Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



本当に経済を知らない新聞ですよね。
だいたい読売と同レベルではないかと思います。
CMのセンスが異様に悪いですよね。なんかすごくバカっぽくて中身なさそうな印象を持ってしまいます。
まあ、大企業御用達と言うか大企業のご機嫌を取っているだけな感じですね。
日本の経済を真面目に考えるようなところは一切見られません。
それどころか倫理観もまるっきり欠如しています。

まずは日経を見る前に、この日本総研の文章から。
改造内閣の経済政策課題
日本総研 理事/主席研究員 山田 久(7月31日)
アベノミクスの4年半を振り返ると、景気の回復軌道への復帰と脱デフレという面で
は、相当の成果を挙げたと評価できる。

まあ、批判を交えた御用論文ですかね。
あとの内容も「道半ば」だったり総じてうまく行っているが、これから課題は多い的な言い方。
この手の研究所風の団体(特に経済)がどの程度本当に「研究」をしているのか知りませんが、資金の出所は気になります。
それはおいておいて、日経の記事。
8月9日。
出直し内閣の優先課題(大機小機)
2つ目の文が
アベノミクスの4年半を振り返ると、景気回復と脱デフレという面では相当の成果を上げたと評価できる。
ほぼコピーです。
他にも、
日総「非伝統的な金融政策の威力が示される一方」
日経「非伝統的な金融政策が威力を発揮したといえる」
という極めて類似した表現。
さらには「持続性の問題」「潜在成長率」「若年層の消費の問題」に関する記述も同じです。
「規制改革」は「岩盤規制を打ち破る取り組み」にかわっているだけで、「労働市場改革」も同じ。

上の日本総研のそれらしい用語を駆使して体裁を整えただけの頓珍漢な内容の文章をさらに政権ヨイショのそれに少し手直ししただけの実にいい加減な「お仕事」で、こんなのが「経済」を標榜する272万部の全国紙なんだから、そりゃ日本の経済は終わっているでしょうね。
誰が書いたかは知りませんが。(追分という記名があるようです)

参考
ガベージ・ニュース 全国紙発行部数

1975年ごろ
選曲にまとまりが無くなってきました。もともとないですが。
LaBelle - Lady Marmalade

Mary MacGregor - Torn Between Two Lovers

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




そんな通知が22日に来ていたのです。
2009年の3月22日に公開した記事が公開停止になったのです。
ちょうど8年前やんか。
タイトルが「総和地所とウィングパートナーズ」
ははは。今頃かよ。
これどちらも消滅していますね。
総和地所は10年7月に2年連続の債務超過で上場廃止、13年に破産。
ウィングパートナーズは大変有名な(爆)監査法人でしたが、9年9月に解散。
当該記事の半年後ですね。

他に記事中で出てきた固有名詞は、
セイクレスト(消滅)
アラ○ブコミュニティの星山○彦
AI○Gの中○俊則
み○とみらいフ○ンティアの鈴○信八郎
といったところで、公開がまずいのはこの人たちの(いずれかの)都合でしょうか。
またあんまり書いたら、あれこれ言ってきそうですから、この辺にします。

しかしね、今頃こんなところに興味ないんですけども、わざわざそんなめんどくさい事して来るってどういうことかな。
気にはなるし、文句付けたいところですが、今めんどくさいんだな。

1980年
REO Speedwagon - Keep on Loving You

M - Pop Muzik

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ここのブログでは、2009年の夏以降に登場した楽しい銘柄(にこにこ)でしたが、ほどなく上場廃止からフェニックス銘柄になって、2012年ごろまでは追跡。
意外に頑張った方じゃないですかね。

ちょっとツイッタで書きましたが、
ここのブログでは初出が2009年8月4日。
ウィルの決算

次に、8月6日に詳しく。
レイテックスとフォトニクス


翌8月7日にはベンチャープロジェクトの名前が。
売り豚、生きろ!

すこし安倍語風に説明しますと
この時は、EDINETの中において、鈴木清美さん(オーキタ)というウンコ株扱いの名人の名前を検索する中において、
7月31日付で、レイテックス株を100万株ゲットした中において、その日と次の営業日に市場の中において大量80万株を売りさばき。
さらに、さらにですよ、もう1日かけてまさに全部売ってしまったわけでありす。
すみません、無駄に長くなるので安倍語は自粛します。
実はその少し前の7月21日にフォトニクスという会社とあるプロジェクトで業務提携を発表して株価が上昇。
23、24日には社長が18万株を売ったのですね。

もともとレイテックスは全部で607万株しかなく、その中において180万株を社長が持っていたわけです。
これは断トツの筆頭株主で他に100万株持ってる人(会社)など存在しなかった中において、鈴木さんが100万株ゲットしたとなれば、元の持ち主は明らかなのですが、
いやもうだいたい予想はつくわけですが、やはりという形で、7日に社長の大量保有報告書が出てきたわけですね。
100万株を担保に入れたと。
入れた先はベンチャー・プロジェクトというところ。
ベンチャー・プロジェクトは、YOZANで有名になたところです。
YOZANは、財務諸表を出さないで上場廃止になったところですが、
ベンチャー・プロジェクトに預けた株を勝手に売られたとか言ってたんですね。
もちろん普通に考えて、勝手に売ったわけはなくて、予定通りの行動なんですが、売り逃げのためにそういうことにしておいたと。

それでレイテックスもそこに預けたら、やっぱり売られちゃった(棒)という茶番なんですが、この時点では社長のほうは預けただけという報告。
市場ではもう売られちゃってるわけですけどね。

これまた普通に考えて、業務提携の話自体が怪しいですね。
売り抜けるためのフェイクっぽいですよね。
提携だから相手があるんだけどそこがまた怪しい会社で(笑)
そして、案の定業務提携の話は進展しないまま立ち消えに。
まあ、市場にはこんな話はいくつもあって、そんなことしながら今も生きながらえている会社もあるわけですね。

すごいのは鈴木清美さんですかね。日頃は数万株ぐらいしか出来高のない銘柄を、さほど株価を下げずに3日で100万株売りさばく高度な(笑)技術。
これなしでは成立しないですからね。

レイテックスですが、最終的には2010年に債務超過になって、時価総額が3億切ったことが理由で上場廃止だったかな。
それでもフェニックス銘柄になって会社の存続はは買ったようですが、ついに破産申請と。
お疲れさまでした。


1980年ごろ
Gary Numanで。
Tubeway Army - Are 'friends' electric?

Gary Numan - Cars
どちらも79年のイギリスチャートで1位になったんですが、この年1位に2曲送り込んだのは他にポリスとブロンディーで、新しい勢力が伸びてますね。
日本では(音楽以外ですけど)、村上春樹と伊賀のカバ丸とキン肉マンがデビュー。
ま、キン肉マンは見てませんでしたが。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




普通の(日程の)上場企業は2Qの財務諸表が出たところなので、集計中であります。
ユニクロの有報が月末に出るので、それを入れて12月の初めに集計結果を出す予定であります。
構成比が高い方からやってますが、相変わらず買いまくっております。

半年前のはこれ。
クジラ比率

日銀ETF買いは今年から年間6兆にしたので、かなりの勢いで増えてますが、GPIFも構成比が高い銘柄はガンガン保有比率が上がってますね。
酷いものです。とにかく株価を上げるために公的資金を使うバカ政権。

ちなみに日銀がETFなどを買うのは民主党政権が始めたのですが、この場合、総額の上限を決めていたのですね。
まあ、やる必要もないんだけど、リーマンショックの後で株価が随分下がっていたので、出口があるなら駄目というわけではないかなとは思いますけどね。
それを青天井の無期限にしたアホがいるわけで、こっちはもう話にならない。

大半の銘柄でトラスティサービスかマスタートラストのいずれかが筆頭株主で、しかもかなりの割合でワン・ツーですからね。
アベ政権が続く限りやめないんじゃないですかね。
まあ、トランプはお金持ち優遇政策を取りそうなので株価はさらに上がるかも知れず、日銀ETF買いは下火になるかもしれませんが(爆)

反トランプデモに関して面白ネタが飛び交ってますね。
首謀者は韓国人(or系)の女子学生だとか。
全米で展開してるデモをどうやってコーディネートするんですかね。どんな大物なのかと。
あとはデモやってるのはプロ市民とかトランプが言っちゃってそれを真に受けたりとか。
マドンナやレディー・ガガやケイティー・ペリーやマイリー・サイラスがバイト代もらってデモやるんですかね。
う~ん、あとテイラー・スウィフトが出ればコンプリート、みたいな趣きですが。

日本のメディアも多少はトランプ由来のヘイトクライムに関して伝えるようになりましたが、ほとんどが反トランプデモですね。アメリカネタは。
BBCは、デモよりもヘイトクライムのほうを伝えてますね。
イギリスではデモは日常ですし。

櫻井よし子が朝日の広告にどーんと出てきて、
「もんじゅの活用こそ日本の道です」だって。がははは
わかりやすいですね。原子力ムラからいくらおカネもらってるんですかね。
あのコーソクゾーショクロもんじゅですよ。
動かせないものを活用できないでしょ、常識的に考えて。
日本すごすぎます。

集計中なのでこの辺で。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




タイトルを倉多江美風にしてみました。
もちろん、「静粛に!」に意味はありません。

やっとですね、
不備だらけの「公益通報者保護法」

今後、株価上昇で売り局面があったとしても市場に悪影響を与えず巨額の保有株を売り抜けることができるのだろうか。大量に株式を売却すれば株価は下がる。

こういう意見が出てきましたね。
よほど運が良くない限り無理ですよ。
というか、アベ君は売る気ないだろうし。アベ君の支持者なんて「民主党の時より、株もドル円も上がってるだろww」という脳味噌ですからね。
アベ君ももちろんそのレベル。

まあ、そういうわけで、日経225銘柄の年金の保有割合を再計測中です。
年金と日銀の日経平均への寄与度(その2)
前回は↑こちら。
ちょうど、3月期の有価証券報告書が出そろったところですし。
明日には全部出したいと思います。

蓮舫さんのツイに有報ですから、ここは、
ピンク・レディー UFO
この曲しかない(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




去年の12月に調べた
年金と日銀の日経平均への寄与度(その2)
こいつ。
ここの資料の、
225-1
これ。
左側が、去年の12月の時点で財務諸表に出ていた日経225銘柄の大株主の状況の中での年金とマスタートラストのETF(含む日銀)の株式の保有割合と順位。
右側は、その後。
大半は、2016年3月度の有価証券報告書になるので、6月末に公表されるので、変化してませんが、いくつかの銘柄は、年度末が違うので新しくなっているのもあります。
判明分については、ユニクロは二月までの分の四半期報告、他は2015年12月期のね有価証券報告書のものですが、判明分については、全て保有割合に変化があります。
つまり、新たに売買しているんですね。右端のほうの「保有割合の変化」が、0.00ではない銘柄が、新たな判明分です。

その中で、去年の段階では日経225で、「年金=日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口)」が大株主になっていない企業は唯一、SUMCOだけだったのです。
それがですね、最近のでは、入ってるじゃないですか。しかも上位に。
割合は2%。
前回、財務諸表に大株主として出ていた一番下、10位のダメリカかどっかの銀行さんが1.37%ですから、年金は、当時、それより少なかったわけですよね。
それが2%ですから、かなり増やしています。
なんでかなと思って、一応株価見てみたんですが、
前回の財務諸表は、去年の6月段階の数字で、
この当時(6月末)の株価は 1533円。
以下、
12月末は 924円
今年の3月末で 708円
5月6日は  672円
下がりまくってますやん。
いつ買ったのこれ?

はっきり言って、意味はわかりません。
何故、SUMCOなのか。

一応、少ないながら他の銘柄について言うと、だいたい買い増ししていて、特に構成比の高い銘柄は買ってます。
ユニクロも買い増ししてるんだよ。
やることが露骨と言いますか。。
しかし、SUMCOは謎です。構成比的には意味無いですし。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




23日の国会でのことです。

ジャブジャブ失敗
「マネタリーベースそのもので直ちに物価、あるいは予想物価上昇率が上がっていくということではない」
そりゃそうです。
ジャブはボクシングの基本ですが、ジャブジャブで景気が良くなったら苦労しませんよ。
いや、それは正確には状況次第なのですが、もしもまじめに経済をよくしようと思っていたなら、状況判断の悪さは話にならないレベルと。

経済を人間の体に例えると、アベクロは、血流が悪くなって起こる所謂「虚血性疾患」で苦しむ患者に、大量の輸血をしてどや顔してる医者ですからね。
死にますよ。(まあ、そんなバカ医者はいませんが)
血流を良くすることが必要なわけです。
そこに血液が行っていないのは、血管が詰まってるからであって、全体の血が足りていないからではないんですよ。
血圧測ればわかるだろこのボケ!
失礼しました。
わたくし事ですが、以前、心臓の血管が詰まって死にかけた時、治療の寸前に血圧を測ったらものすごく高い数値がでましたよ。
毎度言ってますが、「金融」はおカネを有るところから無いところに回して経済の活性化を図るものなのです。
無いところから有るところに回して、ヒャッハーしても死人がごろごろ出るだけですよ。

だいたいー昨年の夏以降次々に海外のメディアがアベノミクス失敗を伝えていたのに、日本のメディアの情弱ぶりは病気ではないかと。
日本の経済が虚血性疾患なら、メディアは認知症、与党(ならびにその支持者)は自己愛性人格障害ではないかと。

今日はこれがメインではないだす。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




たまには。
いつもの不動産経済研究所のです。

首都マン3月
まず、首都圏の3月の分。
発売は、前年同月比36.9%減の2693戸。4ヵ月連続減。
契約率は、67.6%。(2月は72.9%。前年3月は79.6%)

1戸当たり価格は、5638万円、8.7%アップ。
1㎡当りは80.2万、9%アップ。
相変わらずというか、極端さが加速してますね。

36.9%減ってすごい数字ですね。ずっと減っててこれですから。一方で単価は上がっております。
完売物件の1番目に出てるのが、二億近いやつですが、それと、あとは、建設費用が高いんでしょうね。
安くしたいが出来ないということでどん度塗れなくなってるんじゃないでしょうか。
契約率が7割あたりになっているのは、なかなかやりますね。

近畿マン3月
近畿圏の3月は、発売が前年同月比6.1%増の2143戸。3か月ぶりのプラス。
契約率78.6%。前年同月比+5.9ポイント、前月比+6.6ポイント。

1戸当たり価格は、4046万円、5.3%アップ。
1㎡当りは63.6万、7.8%アップ。

3月に関しては概ね良好ですね。

首都マン15年度
続いて、2015年度(4月から3月まで)の首都圏マンション。

発売は38139戸、14.4%減
契約率は72.7%で-1.9ポイント。
1戸当たりの値段は、5716万円、10.4%アップ。
1㎡当りは、79.3万円、10.6%アップ。

近畿マン15年度
近畿圏の15年度。
18374戸で、7.4%ダウン。
契約率は、71.8%、-3.4ポイント。
1戸当たりは、3889万円、6.1%アップ。
1㎡当りは、59.9万円、11.3%アップ。

とにかく首都圏の数の減り方が異常ですね。
人減ってんじゃないの?ってぐらい。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今頃で済みません。
経済評論家らしき人が、シャープの偶発債務のようなものは財務諸表に書かれているはず、との見解を述べたりしていますが、これって結構謎ですよね。
書かれている「はず」みたいなのが。
財務諸表は誰でも閲覧できます。
EDINET

こちらで 書類検索から提出者のところに「シャープ」と入力して「検索」を押すと、この1年間の「シャープ株式会社」の財務諸表が列挙されます。
で、偶発債務のようなのが出てくる細かい注記事項は以前からの習慣で半期ごとにしか出さないので、第2四半期報告書を見ます。
シャープ
こんな感じ。
左の目次から、注記事項を探してクリック。
ズビズビ見ていくと、偶発債務という項目があります。
一番上の「保証債務」が、172億。
次の「ソーラーパネルの原材料(ポリシリコン)の購入契約関連」が388億。
「生産拠点で使用する電気等の供給に係る長期契約関連」は算出不能。
「その他」も数字は無し。

これじゃわかんないでしょ。
これで鴻海側が3500億という数字を把握するのは無理だよね。(まあ、追及はしていた「はず」だけども)
どっちが悪いとかそういうところまでは言いませんが。

「財務諸表に書かれているはず」という一般論的な表現ではなくて、書かれているなら具体的にそれを指摘できるはずなんですよ。
明らかに個別の案件として扱える問題で、そして誰でも調べることが出来るんですから。
「これとこれで3500億になるやん」てな具合に。
でも、それやった経済評論家はいないんじゃないですかね。そういった記事を全部見ているわけじゃないので、断言はしませんが(笑)

エンニオ・モリコーネがアカデミー賞音楽賞を受賞しましたので、再リンクしたいと思います。
続・夕陽のガンマン

あと、何のつながりもないんですが、コールドケースのシーズン3の第21話見てたら、ピーター・グレーブスが出てきたので。
おはよう フェルプス君

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




実は、違うこと書いてるんですが長くなりそうで、まとまらなくなってきているので、この話。
先週の水・木あたりのドル円下落から、いささか、ドル円の動きと日経(含む先物)の動きが乖離してきているのですよね。
リスク・オフ通貨でなくなるという懸念は、マイナス金利をやらかした黒田バーカの時にありましたが、その後の様子を見ると相変わらずドル円と連動して特に大きくは変わっていないという感じだったのが、先週のあれでズレが出て、
さらに今週は、ドル円が下がっても株価はそのままな状態が結構ありますね。

今ですと、ドル円は、先週の水曜日の午後3時より1円ほど下ですが、株価(先物)は400円以上かな、上です。
原油が上がってきたのは確かですが、今まであまり影響けてませんからね。

これ、ドル円はもう一声下がるんですかね。

これまでのところは、なんだか地味な夜になってます。

しかし丸山弁護士がアホなのは、発言が不用意すぎるところですね。あれって、別に質問されたからとかではないですよね。自分でその話題に持って行ったわけですから、あらかじめ考えていたはずですよ、「51番目の州」の話は。それならもう少し練ってから話せば済む話なんですよ。

で、「51番目」の州の話にネトウヨは本当に文句言わないところがすごいですね。
年末の日韓合意には随分文句言ってましたよね。
やっぱり、アメリカの一部になるのが夢なんですかね。「おれアメリカ人。おれツエー」

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




株は上がったようで。なんだか上がり方が狂ってて、リーマンショックと同じようになってますね、日本だけ。
他の国はこんなに狂ってませんよ、たぶん。

現在もドル円は上がってます、さっきからじわ~~~っと上がってるんですね。
あ、今日はダウがないのか。
プレジデンツデーだそうです。
なんて言ってたら下がってきましたね。

アベ君は年金の減額の可能性に言及したようですが、たぶん若い人はもらえないですよ。
制度自体がいつまで続くかどうか。
その前に国自体がいつまであるかどうかが問題ですけどね。形式的な意味で。実質的にはほぼなくなっておりますから。

今日上がったのはかなりアメリカ様のおかげですからね。7~8割ぐらいはそうでしょう。
まあ、日本株は基本アメリカなどの他国の市場次第で、それにアベ君になってから公的資金を突っ込みまくったわけですが、なぜか、そのあたりを知らない人たちがたくさんいたんですね。
去年、2万円になった時、公的資金が入っていることは「都市伝説」ぐらいに思っている一般の人がいました。(一般の人というのは、ネトウヨの類ではないという意味で)

今でも知らない人はいるのでしょうかね。
あるいは知りたくない人。

テレ朝系で土曜日に「キャッスル」の古いのやってるんですが、キャッスルが「1987年は、バングルズからエジプト人の歩き方を学んだ」って言ってました。
Bangles - Walk like an Egyptian
学べたでしょうか。


あ、ものすごくタイプミスがあったのでちょっと直しました。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




お正月に日本の大企業の経営者20人に株価予想などをしていただいたという大変貴重な資料があります。
日経の記事ですが、こちらのサイトが親切にコピーしてくれています。
20人経営者


まあ、わかりやすいところで言うと、今年の安値の予想がですね、18人が18000円かそれ以上で、残りの2人が17000円予想。
ええと・・・・

いや、株価自体の予想はさほど重要ではないのですよ。なにしろ官製相場ですからね。
しかし、為替と連動している以上経営に与える影響は小さくはないはずです。
サイトの下のほうにそれぞれのコメントなどが出ていますね。
原油安は予想していますが(というかこの時点で原油安ですからね)、円安を予想している人が多いですね。
円安で景気は堅調に推移するとかつまらないコメントが並んでいるのがわかると思います。

まあ、「日経のバカが相手だから適当なこと言っておけばおっけー」な意識があったのかもしれません。
超短いコメントを一人ひとり見ていくと、いろいろあるようです。

アサヒグループの泉谷って人は何も考えていないバカコメントですね。
セコムの社長、伊藤忠の社長も同様。というか伊藤忠の社長は相当なバカコメですけど、商事会社の社長がこれでいいのか。
SMBC日興証券の社長は、他と違って株価についても外すわけにはいかないと思いますが、いきなりはずしてますね。
あと、内需を押し上げるくらい賃上げがあると思っているのか。。。
味の素の社長の「実体経済の底固さを支えに」って何を根拠にいっているのだ。
東京海上とかダイキンも何を言っているのだの世界。

富士重工の社長は、中長期で円高になると見ていたようです。もう短期でなってしまいましたが。
大和ハウスの社長も案安ではなくなると見ていたようです。
一方、カルビーの社長が、まさかこんなにずれているとは。

富士フィルムの社長、外したけど、「株価は参議院選前まで上昇した後に」ってのが受けますね。そういう政権だと言っているわけで。(ただ、狙いが外れて思いっきり下がっているだけで)
TDKの社長も参院選に向けた景気対策でっていってますが、景気対策なんて無いですからね。
アホ政権は株価対策しかないですから。(それも滑ってるけど)

ええと、さきほど突然ドル円が跳ね上がって日銀の介入がささやかれていますが、結果的にはかえって日経平均が下がるんじゃないですかね。
111円前半から一瞬113円台まで跳ね上がって、111円後半に落ちて、その後112円台前半で一旦落ち付き、今は112円を行ったり来たりしています。

さっき、為替が動き過ぎて日経先物が付いていけてないというテキトー話をしましたが、これで少し調整されちゃって日本株の下げシロが拡大した感じがしますね。

欧州株は、終了寸前にやや投げ売り気味だったのですが、いつも通りダウに1時35分の人が登場して、やや戻し。
で、今、ドル円は111.8円であります。
あ、ちょっと下がった。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




一桁の株価で低位株、糞株とバカにされてお悩みのあなた、非負制約をなくしてみてはどうでしょう。
株価もマイナスに出来るようにすればいいのです。
値幅が取れますよ。

いやいや、ちょっとマイナスになったって証拠金が必要になるだけですよ。
そんなことは、よくある風景じゃはないですか。

まあ、株主責任は無制限になりますし、倒産した場合、何がどうなるのかわかったものではありませんが、面白ければいいのです。
リスクは増えますが、ノーリスク・ノーリターンですよ。
ハイリスク・ノータリンです。

あ、証拠金はいらないですね。ナンピンすればいいのです。なんと、買ったらお金がもらえることに。
とすると、誰も売りませんね。
したがってマイナスはすぐに解消。
よかったよかった。

まあ、つまり全く意味がないかもしれないということですかね。

(この話はフィクションです)

いやあ、体調悪いんで、今日はこの辺で。

アイオワの予備選の結果があれですが。
民主党のは比例配分なんですね。
だと、半々になるからまあ、どっちが勝ったとかどうでもいいですね。
サンダース陣営に勢いがついたことは間違いないし。
若者の支持が圧倒的だそうで。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




(続きです)
他の要素として、今回のマイナス金利で、リスクオフ通貨の代表であった「円」の立場が変わるかも、ってことですね。
アベ君になってからは、日本株ロングで円ショート(安倍トレードというらしい。)の外人さんがいっぱいいて、そんな中で、どこかでやばいことがあると、リスク回避として円を買い、ついでに日本株を売るということを繰り返して来たわけです。(ここでは逆安倍トレードと言っておきます)
ドル円が上がると日本株も上がる、ドル円が下がる(円高になる)と日本株も下がるということだったわけですね。
これはいつも言ってる話ですが。
それで、「円」がリスクオフ通貨である理由が、三菱なんちゃらかんちゃらジュゲム証券によれば、
「対外純資産国の通貨」
「経常収支黒字国の通貨」
「低金利・低インフレ国」
「非戦国の通貨」
だそうです。下の二つは安倍君が壊したくてしょうがない部分ですが、上の二つはまだありですかね。
ただ、(スイスフランはおいといて)今までおそらく最強のリスクオフ通貨であった円が、弱ったのは間違いないものと。
低インフレorデフレでは普通、金利に非負制約ってのがあるんですね。
景気があまりよくない場合、多くの場合、金利を下げておカネを回そうとしますが、それによってたいていは貨幣価値が下がりますね。
しかし、低インフレorデフレの国だと、すでに金利がゼロとかそれに近いわけで、それ以上は下げられないから、貨幣価値が下がるリスクが少ないってことなんでしょうかね。
それを黒田君が「マイナスにしちゃったぞ」とどや顔でやらかしたわけです。
ドルと比較してどちらが安全かとなった時に、「状況としてドルのほうが安全じゃね?」ってなることはかなり考えられるわけですね。

しかし、安倍トレード⇔逆安倍トレードが、そのリスク面だけで行われてきたわけでもなくて、
たとえば、こちらのサイトのやや下のほうですね。
FX初心者の外為入門
海外投資家参入による大きな影響
こんな感じでトレードされてきたということもあるので、ドル円と株価の関係が今までとはまったく異なるということにはならないでしょうが、
このトレードにしても、「円安=株高」というシンプルな図式があったからやり易かったのではないか(というか判断しやすかった?)と思うわけで、これがわかりにくくなったら、外人が結構離れる可能性がありますね。

何にしても今の水準あるいはそれ以上の円安は迷惑なのですが、アベ君は株が上がって喜んでるんだろうね。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ぶはは。
今月の日銀本店及び各支店は、「景気は緩やかに回復している」とコメントしていましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
黒田君だって18日には、いつも通り「景気は緩やかに回復している」って言ってましたよね。
その黒田君がいきなり面白バズーカをぶっ放しました。
過去2回の黒田バズーカは量的緩和でしたが、
今回はマイナス金利。
日銀の当座預金に市中の銀行がお金を預けているわけですが、これの金利を-0.1%にするという話でございますね。

そもそも当座預金について日銀は
当座預金の主な役割
このように説明しています。「日本銀行を知る・楽しむ」ってタイトルがなんだかいらっときますが(笑)

さて、その日銀の当座預金の残高ですが、
業態別の日銀当座預金残高(12月)
12月末では全部で253兆円になっております。
この金利がマイナスになるぞって言ってるんですね。
ちなみに14年の12月末は178兆だったんですね。
じゃぶじゃぶにしたら、市中に回らずにここに溜まったと。
市中の銀行のほうでは預けていると損することになりますから、まあ、引き出すと。
おそらくそれを貸し出せよってことなのだろうと一応は思いますが。

しかし、過去2回の量的緩和で何故景気が良くならなかったかと言うと、需要がなかったからです。
「カネは天下のまわりもの」なのですが、おカネをじゃぶじゃぶさせても、それがまわらなかったと。
本来需要があるところに行かないで、おカネがあまってるところに行ってるんだから、そこで止まっちゃって回らないんですよね。
で、今回は?やはり貸し出せと言っているのだとしたら、バカすぎますよね。
結局、同じでしょうし。
これに関しては、需要を作り出しやすい状態にするか、需要があるところにおカネを回すか、なんですけどね。

BBCは、「企業が必要としているのはお金ではなく投資機会であり、必要なのは金融政策でなく構造改革だ」という専門家の指摘を関係の記事に載せたそうですにゃ。
ちなみに、29日は日経平均上がってますけど、銀行はずどんと下がってます。
銀行にとってはきついのですね。
体力のない地銀を心配する声も出ています。

過去2回のじゃぶじゃぶ作戦でさっぱりだったのに、ここでうまくいくと思っているイケメンはなかなかいないと思うんですよね。
そうすると、結局のところ、おそらく目的は株価を上げることなんですよ。
だってアベ君が喜ぶじゃん。
ネトウヨレベルの脳味噌しかないアベ君は、「株高=好景気」とか「デフレは悪」といった残念な認識しかないんですよね。
それで、今年は日銀総裁の報酬も上がったし、アベ君が喜ぶバカをやったと。

消費者としてのわたくしたち一般市民にとっては、困るのはまた円安になることですね。
無駄に物価だけが上がってますます生活が苦しくなりますね。せっかく最近は上がらなくなってきたのに。
スーパーに行くとちょっと安くなったかな、って感じだったのですけど。

そこでなのですが、黒田君というのは、バカ殿を喜ばせるために国民を苦しめる役回りなのですかね。
まあ、黒田君も頭がおかしいので、もしかしたら物価が上がれば消費は伸びるぐらいに思っているかもしれませんけどね。
パンが値上がりしたからって、値上がりしたそのパンを買うとは限らないんですよ、普通の人は。
よりやすいモノを探したりします。

続きます。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ