

ところで、5月20日は第1回ニカイア会議が開催された日だそうです。
ニカイア信条

ジェームス・スチュアートの誕生日でもあるようなので、
Filibuster
「スミス都へ行く」(Mr. Smith Goes to Washington)から、フィリバスターの場面。

関係ないけど、Frankie Goes To Hollywoodの曲。
Two Tribes

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




電離層ではないです。

B層、ツイッターあたりではよく出て来る話ですが、
これからの”世界”を考える
こちらのブログがわかりやすいです。

A層、B層といった分類をしてどういう対策をとるのが効果的か、を考えたのが電通。
まあ、IQの高低なんて、身も蓋もないというか、ちょっと違う気がしますが、考えたのは電通なので。
何も考えていない人たちですね。
ぼわーんとテレビで構造改革についてなんだかよさそうに言っているからいいのだろうと。
詳しくはわからないけど賛成と。

で、上のブログで、これは最近の調査だと思いますが、B層は50代以上の男が多いことがわかったと。
がははは。
まあ、確かに政治的なこと社会問題について最も何も考えないで生きてきた層ではあろうかと思います。
だとすると、IQによる「分類」はおかしい気がしますが。
50代以上の男ばっかりIQが低いということにはさすがにならないだろうと。
まあ、IQとの相関関係を否定するところまでは断定できないけどね、というレベルですかね。

バブルの頃でしたかね、よく戦国武将とビジネスをからめるような本が売れてましたね。
信長タイプだとか秀吉タイプだとか(爆
信長や秀吉の真似をしても信長や秀吉のようになれるわけはないということぐらい明白な話もなかなかあるものではありませんが。
ああいうのを買って喜んでいた人たちがB層じゃないかと。
(完全にバカにしてます)
ただブームに乗っているだけですよね。
まあ、買った人にはごめんなさい(仮)でもしておくかな。
「不快に感じたのであれば謝罪します」

話がそれましたが、小泉政権のB層ターゲット戦略は非常に効果があったと思います。今でも大きな効果を上げていますけどね。
それで、このころから世論操作が始まったと思いますね。

大手メディアの世論調査、そもそも雑なものだろう程度にしか見てませんでしたが、それでも、実感と(これも雑ですが)かけ離れたことはなかったのですよね、昔は
いや、むしろ実感と比較してかなり正確に一致しているというか。
それが明らかにおかしいと思ったのが、郵政選挙の直前の世論調査。
あれは「あり得ない」って思いましたね。

あれは「自民党の分裂ごたごた」選挙なんですよ。
小泉自民と追い出された人たち(亀井さんとか)についてばかりやっていて、メディアの取り上げ方の病的な偏りがあったにしても、あのごたごたで自民に圧倒的な支持が行くのはそれまでの流れから解せなかったのですが、あれがおそらく最初の世論操作ではないかと。
小泉政権て、ほんとにメディアの批判が少なかったですしね。
アベ政権はこれに乗っかって好き勝手にやっているわけですね。
14年の衆院選は世論操作がひどかったですが。

マーケティングの能力を考えると、電通は実に優秀ではあるでしょう。
大量にいるバカを騙すのが一番効率がいいというのは、間違いないです。

しかし、やり過ぎは行けないんだよね。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




便通ではないだす。

国内最大手の広告代理店で、東証1部の上場企業です。
最近、有価証券報告書の締めが12月になったんですよね。
15年3月期の後は、15年12月まで9カ月となっていて、
その15年12月期の当期純利益は、535.5億
純資産は、7902.5億と、まあ、ぼろ儲けしてる会社ですから、財務的にやばいとかそういうことはないです。

大株主は、まず日本マスタートラスト信託銀行(信託口)。ようするにETFで半分(以上)は日銀。
次が共同通信で、その次が時事通信。
4番目に、日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口)、つまりぼくらの年金です。
(wikipediaにはちょっと前のが出ています)

五輪の放映権ですが
Black Tidings
電通、アジア22カ国・地域における、2018年・2020年・2022年・2024年のオリンピック競技大会の放送権を取得
と、このような記事があります。
すごいですね。

テレビ局って、電通には逆らわないと思います。
しかたなく電通の名前は出しても、それで「ストップ」でしょうね。

民放に関しては広告収入が何と言っても重要ですから、広告代理店の最大手は、神様でしょう。

こちらのブログに
内田樹 フランス 電通記事
電通に関するフランスのネット記事の翻訳がありますので、リンクさせていただきます。

電通に関しては、おいおい、(出来れば)いろいろと書いていきたいと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




orz
やっぱりアベ君にはかないませんね。
まさに、アホのマックスです。
国会でこれを言っちゃうんですから。
日本は本当に終わってますよ。
こいつが首相ですよ。
おそらくは選挙で選ばれた首相・大統領の類では、古今東西ナンバーワンのバカですよ、これ。
史上空前、空前絶後、前代未聞、前人未到です。

いや、電通祭りしようかと思って、考えていたのですが、何も考えなくてもいいアベ君のアホ発言が炸裂しましたので。

行政と立法の区別がつかないのでしょうね。もちろん、三権分立などという概念などあるはずもないという。
ちょっとタイムマシンに乗って、岸の娘と安倍晋太郎が結婚する前の時代まで行って来る。

閣僚の間で、この発言に「えっ?」という表情をしたのは石破君ぐらいだというのがさらなる絶望感を催すわけですが、他の閣僚の脳味噌はどうなってるんですかね。まあ、アベ君が首相やってるんですから、あとは推して知るべし、ですけども。

選挙で一旦当選した議員に超基本的な筆記試験を導入するってのはどうかな。
もちろん、一定の基準を満たさなかったら、当選は取り消しで、次点の人が繰り上げ当選。
衆議院の場合
問1
内閣総理大臣はは立法府の長である。
1、はい
2、いいえ

アベ君以外に、間違うやついる?
文科副大臣の義家は怪しいな(笑)

あ、文科といえば、馳文科大臣が、東京オリンピックの、2.3億円の買収に関して「多数派工作で、買収ではない」と言ったと。
カネで票を買ったと、つまりそれは買収ですよね。
文科大臣が日本語駄目なわけですから、これはもう。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ