Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



なんかすごいです。
シングルCD年間チャートTOP10
すげーよね。オリコンのシングルCD年間チャートTOP10。
曲名省略で。
1位 AKB48
2位 AKB48
3位 AKB48
4位 AKB48
5位 乃木坂46
6位 乃木坂46
7位 乃木坂46
8位 欅坂46
9位 欅坂46
10位 嵐
ま、一応11位と12位も嵐です。
ニッポンすごい(棒
文化も廃れ切っているのか。
で、レコ大が乃木坂だっけ。どうでもいいけど。
この国は普通に滅びると思います。

念のためアルバムも。
アルバムCD年間チャートTOP10
んな感じ。

アメリカもあまり面白くはないですが、日本の場合は、全部が企画モノ、事務所などに作られたアイドルということですね。特に秋元商法が酷いんですが、こういうものばかりが流行るというのが気持ち悪い。
今日聴いたアメリカの曲はこれなのだ。
Ariana Grande - One Last Time
曲は43秒から。はじめの方、「コリジョンコース」とか言ってるので彗星が衝突するという設定ですか。
これ、なかなかいい曲だと思うんですけどなんでディスコなんですかね。
最初、これは別バージョンかと思ったんですが、オリジナルなんですね。
あとからディスコじゃないバージョン出したようですが、基本が変わっていないのだ。
違うことすると、すごい名曲になった気がするんですが。
ちょっと話ずれますけど、この映像を見て彼女のコンサートでテロを起こす気になったのかも、と一瞬思ってしまいましたが。

アメリカの曲って何かみんな似てるんですよね。
同じような聴きやすい音で同じような歌い方。同じようなまとめ方。
何かメロディーも似てるような気がしてくるのだ。
グラミー賞とか見ても、なんかこう面白みがない感じが。

一方、イギリス。
Wolf Alice - Beautifully Unconventional
なんだかよくわかんないけど面白。
(このメイクは似合わないよね)
とにかくいろいろやりますね。
昔のパンクみたいのを歌ったり、中学生向けみたいな微笑ましいメロディーの歌だったり、まったくわけわからん。

アメリカのが出来栄えはいいけど、面白いのはイギリスなんだな。
(日本のはほとんどつまらん、というか聴きたくない)


さて、年忘れ肝試しの時間です。
読書家 安倍総理
総理は読書家ですから、
#こんな太鼓持ちは嫌だ
自分でキモくないんだろうかね。
アレは読書家とは正反対の生き物だって、普通の脳味噌があればわかるだろ。
いや、もうとにかく気持ち悪い。

次は真面目な話。
ニューヨークタイムズ
伊藤詩織さんの件、海外では大々的に報じられています。ここに来てさらに。
このツイートはニューヨークタイムズですが、フランスではフィガロやルモンドといった主要なところががっつり伝えてますね。

こちらのスウェーデンの方は、
Ulrika Ehrensvärd
ヘッダを伊藤詩織さんの画像に。
地下鉄駅がSFなストックホルムの人ですね。

アーノンクールとレオンハルトがバッハのカンタータ全集という力作(CD60枚分)を出してるんですが、どうやらゆーちゅーぶに全部あるようだ。
JS Bach Sacred Cantatas BWV 1,2,3
最初の3曲。
有志は時間がある時に聴いてください。

皆様良いお年を。(つまり、アベが辞めるといいですねって意味ですけど)

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




まずは偽リベラル。
首相「私はリベラル」
「私がやっていることは、かなりリベラルなんだよ。国際標準でいけば」
これ、続きは有料記事になっていますが、もちろん登録しないでください。
こんな間抜けな話を無批判で垂れ流す朝日にカネを払う理由は一つもないです。
(有料部分で批判があるとは思えないし。あっても意味がないし)

しかし、「国際標準でいけば」はひどい。まず、「アベに国際標準がわかるのかよ」というのと、
もう一つは、国際標準では、安倍は確実に「極右」なんですけど。
戦争したくてしょうがないし、経済政策はネオリベを超えてる悪質さだし、やはり極右でいいでしょう。
しかし、他国の極右は一応自国民を大事にする政策を唱えてるんですけど、アベの場合はアメポチ極右ですか。
いや、問題は、このバカをいつまでものさばらしているやつらなんだよ。
側近や与党(含む維新)はもとより、記者クラブはマジでひどいね。

つづいて、偽サンタクロース
へろへろblog
こちらのブログにかなりまとまっていますが、
パラダイス山元とかいうネトウヨのサンタクロースがおりまして、本人は「グリーンランド国際サンタクロース協会」の公認を受けたという話なんですね。
他で、「フィンランド政府公認サンタクロース」という言葉が登場したら、フィンランド公認なんてないと怒っていたわけですが、そもそも「グリーンランド国際サンタクロース協会」ってなんだ?
「グリーンランド国際サンタクロース協会」は世界に120人ほど公認のサンタクロースがいるそうで、日本ではこの山元というのが1人だそうです。
しかし、どこを見ても山元関連のもの以外に「グリーンランド国際サンタクロース協会」は見当たらない。
wikipediaはあるけれど、日本語のしかない。外部リンクもない。(山元以外)
本部がどこにあるか全く分からない。
だいたいグリーンランドってのは国じゃないですからね。なんだかよくわからない。
どう見ても、自称公認サンタの山元が勝手にやってるだけじゃないのかね?しかも非営利団体と言っているけど営利じゃないの?

ところで、熊本にグリーンランドって遊園地があるんだね。実はそこの公認とか・・
ついでに、北海道グリーンランドってのもあるんだ。う~ん・・

"Greenland International Santa Claus Association"で検索すると、グリコのサイトなんですよね。あと日本語のサイト。
というか143件ヒットしてますが、実際に上記の文字列があるのは、10件未満です。
グリコのサイトには、本部はコペンハーゲンと書いてある。
まあ、グリーンランドもデンマークだし、おかしくないとして、しかし、他ではデンマークに支部があると書いてある。意味不明。本部じゃないのか?
まあ、いかにもアレな感じなんで頑張って言及するほどでもないんですが。

偽経済評論家。
まあ、経済評論家なんてのはだいたいテキトーでしょうけどね。
安倍政権への評価、勝間和代「ほぼ満点」
安倍政権への評価、勝間和代「ほぼ満点」「1万円が2万3000円になって何の文句があるんですか」
バカなのは知ってましたが、ここまでバカなんですね、勝間。
株価が上がってオッケーってのはネトウヨレベルですよね。
原子力ムラからカネもらってますから、まあ、どうしようもないわけですけどね。
こいつの弟子が上念ですしね。ほんとにもうあらゆる点でどうしようもない。

今の日本の場合、そこらじゅうニセモノだらけなので、なんだかもう驚きませんけどね。
ただ、この手の人たちはもう知性とは縁を切ってしまっているわけですよね。
(まあ、アベと山元はそもそも無縁だろうけど)
アベの時代が終わった後、勝間あたりはどうする?という話ですね。
かつての「鬼畜米英」から敗戦した途端に米軍にひれ伏したアイコクシャ様たちと同じなのかな。


あ、そうそう。昨日、大事なことを書かないで終わってしまっていたのですが、日本の労働問題で大きいのがピンハネなんですよね。
派遣の多さとピンハネ率の高さ。
(まあ、これは毎度言っていますが)
そのピンハネも率が高いだけじゃなくて、2重3重4重に取るやつがいるんだよね。
これがおかしいでしょ。
アメリカはピンハネ率5%ですよ。
日本で5%にしたら、潰れる派遣業が続出するんでしょうけど、潰れないと駄目でしょうね。
ものすごい数なんですよ。
派遣業者が世界の3分の2ですからね。派遣業自体が極めて特殊なモノなハズなんです。世界的には。
仕事を斡旋することは虚業とはいえないと思いますけど、程度問題ですよね。
だいたい今の日本だと、「派遣のピンハネあくどすぎるだろ」とかいうと「派遣業だって必要な仕事だ」とか意味不明な反論が来るんですよね。、普通の日本人から。
誰もそんな話はしていないのに、そうなるんだよね。

少なくとも10%以上取る意味がわからないし、2重に斡旋するということはあり得ないですよね。
もう絶対に法整備しないといけないし、派遣社員の福利厚生も派遣側がきっちり考えないと。テキトーに斡旋してピンハネしてあとは知らんって感じですよね、現状は。
ピンハネ率は段階的に10パーセント以下に持っていくとかして淘汰しつつちゃんとしゃれるところだけ残すと。残るかどうかわからないけど。最大手がアレだからね。


パティ・スミス。
今回はいつもの曲とかいつものウイリアム・ブレイク系じゃないのにしたのだ。
Patti Smith - Gloria
パティ・スマイスとはちがうんだよ。

モンキーズのデイビー・ジョーンズ(故人)もバースデーなんだね。
The Monkees - Daydream Believer
これのリードボーカルだったので。
(さーせん。リンク間違ってました)

デビッド・ボウイと本名が同じなんだね。
Davy Jonesで画像検索すると恐ろしいことになるので気をつけよう。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




まずアベの話ですけど、
26年ぶりの好景気なんです
アベはまったく現状を把握していないわけですね。
もちろんアベは自分で何かを把握する能力はないので(調べたり考えたりできないから。)、側近が言っていることをそのまま鵜呑みにするのみなんですが、まあ、アベとその周りをアベとみなして。

アベは世襲のアホボンで、日本にはそういう経営者が山のようにいますね。
まあ、世襲じゃないアホもいっぱいいますが。
つまり、何がおかしいかもわからない、いやおかしいということもわからないやつが、今後の方針を決めているわけです。これはどうしようもない。
「かつての産業革命にも匹敵する、この生産性革命を、2020年までに、我が国が世界に先駆けて実現する」
これですよ。
日本は遅れているんです。
他のG7の国と比べると完全に遅れているんです。
まあ、GDPの伸びではイタリアよりはマシですが、あそこはそもそも頑張る気がないですからね。
たっぷりと休んで楽しみながら、お仕事もすると。
日本は奴隷制みたいなひどい労働環境でびっしりと働いて、さっぱり生産性が上がらないと。
実態として生産性が低いことすらわかっていないやつが「世界に先駆けてもっと上げるぞ~」とか、妄言撒き散らしているわけですね。
まったく何もわかっていないアホがどこぞの将軍様の如く万能感に酔っているだけなんですが、
将軍アレ
これですからね。

よく、「経営者目線になれ」とかぬかすのがいるんですが、そりゃ結構いるんじゃないですかね。
野球ファンなんてだいたい監督になってますよね、脳内で。
先日、九州商船の組合がストをやったんですね。
理由の一つが会社のやりかたでは「安全が確保できない」からと。
充分に経営者目線じゃないですか。
「経営者目線になれ」とか言っているやつの大半は、「利益出さないと駄目なんだよ」ってレベルの話でしょ。
そんなことは誰でもわかりますけどね。それだと続かないんだよ。
「ボンクラ経営者目線」になったってしょうがないんです。
顧客満足度が高くて経営者が儲かればいいという話ではないんですよね。
労働者(被雇用者)が不幸になるシステムではねえ。
日本に住んでる人の半分ぐらいは労働者ですからね。
残りの多くの人もその労働者の賃金をもとに生活してますし。(たぶん)

ええと、以前ツイッターで、1975年を基準にして、労働分配金と株主配当がそれぞれどのように推移したかをグラフにしたやつなんですが(今探しているんだけど見当たらない)、バブル期までは完全に伸び方が同じなんですね。
1975年基準で、その後の伸び率がバブル期まではぴったり一致して伸びているグラフになってるんです。
バブル期で少し株主配当が上になったんですが、その後は差は少しで推移して一時はまた同じぐらいになったんですが、小泉政権になった途端に、株主配当だけがどーーーーんと伸びて、リーマンショックで少し縮まったものの、第2次アベ政権以降はまた株主配当ばかりが伸びる展開に。

バブル期を懐かしがっているお年寄りもいらっしゃいますが、それならバブル期に至った当時の税制や分配率に戻せばいいんです。
簡単でしょ?
当時は労働時間が今以上に長かった説もありますが、昔は職場で遊んでる時間も入ってたでしょ。

というか、今、労働分配率を上げれば経済は良くなるし格差も縮まるし悪いことは全然ないということは普通の頭脳があればわかることなんですけど、政界のトップや財界のトップあたりが頭悪すぎてそれがわからないんですよね。
もちろん今から労働分配率を改善していくのは多少時間がかかるのですが、その改善策を考えるべき時に、トップがバカなのでその作業に直ちに取り掛かることもないわけですね。
それだけでもかなりのマイナスなんですけど、アベと来たらさらに生産性革命とか働き方改革とか寝言を言ってるんですよね。
急いで改善すべき時に改悪するんですよ。わー国は。
全く希望が持てないんですけど。

こんな間抜けな経済評論家もいるんだよね。
安倍政権への評価、勝間和代「ほぼ満点」
安倍政権への評価、勝間和代「ほぼ満点」「1万円が2万3000円になって何の文句があるんですか」
経済に関しては素人以下ですね。


Wolf Aliceのライブ
Wolf Alice - Live Paris Canal
なかなか謎のバンドです。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




アベの脳内だと
26年ぶりの好景気なんです
「バブル景気以来26年ぶりの好景気なんです」
「かつての産業革命にも匹敵する、この生産性革命を、2020年までに、我が国が世界に先駆けて実現する」

などということになっておりまして、さらなる地獄が待っていること受け合い。

「今回の生産性革命に向けた税制では、国・地方をあわせた法人税負担を一気に20%まで引き下げる。正に革命的な政策であります。 このために麻生財務大臣にも、正に清水の舞台から、一応パラシュートは付けて、降りていただきました」

こいつを支持出来るやついるのかね。
パーフェクトにバカですよ。

だいたい既出ですけど、
日本の労働生産性は時間当たりで、OECD35カ国中20位、
1人当たりで、同21位。
G7の中ではもちろん最下位。
「時間当たり」のほうが順位がいいのは、サービス残業を含まないからですかね。カウントしないもんね。
ちなみに1人当たりのGDPは35カ国中20位。
と低いんですが、実態はこんなもんじゃないでしょ。

これについてあれこれあるんですが、
まず、日本の労働者は優秀ですという話。
労働者の基礎学力
日本の労働者で、「読解力、数的思考力」が低い者の割合は、OECD35カ国中最低。
つまり、日本の労働者の場合、最低限の基礎学力は充分にあると。最も充実しているわけですね。
アベなんかは読解力とか数的思考力ないよね。

コンビニの店員さん、ものすごく働いていますよね。
いろんなことしています。普通にモノを売ってレジ打ちしているだけじゃない。
店に行ってちょっと見ると、在庫管理からから揚げとか揚げて、おでんも管理してますし、「支払い」もかなり請け負ってますよね。
あんなものもすいすい対応しちゃうんだよ。
あれってアベや麻生にはできないよね。
スキルけっこう高いですよ。それでいて当然のように愛想いいですし。
時給は810円だそうです。(深夜は1013円だって)

病院に行く時にゴミ収集車と遭遇することがあるんですが、こちらで働いている人たちも随分頑張ってます。
去年かもう少し前のことですけど、20メートルぐらい先のゴミステーションに、ゴミ収集車が止まったと思ったら、2人ほど降りて来て、そこですかさず、少し車を前に動かしたんですね。
どういうことかというと、ゴミステーションの真正面でまず人を降ろした後、今度は車の後部がゴミステーションの正面になるように少し動かしてるんですね。
ゴミを積み込むところが正面になるように、つまり最小の動きでゴミを(’素早く)積み込めるように車を少しだけ動かしたと。
その後、そこのゴミを積み終わったら、車の運転手以外の人達がこっちに走って来たんです。
次のゴミステーションが近かったんですね。だから、車に乗り込むより走る方が早く着くと。
途中で、わたくしとすれ違ったんですが、その先頭を走っていた若い女性が「おはようございます」と言って来たんですよ。
一瞬、「え?」と思ったんですが、挨拶を返すと、あとの人達も「おはようございます」と。
いや、そこまでしなくていいと思うんだけど。
仕事で秒単位の細かさで忙しく走り回っている最中に、知らんやつに爽やかな挨拶までしなくていいと思うんですけど・・
ありとあらゆる点で、アベや麻生はこういうことできないよね。

ゴミ収集は市の仕事ですけど、おそらく業者に委託されていて、やっているのはだいたいは非正規の人ですよね。
関連の求人を見ましたけど、給料は月に10数万円、1日では7000~8000円。
どう考えてもアベや麻生よりは仕事できるし社会の役に立ってますよね。(アベや麻生は社会のマイナスだし)
というかこれで生産性が低いというのは明らかにおかしいです。
(続くのだ

「今年よく見た動画」で、これを忘れていたのだ。
ようこそジャパリパークへ
第2期はたつき監督じゃないのでみんながっかりしているのだ。

ヤネチコヴァさんの最近の。
Mozart - Laudate Dominum
ヴェスペレの中の曲。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




なんか調子悪いんです。
このところ天候も悪いですが。
異常肩凝り警報が。

適当にお茶を濁してツイッター並べてねます。
1個目。
杉田水脈の件
歴史改竄主義者はどんな子供時代、学生時代を過ごしたんでしょうかね。
学校の歴史の時間はほぼ話を聴いてませんでしたけど、杉田のようなバカにはなれないですよね普通。
(歴史の教師は割とウヨっていた気がする)

小川榮太郎の件
小川榮太郎というやつはよく知らないけど、間違いなくものすごく頭が悪いと思います。
立場の弱い相手には高圧的で、権力者には媚びるんじゃないですかね。いや、よく知らんけど。
アベの支持者が賢明な人格者であったことはいまだかつてないので、わたくしの予想は統計的にほぼ正しいと思います(笑)

デイリーヤマザキ
ああ、ブラック国家ニッポン。

そしてさらにニッポン。
互いに判断を譲り合い
「判断しない」事が実にニッポンなんだな。

東京の都心部で初めて
東京都で弾道ミサイル避難訓練やるってさ。がははは
都民かわいそー。悲惨。

一般スキルの高い日本の労働者
今日は調子良かったら、日本の労働者は優秀だよな、なのになんでこんなに生産性が低いのか。そこに持って来てアベが生産性革命とか言い出してもう日本は完全終了だなって話を書こうと思ったんですが。

特に理由なく
Ella Fitzgerald - Misty

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




及川健二氏ツイ
結構前ですけど、France10記者の及川健二氏のこのツイートがちょっと面白かったです。
津田塾大の政治哲学の教授、萱野稔人の話でんがな。
萱野稔人がわかりやすくてよいという話ですね。
つうか、東浩紀を批判しているように見えますけど(笑)

これは実に面白いというか微妙なところで、哲学に関して(というか学問に関しては)わかり易ければよいという話でもないはずなんですよね。
しかし、ただわからないで終わるよりはわかりやすいほうがいいのは事実でしょうか。

いろんな段階があるんですね。
まず、哲学(等)が難しいのは、使われる言葉がわかりにくいからなんですが、これはそもそも正確さを期すためにそうなっているわけで、もともとわかりにくいんですよね。
それをわかりやすくすることは、「正確さ」を削ってお湯か何かに溶かして飲むみたいなもので、削れば削るほどわかりやすくなる代わりに正確ではなくなって行くんですが、それでも何もわからないよりはいいという話ですね。

一方、ポスト・モダンのわかりにくさはこれとは別の話で、あれはただ煙に巻くためにわけのわからない比喩(っぽいもの)を用いているにすぎないわけですね。
正確でもないし、わかりやすくもないというどうしようもない代物です。
これをやると、そもそも難しくないものまでわかりにくくなるので大迷惑です。ドラマの「24」を見ると、これと似たようなイメージを持ちます。「わざわざ拗らせる」って感じですか。
(極端にイライラするので連続して5分以上見るのは無理です。)
まあ、最近はポスト・トゥルースというさらにその下を行くやつが横行していますが。ドゥルーズじゃないよ。

話がそれますが、萱野稔人はフランス語は得意なのかもしれないけど、共謀罪が衆院を通過した時に、テロ対策に必要だなどと言っていましたね。
共謀罪にはテロ対策になるようなことは何の記述もないわけで、日本語のほうは苦手なんじゃないかと思うんですが。
だいたい、テロはもともとロベスピエール達がやった「恐怖政治」が語源なのだから、権力者側にさらなる力を持たせる共謀罪なんていうものはテロを助長するものでしかないです。
まさか萱野稔人がテロの語源を知らないわけでもあるまい。

まとめると、東浩紀は萱野稔人より駄目ってことになりますかね(雑
いや、「わかりやすい」事自体はいいことです。そして正確であることはもちろん大事です。
わかりやすくする以上に不正確にならなければ、悪くないと思います。
わざわざ捻じ曲げる行為よりは比較にならないほど良いと思います。

まるで関係ないんですが、ふと「自動販売機」で検索してみたんです。
画像見たら
自動販売機 画像
いろいろ面白いのがありますね。
吉野家の牛丼自販、SONYの自販、台湾の切手付き手紙の自販、サッカーボールの自販。
LEGOの自販も。これはLEGOブロックで作った自販ではなくてLEGOの製品が出て来るやつです。
近頃人気のコンビニコーヒーの自販も。もちろんコンビニにあります。
脱ぎたて使用済みパンティの自販も。もちろん日本のです。
たぶん”脱ぎたて”ではないと思いますけど。
まあ、さすがHENTAIの国ですね。
最近ほぼあらゆる点で凋落が激しいですけど、HENTAI分野では間違いなく先進国でしょう。


イカレポンチのフィル・スペクターの誕生日。
本当に逝かれてますけど、まあ、音楽的には仕事したかと。
The Ronettes - Be My Baby
まずこれですね。
Lynsey De Paul - Ooh I Do
それを自分でパクリ。
そして
You've Lost That Loving Feeling
やっぱこれがフィル・スペクター・サウンド。

The Beatles - The Long And Winding Road
これについてはポールは大不満だったようですね。「俺はもっとシンプルな作りにしたかったのに勝手に何すんじゃ」と。
でも、もうこの頃ジョンとポールは真面目にアルバムを作る気があったとは思えないので、仕方ないんじゃないかと。
一方、ジョンに銃を突き付けて脅すなど、当時から頭がおかしくなっていたようでもあります。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ぼくも小2の頃同じような感覚に陥ったことがありますが、もう老人になってから罹患するとなおらないんじゃないかな。
「壊れた大人を修理するより、強い子供を育てる方が簡単だ」ってフレデリック・ダグラスが言ってたらしいよ。

先日ゲスの極み人志(ダウンタウンのアレ)が、アベと飯食った件などについて、
金八が「総理と飯食ったっていいじゃないか」とか「反権力とか政権批判がかっこいいと思っている風潮がある」などと言っていました。
いい歳のおっさんがニヒリズムをこじらせてしまったようで。ははは

飯食うこと自体は、駄目とは言いませんけどね。食い方が問題なんですよ。
自分の番組に権力者を出演させて、散々持ち上げて、飯食ってへらへらしていたら駄目でしょう。
スティーブン・コルベアがこれやったら速攻で職を失いますよね。
腐敗しきった権力と癒着して太鼓持ちをやっているから駄目なんですよ。

反権力がかっこいいとかいう風潮なんて今どきないですけど、頭悪いんですかね。それは金八が大好きな坂本竜馬の時代の話ですよね(爆)
まあ、坂本竜馬や高倉健にそれを言ってみろって話です。
かっこいいか悪いかじゃなくて、正しいかどうかなんですけど。
なんだか脳味噌が幼稚すぎます。
あ、わたくし金八先生が嫌いだった件で自分をほめたいです。
中3のクラスの担任やる前に、裏中2病をなおすべきでしたね。中2のまま中3に教えるなど(ry
あれだろ。アベシンゾー記念小学校で担任でもやればいいんじゃね?

一方、ゲスの極み人志はますますゲスを極めているようで、「政治家なんて今なったって、汚職もでけへんし不倫もでけへんし、うまみなんにもない」と発言したんですね。
これはすごいね。
汚職や不倫が政治家としてのうまみなの?
それが「うまみ」なの?
どんな職業に就いたってそんなものが「うまみ」になることはないと思いますが、政治家はそれがうまみだと思っているぐらいとんでもなくアホなんですね、あのゲスは。
しかも、今の政治家はそれが出来ないらしいですが、そりゃ野党の女性議員とかの話で、アベに近いのはやりたい放題ですよね。
甘利は賄賂が発覚しても捕まらない。下村もセーフですよ。
アベはお友達に便宜図っても大丈夫。
麻生太郎は、愛人の店に政治資金をつぎ込んでも寿司メディアには報道すらされない。
これは不倫と不正のダブルですけどね。不倫はともかく不正は犯罪ですよ。
たかが「期ずれ」で実刑受けた人もいるのに。
おそらくアベシンゾーはすごくまじめに一生嫌命政治をやっているみたいな事を言うアレの信者がいますよね。ああいう感じなんでしょ。
あらゆる点でどうしようもない。
松本人志が面白いと思っている人は単に下品でイジメが大好きなところで波長が合っているだけだと思いますよ。
人間やめた方が・・

まあ、こいつらが滅茶苦茶格好悪いことは間違いないですね。
頭も性格も悪い。

アン・レノックスさんの誕生日。
Eurythmics - Sweet Dreams

ジェームス・ブラウンの命日
James Brown - Living in America
キャラが濃すぎてわけがわからん。

ジョー・マイケルは去年でしたね。こちらもキャラ濃いですけど。
Wham! - Wake Me Up Before You Go-Go
これ、「出かける出かける前に起こして」って書き置きして寝たら、「目覚めよ」と呼ぶ声が聞こえて、誰かと思ったらキリストだったみたいな何を言っているかわからないのでお休みなさい。
一昨日の特集が伏線になっているということは一切ありません。


ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




キタサンブラックは見たけど、ほとんどドラマばっかり見てて。
もうね、頭の中がすっかり連邦捜査官になってて、ついには自分が連邦捜査官になった夢まで見てしまいました。
ろくに睡眠もとらず捜査して、もう少しで事件を解決できそうだと思ったところで情報の一部がガセであることが判明、「少しゆっくり眠らせてくれよ」とげんなりしていたところで目が覚めたのが残念。
まあ、実際にはその間ずっと眠っていたわけですが(笑)

しかし、こんな日にヘイトデモやったバカがいるんだね。
と思ったら、KKKって152年前の今日出来たらしい。
レイシストは世界共通か。

一方、その6年後にはカイロでアイ―ダの初演が。
Triumphal March from Aida
眠いのでこの辺で。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




少し前から話題になっていますが、アベと椅子に関して以下の写真を。
菅直人 アベシンゾー
高校生たちが来ても同じ椅子で話す菅直人。
外国人の訪問客より一段高いがらの椅子で話すアレ。

一方、天皇は
おそらくは大人になるまでに受けた教育がまるで違うんでしょうけど。

今年度から?
これは最近やり出したのではないかという話。
まあ、普通に考えてアベより前に誰かがやっていたとは思いにくいです。

その他いろいろ
アベすぎる。

チャップリン
これは椅子の高さを競うというギャグなんですが、77年後にこれをマジでやってるバカがいるとは驚きですね。
まあ、多少まともな脳味噌があれば、アベみたいなことはしないわけで。
普通、客人に失礼でしょ。そんなことはサルでもわかります。
チャップリンはすごいんですけど、これでも戦後は「赤狩り」でアメリカから去ってますからね。
人類は進歩しませんね。


ちょっと話変わりますけど、日テレで「ずるい奴らを許すな!」なんていうバカ番組やっていたようですね。
最初のほうだけちらっと見たら、税金滞納者の差押えの場面やってましたね。
軽自動車も差し押さえて競売にかけたそうですが、差し押さえられた側は、その後生活保護を受給することになったそうです。
余計税金かかるんじゃ?
その後は見てないけど例によって生活保護不正受給とかやったんでしょ?
だからさ、ああいうのは本当に悪質なやつには効かないんだよ。
受けようかどうか迷っている人、あるいは受けるべき人が受けにくくなるんだよね。
「ずるい奴らを許すな!」っていうんだったら、アベシンゾーとか”祈ります”とか甘利とか下村博文とか、加計孝太郎とかいっぱいいるだろ。
愛人の店に政治資金200万以上突っ込んでる福岡の麻生太郎とか、白紙領収書使ってる自民党のやつらとか、ほとんど不正だらけの大阪の青の政党のやつらとか。
なんで政治家とそのお友達には突っ込まないのかな。
本当に、下品なテレビ局だよね。

今日は「目覚めよと呼ぶ声あり」特集。
J.S. Bach - BWV645 - organ
パイプオルガン

J.S. Bach - BWV645 - flute/guitar
フルート&ギター

J.S. Bach - BWV645 - Steve Howe
スティーブ・ハウ(with strings)

J.S. Bach - BWV645 - 三味線
三味線

J.S. Bach - BWV645 - Woodwinds
木管楽器

J.S. Bach - BWV645 - Brasses
金管楽器

J.S. Bach - BWV645 - Brasses/Choral
金管楽器 合唱付き

J.S. Bach - BWV645 - Richter/Schreier
管弦楽団(カール・リヒター、ペーター・シュライヤー)

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




そんな季節ですし。
O Haupt voll Blut und Wunden
マタイ受難曲のコラール、いつもは初音ミクの(アリア)なんですが、今日は背景の絵が主題なのだ。
ほぼ5秒ごとに絵が切り替わるのです。
曲も「受難 Passion」の話なので、ゲッセマネ(の祈り)からキリストの磔刑と十字架から降ろされて嘆き悲しむ人たちまでですね。

0:00 Gethsemane - Carl Bloch ブロッホ「ゲッセマネ」
0:05 Ecce Homo (1670) - Bartolome Esteban Murillo  ムリーリョ「この人を見よ」
0:10 Ecce Homo (1607) - Cigoli (Lodovico Cardi) チゴリ「この人を見よ」
0:15 Road to the cross - Brian Jekel  ブライアン・ジェックル
以下は、基本絵の名前が磔刑図(Crucifixion)。
0:20  これは以前ネットショップにあった気がします。たぶん最近の絵。
0:25 leon bonnat  レオン・ボナ
0:30 Rembrandt レンブラント
0:35 Rembrandtのアップ
0:40 Duccio di Buoninsegna  ドゥッチオ
0:45 これが良くわからん。
0:50 Rogier van der Weyden ローヒエ
0:55 compassion - William Bouguereau  ブーグロー
ブーグローの絵の中の人は、みんな体が大理石で出来てるんだね。 
1:00 Peter Paul Rubens ルーベンス
1:04 これはたぶんどこかの宗教団体の絵
1:09 Cristo de San Juan de la Cruz - Salvador Dali ダリ「十字架の聖ヨハネのキリスト」
1:15 Matthias Grunewald - グリューネヴァルト《イーゼンハイム祭壇画》より 顔のアップ
1:20 この虫食いキリストがわからん。
1:25 Francisco de Goya  ゴヤ
1:30 グリューネヴァルト《イーゼンハイム祭壇画》より
1:35 Diego Velazquez, ベラスケス
1:39 Jativa Master 描いた人はわかんないんですね。15世紀後半の絵だと。
1:44 ベラスケス「キリストの磔刑」 アップ
1:49 Christ on the Cross with Mary, John and Mary Magdalene - MASTER of the Life of the Virgin と呼ばれている人の作品。 
1:54 The Dead Christ Mourne - Annibale Carracci  アンニーバレ・カラッチ
1:59 The Mourning of Christ - Giotto di Bondone ジョット
頭が黄色く光っているのがジョットの絵。逆ホタル。
2:03 Pieta - Michelangelo Buonarroti ミケランジェロ
2:08 Cimabue  チマブーエ(Church of Santa Croce, Firenze)
2:13 Veit Stoss (Wit Stwosz) ファイト・シュトース 
Cross in Blessed Virgin Mary's Church Krakow (Poland)

ゴヤとベラスケスは、同時代のスペインの画家のせいか、構図が実に似ていますね。

50秒あたりのローヒエは、こういう祭壇画的なものをやたら描いていますね。
これは2枚にわかれた絵(Diptych)の右側部分。
あと、3枚のやつ(Triptych)、
たくさんのやつ(Polyptych)などいろいろ。

カラッチのを見るとイタリア人はこういう感情を思いっきり出しますね。(みんながそうとは言わないけれど)

しかし、やっぱりすごいのはダリとミケランジェロですかね。

運命と田園の初演の日らしいです。一緒にやったんですね。今でもときどきこの2つを一緒にやるコンサートがあるかと思いますが。
Beethoven - Symphony #5 - C.Kleiber
カルロス・クライバーの5番。

Beethoven - Symphony #6 - E.Kleiber
エーリッヒ・クライバーの6番。
そろそろクリスマスだし、家族団欒。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




ツイートが流れて来たのでちょいと見ましたが、とてもためになりそうなので取り上げますね。

こちらのツイート
厚生労働省 平成 28 年
世帯主の年齢階級別に貯蓄の増減状況(熊本県を除く。)
全体として貯蓄が増えたのが11%で減ったのが40%というのももちろん気になりますが、表にある世代毎の増減。
「増えた」が「減った」を上回ったのが20代だけなんですね。その20代もわずかに「増えた」が上回っただけです。
他の世代は減っています。
上の世代が減るのは仕方ないですね。といおうかそれが当然です。
70代の貯蓄が増えたらむしろ「ふざけんな」ですからね。バブル景気でもない限り。
60代もまあ減るでしょう。
しかし他の世代はどうですかね。

普通、定年前までは貯蓄は増えるはずですよね。
上のツイートの二つ目の画像を見ると、世代毎の貯蓄額が出ていますね。(ちょっと小さくて見づらいですが。)
20代が最低で、60代までは世代が上がるごとに多くなっています。
70代で初めて少なくなってます。普通こうなるはずですよね。
世代毎には、一般的な定年までは増えてそこを過ぎたら貯蓄を少しずつ取り崩していく感じですか。
アレって墓場までは持って行けないですから。
二つ目の表は「額」ですが、人数もそうなるはずですよね。
そうならないのはおかしいのですよね。
個人レベルでは、まあ、いろいろあるとは思いますが、トータルでは増えるはずです。

単純に不幸度が上がった人が増えているわけですね。
「トリクルダウン」なんていうフィクションで国民を苦しめるアホがいるのです。
と思ったら、アベに追随するアホがいるんですね、他国で。
アメリカがバカ減税をやることにしたのだ。それで財源が足りないからさっそく社会保障を削ってます。
アメリカ人もわざわざ不幸になりたがるあたりはなかなか日本人と似てますね。

あ、一応、上の資料のソースは
厚生労働省 平成 28 年 pdf
これの14ページ目です。
しかし、
子供アンケート
こういうのは切ないですね。
途上国ならまだ未来もあるけど、衰退国ですからね。

ところでトランプは、ほんとにただ威張りたいおっさんなんですね。
こりゃ日本会議と相性がいい。
トランプ氏、決議賛成国へ援助打ち切り示唆
やることがアベっぽいよね。
こういうのは普通「恥を知れ」案件ですけど。


今年よく見た動画に、出すの忘れてたのがあった。
J. S. Bach - Concerto for Oboe d´Amore
この、爽やかバッハ。
ふと見ると、カール・リヒター、ミュンヘン・バッハ・オケってなってるんだけど、ちがいますよね。
ある程度、カール・リヒターを聴いたことのある人はだいたい気が付くんじゃないかと。
音もテンポも(演奏の仕方も)カール・リヒターではないということはまず間違いないですね。
んで、下の方、Google Play のとこに出てる
Howard Griffiths, Strings of Zurich
feat. Emanuel Abbühl
の演奏を聴いたら、やっぱこれなんですね。
カール・リヒターの聴いたらやっぱりもっと遅い。
音は予想より良かったけど。

NCIS:LA見てたらいきなり冒頭でこの曲が出て来た。
Missing Persons - Walking In L A
曲は知らなかったんだけど(少なくとも記憶にはない。)この歌い方がもうこの人しかいない。
この手のドラマは毎回冒頭の死体発見場面が凝ってるんですけど、ここでは3人の若い女性がリムジンのサンルーフから上半身を乗り出してこの曲を歌いながらうかれていると(たぶん3人のうちの1人が翌日結婚式で独身最後の日を楽しんでいたと思われ)、リムジンの運転手(正装)が、急ブレーキ。
見ると、陸橋からぶら下がった首つり死体が目の前に。「キャー!」と叫んでオープニングロールに。
冒頭の場面に関しては力が入るのはわかるんだけど、かなりしばしば、「やり過ぎ」だと感じます(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




バカを極めるともう怖いものなしですね。
日本の将軍様がまたバカ。
アレ 地方活性化は「インスタ映えが鍵」
バカがうつると困るのであまり引用しませんが、あまりにもアベすぎる発言でびっくりしますね。
軍艦島あたりはとてもインスタ映えしそうですけどね。さぞかし活性化するでしょうね(棒
あと鬼怒川温泉とか。
鬼怒川 温泉 廃墟
いずれ「古代都市」扱いになるかも。
それはそれとして「お寺でミュージカル、遺跡のパワースポットでヨガ。アイデア次第で観光客を集めるキラーコンテンツに生まれ変わる」ってすげーな。
内閣総理大臣のありがたい言葉です。もう、拝まずには聴けないです。くわばらくわばら
「インスタ映え」もですけど「キラーコンテンツ」とか、最近覚えた語句なのかな、シンゾー君。
まさか経産省のバカが原稿書いたとかないよね。まさか。

いやもうね、中身のなさがアベなんですねど、本当にそこに生活者がいるということに思いが及ばないんだねアレは。
アベの日本はすべて表面だけで実体がないんですね。アベの日本は2次元の世界なんだ。
たぶんそこに住んでいる人が普段ご飯を食べていることだとか、寝る時間もなく仕事をしているだとか、あるいは、働いたら休みが必要とか、子育てに苦労しているとか、食事もろくにとれない子供もいるとか、何も知らないわからないんんですね。
厚みがゼロの生き物。

2次元オタクはアベみたいにならないようにね。

トランプ大統領に「ほめられた」と明かす
ゴルフ外交で転倒も即プレーの安倍首相 トランプ大統領に「ほめられた」と明かす
zakzakって産経のね。
見出しからもうくるくるぱーですよね。
「転倒も即プレー」と必死の擁護。
「『ほめられた』と明かす」って「明かす」だとよ。
トランプがそう言った事はニュースになっているので、今さら「明かす」事でもないし、さらにそれは褒めてないですから。
前にイヴァンカがアベのことを good boy って言ってましたが、あれはあっちのドラマとか見てるとよく犬に言ってますね。
日本だとなぜなぜしながら「よしよし」とか言うところを"Good boy!"って言うよね。トランプ家の犬なんだよ。
もう、アベとか産経とか全部バカなんだよね。
なかなかできないですよ。
全部愚かとかことごとく嘘とか。

こいつもバカですけどね。
前原誠司
いやはや。
まあ、アベに対する皮肉にはなっていると解釈できないこともないでもないこともないかもしれない。
というか、バノンに関しては報道がおかしい。
バノンがやってるのは保守速報とか桜チャンネルみたいなもんですからね。
そいつを日本のアホ団体が呼んで適当に講演やっただけなんで、普通は無視なんですが、これをNHKが取り上げたと。しかも無批判に垂れ流し。
あり得ないでしょ。廃液垂れ流しレベルですよ。
バノンなんて政権から離れたんだから、アメリカでは極右でフェイクニュースの作り手でしかないんですが、日本では随分厚遇しますね。
これが日本なんだよね。
呼んだアホ団体の説明。
エミコヤマさん JCU

あ、NHKと言えば、朝、大鵬の孫が相撲やってるとかニュースにしててビビりました。それが全国ニュースなんだ。あとパンダとか。
頭痛い。


特に理由はなくロ短調ミサ。
Bach - Mass in B minor, BWV 232
やはり15番目がよいです。(ほほえましい)

ブログランキング・にほんブログ村へ




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




(フィクションの世界に逃げていいます)
新しいのが来てるようですね。
ケネス・ブラナー監督・主演なんだね。
出演陣も面白そうに思ったんだけど、予告編を見るとなんだかな~なのだ。

なんとアクションがあるのだ。
ポアロですよ。
どうやらポアロ自身(ケネス・ブラナー)が活発に動き回っているっぽいんだけど、彼は非肉体派でしょ。反肉体派といってもいい。
灰色の脳細胞が命なんだからね。
おそらくテレビ・シリーズ見て来た人は、抵抗あると思うんです。
それから、ポアロの髭もおかしい。あんなガサツな髭じゃないでしょ。
あれは結構念入りに手入れしているんですよ。

配役は、1974年の映画(シドニー・ルメット)と比較すればいいのかな。
ポワロ役はどっちもピンと来てないですが、前のほうがやっぱりポワロらしいかな。
殺されるギャング役は、74年版がリチャード・ウィドマークでぴったり。今回はジョニー・デップで、まあ、これ文句ないですけど出演料が高そう。
ギャングの秘書は、アンソニー・パーキンスとジョシュ・ギャッドってキャラが違いすぎてわけはわからない。
原作に近いのは歳をとらないサイコおにいさんのほうでしょうけど。本当はまだ生きてますよ、彼は。
執事役は、74がジョン・ギールグッドで、今回はデレク・ジャコビ。
2人ともシェークスピア俳優ですね。どちらも「空騒ぎ」の舞台でベネディック役をやって賞をとってますが、この人たちのそっち方面の経歴を書くと切りがないですが。まあ、とにかく凄いのだ。
80年にBBCが作った「ハムレット」でデレク・ジャコビのハムレットを見てケネス・ブラナーは俳優になることにしたらしいですが、ケネス・ブラナーの監督作には、かなりの確率で出てきますね。
ケネス・ブラナーは「空騒ぎ」を映画化して自分でベネディックをやってますが、その時は、珍しくデレク・ジャコビさんは出てません。
関係ないけど念のために映像貼っておきますね。
Much Ado About Nothing 1993
まず、映画デビューのケイト・ベッキンセール登場。
デンゼル・ワシントンとキアヌ・リーブスが兄弟なんだぜ。
つうかこれ、映像あるのがおかしい。

話がそれまくりましたが、74のアーバスノット大佐はショーン・コネリーで、今回は医者に変わっています。レスリー・オドム・Jrという人ですね。
原作はもちろん大佐です。
メアリー・デベナム役は、74がバネッサ・レッドグレープで、今季はデイジー・リドリー。
原作の年齢に近いのは今回ですかね。
バネッサ・レッドグレープさんは当時37歳だったけど、すでに風格が漂ってますからね。
ドラゴミロフ公爵夫人は、前回がウェンディ・ヒラー、今回はジュディ・デンチ。
74ではそもそもこの役をイングリッド・バーグマンにやってもらおうとしていたようなので、あとから変えた分、たぶん影が薄くなってますね。

ハードマン役は、74がコリン・ブレイクリーで、今回がウィレム・デフォーなので活躍するのかな。
ハッバード夫人は、74がローレン・バコールで、今回がミシェル・ファイファーなので、これはそっくりですね。
宣教師役、前回は目玉予定のイングリッド・バーグマンがこっちを選んだので(監督は侯爵夫人役でバーグマンがアカデミー賞をとれると思っていたらしい)、場面を付け加えて助演女優賞をとったわけですが、今回はペネロペ・クルス。


前回はこれに、ジャクリーン・ビセットがいたので、やっぱり前回のほうがいいね。(基準が謎)

そして、やっぱりテレビシリーズのほうがいいんだよね。原作に近いし。

ケネス・ブラナーのハムレットは面白いんですが、もちろん映像はないです。
Hamlet (1996) Trailer
Trailer

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




まずは脅威のトライバル・フュージョン・ダンス。
Яна Кремнева
たぶん名前はYana Kramnevaさんなんですね。
Kremushkaというダンスの集団か何かを主催して、教えたり振りつけしたりしているようです。
10代前半の弟子が何人かいるようです。
本人が踊っている(他の)映像がほとんどないので、探したらインスタがあったんですが、夏だか秋に見た時は、お腹が大きい状態で踊っている映像があって、その1ヵ月後にまた見たら、乳母車を押している写真がでてました。何よりです。
Yana Kremneva (Kremushka)
その出産後、最初のパフォーマンスだそうで。

Brahms - Piano Concerto # 1 - H.Grimaud
グリモーさんは共感覚の持ち主なのだそうですね。
と言われてもそれを持っていないわたくしにはピンときませんが。

ヤネチコバさん。
P.Janeckova - Les oiseaux dans la charmille
だいたいこれは、普通かなりの実力者が歌うんでうよね。たぶん。
そのために映像がおそろしいことになるのですね。
前は、プティボンさん(リンクミスってましたが。)の裸の着ぐるみというわけわからんのがありましたが、他もすごいです。

ナタリー・ドゥセさん。
N.Dessay - Les oiseaux dans la charmille
シュールな世界というか最早ホラーですよね。
ナタリー・ドゥセさんは、wikipediaには「歌唱力と美貌を兼ね備えた現代世界最高のオペラ歌手の一人」と書かれているぐらいんんですけど。

続いて、ディアナ・ダムラウさん。
21世紀になってからは「魔笛」の夜の女王というとダムラウさんなんですけど。
D.Damrau - Les oiseaux dans la charmille
これはもうマーズアタック。
ここはもうどれだけわけのわからない演出をするかが勝負になっているようなところですね。
エロ系アンドロイドなんてのもありますし。

んで、最後が渋い曲。
Claude Debussy - Violin Sonata
この会場がまた随分といいところですよね。
どこかの教会なのは間違いないので、どこだろうと思ったら出てない。
Solsberg Festival って書いてるから、それを調べたんだけど、場所が特定できない。
どうもいろんな会場でやっているようで。
しかも、日本語でほとんど何もないんですよね。
どういう趣旨のフェスティバルかとかとういうのがわからないし。
ただとにかく、検索すると必ず Sol Gabetta という人(チェリスト)が出て来るんですけど、Solsberg の Sol はそういう意味なのか?
などと考えつつ疑問は解決しないのであった。。。

しかし、ついにわかったのです。
Claude Debussy - Violin Sonata
来年のフェスティバルのページが。
やっぱりソル・ガベッタさんですけど、そこは置いておいて。
下の方(真ん中?)に、Stadtkirche St. Martin Rheinfelden って出て来るんだ。
中の様子が似てますね。
教会らしき建物の外側の写真もあります。
場所はつまり Rheinfelden なんだね。
地図でわかりました。
スイスのラインフェルデンという町で、ライン川沿いにあるんですが、橋を渡ると向こうがすぐにドイツでそこに同じ名前の町があるんだね。
このカトリック教会はその橋のすぐそばにあります。
あの写真は北側から見たところのようです。
Christkatholische Stadtkirche rheinfelden で中の写真も出てきますね。

ポール・トルトゥリエの命日。
Gabriel Fauré - Elegie - Paul Tortelier

地味だけどメンバーが面白いので。
Mendelssohn - Piano Trio No.1
Cello - Paul Tortelier
Violin - Kyung Wha Chung
Piano - André Previn,

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




体だるい頭いたい。
サボります。

あ、今ふと思ったんだけど、普通は悪いやつに加担するような行為は仕方なくやりますよね。
例えば、マフィアの犯罪を目撃したのに、その証言を拒むとか。
自分や家族に危害が及ぶかもしれないから仕方なくそうする、という話。
ところが、日本のアイコクシャはそうではないもんね。
アベなんか支持したって、得するのは一部のやつらだけなんだよね。(しかもほとんどは一時的に)
にもかかわらず一生懸命、アベを支持して沖縄の幼稚園などに嫌がらせしたりとかする場かがいるんだよね。部品が落ちたのは自作自演だとか、しまいにはそんな場所に小学校があるからだとか。
米軍機はアメリカ人の住居がある上は飛ばないんだよ。
保護すべき動物がいる場所の上も飛ばないんだんよ。
日本人はオオカミ以下なんだ。

ツイッターでもウヨッたおバカがわんさかいて、必死にアベ支持したりモリカケの追及に文句を言うとか。
自分の生活は苦しくなっていて一切良くなっている実感はないのに「経済は良くなっている」って思いこみたい病とか。

ちょっとかんがえられないですね。
人間は常に合理的な行動をとることになっているわけではないけれど、常に間違ったことを積極的にやり続けるのは異常ですね。
将来的には自分の首を絞める、今だってほぼ何の得もない、倫理的に完全におかしい、そういった行為を延々と積極的に続けるというのはいったい何だろうか。
最後は死ぬつもりでやけくそになって無差別殺人やるみたいなもんかな。
とにかく、ネトウヨは頭おかしい。

今日は、この曲の初演だったんだって。

ヴォーオーオーオーーオ オオオーンオオォ~・・・・・・(重い音)
テロリルレラリルレロルラ テロリルレラリルレロルラ(ヴァイオリンを控えめに弾いている?)
パ~~、パーパラララ~~ パーパラララ~~パラララ~ラパーラ~ラララー フォーフォフォ~・・・
パ~~、パーパラララ~~ パーパラララ~~パラララーラ(吹く楽器?)
ジョジョラジョラジョ ジョジョラジョラジョ(ヴァイオリン?がだんだん勢い良く)
ダッターン!ダッターン!ダッターン!ダ・タ・タン!! ホ゜ォ~・・・・・・


Schubert - Symphony No 8 - Furtwängler
もちろん、初演があったのはシューベルトの死後ですが。

ポール・ロジャースや。
Bad Company - Can't Get Enough
ポール・ロジャースって若いころからけっこう老けてたんだな。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ