もちろん、人が大勢死んでいるインパール作戦は論外なんですが、作戦のお粗末さという点で、いい勝負ではじゃないかと。
いや、長年の懸案事項であることを考えれば、辺野古のほうが酷いでしょ。
想田監督は「もんじゅ」のようだと言っているそうですが、まあ、そういうレベルですよね。
経緯をみますと(一応ウィキからね。)、20世紀に普天間の代わりが検討されて
96年には5~7年以内の返還ということになって、
97年には辺野古周辺にだいたい決まったと。(だいたい)
当然、工事について具体的な計画を立てるべく調査していると普通は思いますよね。
2004年には、沖縄の海兵隊を減らすために、グアムに一部移動するという話も出たのです。
2006年には「2014年までに移設」ということが決まったんだって。
そこに鳩山政権ですが、「最低でも県外」というのは、もちろんあり得る話だったんですが、これを潰したのが外務省と防衛省なんですね。
偽の文書を作成してあたかもアメリカが辺野古を望んでいるように話を作ったと。
ヒラリーからのメールというのもあったんですが、これも実は日本から頼んだものだったんですね。
どういうことかというと、利権とか天下り先の確保以外に何かあるのかね、という話ですよね。
というか、これって犯罪になると思うんですが、安倍政権が続く間は起訴されないだろうし、どうせ時効かな。
その後は仲井眞知事ですよね。
見事に県民を裏切って工事の許可を出したんですが、いや、そのへんはもういいんだ。
20世紀から予定していたのに、なんで今頃になって地盤がゆるゆる過ぎてものすごい数の杭を打たないといけないということが「発覚」するのかねと。
予算が3500億じゃなくて2兆5千億以上かかることが「発覚」するのかね。
工事が(うまくいっても)10年以上かかることが「発覚」するのかね。
90メートルの深さに杭を打つ船が日本にはなくて中国から借りなくていはいけないことが「発覚」するのかね。
だいたい、ネトウヨは「辺野古に基地ができないいと中国が襲ってくる」とか言ってるんですよね。
中国が貸してくれるとでも?(大笑い)
今まで何を調査していたの?
よくもここまで無能な政府があったものですね。
マジで小学生のほうがましです。
普通に、沖縄に海兵隊の基地があってもアメリカにも日本にも戦略上メリットがないことははっきりしているし、そもそも建設できないし、滑走路が短すぎて普天間の代わりにならないのに。
それで、おかしいのはメディアですよね。
テレビは、今回の投票にでも必ず「普天間の代替施設として辺野古基地建設に賛成か反対かの県民投票でんでん」と言っているんですよね。
「代替」にならないことは日本の現政権下での国会でも防衛大臣が答弁しているのに、何出てて美はそこまで安倍政権に忖度するわけ?
それとも官邸から指令でも出ているの?
ニュースで言っているのをきくたびに「代わりにはならねーよ」って思うんですけど。
県民投票のほうは「基地建設反対」が圧倒的なようで何よりですが、「民主主義は選挙がすべてだマン」は息してますかね。(しないでいてもらえると助かりますが)
いやほんとに、今まで何を調査していたの?ということは繰り返し言いたいですね。
出来ない工事をひたすら進めていたわけですよ。
しかも、出来ても役に立たない工事を。
基地が出来て喜ぶ人ってまずいないですよね。
建設に賛成しているのは税金で儲けたい人でしょ?
工事そのものがあればいい(カネ儲けできればいい)のであって、完成品(基地)を望んでいるわけではないですよね。
しかし、どうしても国内に海兵隊の基地を作りたいというなら、山口4区に作ればいいんじゃないかね。
安倍に投票してるバカばっかりなんだから基地もほとんど反対しないだろ?
ドナルド・キーンさんが亡くなったんですよね。
震災の後に、帰化したんですが、こんなバカな国で誠に申し訳ないです。
ミシェル・ルグラン
Michel Legrand - Les Parapluies De Cherbourg


| Trackback ( 0 )
|