ええとですね、windowsを新しくしまして、いろいろやっているのです。
前回は古いやつにwin10を乗せたら不具合だらけで、結局windowsも古いのでごまかしていたのですが(よいPCだったし)、
さすがにきついのでおニューのを(表現が古い)
このような時に毎回確認するのは、「マイクロソフトは糞だ」ということですね。
より一層糞。
XPやwindows7が懐かしい。安定しているし、いろんな設定がこちらでやれたんですが、windows10からは、勝手に何かやりたがるんですね。
あのブラウザのエッジとかいうのがまたイライラするのだ。
クロームをDLしようとしたら「必要ありません」とか言ってくるし。「うるせ~」
あと「マカフィーうざい」。
何あのポップアップ。今朝になって突然、ウイルスが5つ見つかったとか7つ見つかったとか。
きょうは念のため2回スキャンをしていますが(マカフィー以外の2社)、何も出てきません。怪しい広告の会社かよ。
テーマの設定で以前は、テキストボックスの背景色とかそういうものも設定できたんですが(なので多少は目に優しい色にできる)、今のところそういう機能は見つかっていないですね。
で、何が体力の限界かというと、PCなどの電源をつなげているタップが怪しくなってきたので、これを新調しまして、取り替えるのにかなりの体力が。コンセントが非常に厳しい場所にあって本棚を動かしたりして、ようやく手が届くという位置。
長年たまったゴミを処理しながら、本を出したりしてようやく本棚を移動。
体が・・・・
さらに謎なのが、モニターにはHDMIでつなげるんですが(他にもあるけど)、今朝になって映らなくなったんですね。
?????
しかたなく昔のD-Subでつないだんですが、何度か確認してみてもHDMIのほう相変わらず映らない。
PCのジャックのほうに何か問題が出たのかあるいはモニターのほうのジャックあたりに問題が出たのかわからない。ケーブルは昨日買ったばかりなので大丈夫なはず。というか最初は映ってたし。
そこで、すでに隠居している(つまり現在使っていない)PCにグラフィックボードが入っているので、それを取り出して新参者のPCにつけてみようとしたんですが、古いPCのパッキンを折ってしまうなどしながらやっと取り出したあとにポートのサイズが違うことに気が付き涙目。
そんな中、再起動するとHDMIでちゃんと映るじゃないですか・・・
「骨折り損のくたびれ儲け」というのはこういうのを言うんですね(キリッ
それで、今までここの「記事」を書く時に使っていた編集ソフトは使えるんですが、今のところ背景が真っ白で目につらすぎるのです。
XPとか7ではテーマで設定すると、そういうのにも適用されたんですよね。
テキストボックスの背景色か何かで。
エクセルなどもそうです。あ、エクセルは独自にできるのかな。
それで、今は新たなソフトを使って、その背景色をいじって書いて(打って)いるのです。
キモオタに「朗報」です。
AVを見て
『強姦や強制わいせつの容疑で逮捕された553人に行った調査では、33・5%が「AVを見て自分も同じことをしてみたかった」と回答した。 少年に限れば、その割合は5割近くに跳ね上がる』→
キモオタが繰り出す「フィクションは現実に『悪い』影響を与えない」という主張は完全に崩壊しました。
まあ、当たり前やんかね。何の影響もないんならなんで見るのかと。
エロ(フィクション)を見ても興奮しないってことやろ?
医クラに「朗報」です。
ワクチン打っても“未接種扱い
新型コロナワクチン打っても“未接種扱い”にしていた…厚労省「理由は不明だが意図的なものではない」
この国は何なんですかね?
とにかく統計というものが取れない。データ管理ができない。
日本すごい!
そういうわけで、腕の筋肉とか腹筋とか背筋とかきついのです。
横綱が引退するレベルで体力の限界に達しているので、この辺で。
よくわかんないけど4時間ぐらいハッピーになれるらしいので。
4 Hours Happy Classical Music
やっぱり選曲が謎すぎる・・
| Trackback ( 0 )
|