もちろん、まだ「PCRの精度が~」と言っているおバカな皆さんもいらっしゃるわけですが、この期に及んで空気感染を必死に否定する非常にあたまの出来がアレな方々もいらっしゃるわけでございますね。
しかも、この両者はほぼ一致すると。
そして、たちの悪いことに、これらが日本のコロナ対策の主体なんですね。
馬鹿政権とすれば非常に都合がいい人々ですから、日本はこれまで個人の必死の頑張りだけで、コロナの被害を最低限に抑えてきたわけですが、これにフリーライドして国などは碌な対策を取らずにきたと。
そりゃみんな限界を超えますよね。
またこいつ。
岩田健太郎
【識者の眼】「デルタ株は空気感染するのか」岩田健太郎
これ、デルタ株に限定しているのが不思議ですよね。
しかし、これを裏付ける科学的な実証データが見つからない。
新型コロナならもうずいぶんデータがそろっています。
こいつの脳内ではデータがないということに過ぎないんですね。
デルタだけのはなしではないしデルタは最近のものなので、デルタは空気感染するというデータはそりゃあまりないでしょうね。
空気感染は最初からです。
もちろん、デルタ株に限らず、発生したエアロゾルが閉所で漂って感染を起こす事例は数多あるが、それと「空気感染」は別物だし、空気感染がメジャーな感染経路、という主張とは全く異なる。
デルタに限らずエアロゾル感染は多々あることにしていますが、岩田氏は少し前までエアロゾル感染自体ほとんど起きないと言っていたんですよ。
エアロゾル感染が数多いという証拠はどこにあるのでしょうか。
これ、一番下に「この記事をスクラップする」と書いてあるのが面白いですね。
最初からスクラップですけど。
そもそもこの界隈、去年の早い段階から「新型コロナは飛沫感染と接触感染がメイン」と言い続けていますけど、それの証拠はあったのでしょうか。
クラスターの発生した場所はほとんどが「換気の悪い室内」で、空気感染であることを示唆してしているわけですよね。
接触感染がメインだとは今はほとんど考える人もいないと思いますが(医クラを除く)、証拠は最初からないのですよ。
もちろん証拠があったら、今もメインあつかいされるわけで。
つまり、そもそも何の証拠もないのに接触感染をメインだと主張してきたわけです。単なる嘘つきですよね。
公的機関が何となくそうらしいと言っていたからそうだと言っただけでしょ。まあ、ボンクラの見本ですよね。
感染症ムラなどは空気感染というと、麻疹や結核や水痘しかないと思っているんですね。ただそう暗記しただけなんですよ。
空気感染とはどういう仕組みなのかすら知らないと思います。
以前紹介したこちらの実験は、
咳の物理的解析
そもそもはインフルエンザウイルスが空気中でどのくらい生きているか(失活しないでいるか)を調べたものですが、
ネブライザーと咳の粒子構成 (乾燥後)
咳によって発生するエアロゾルはほぼすべて乾燥後には5μm未満になると。
その完全乾燥までの時間は、湿度が80%以下では1秒以内です。
ほぼ口から出たとたんに完全に乾燥して5μm未満になるわけです。
失活までの時間は、この実験ではインフルエンザウイルスですが、去年の春の段階で新型コロナウイルスは3時間ほどもつということが分かっていますね。
つまり岩田氏が上の記事で述べているように、エアロゾルによる感染が多数あるなら、それは確実に5μm未満の完全乾燥したエアロゾルによる感染、つまり正真正銘の空気感染なのです。
岩田氏の自爆です。
ちなみに、この岩田氏の記事はMS太郎も取り上げています。まあ、バカナカマですかね。
なぜ日本のバカ学会が空気感染を認めないのかについては
松本哲哉先生
松本哲哉先生
「医療機関で、もし空気感染だというふうにしてしまいますと、入院される患者さんは全員陰圧室に管理しなきゃいけないですね。そうすると、どの病院もまず受けられないと思います。空気感染として対策してくださいということを言いづらいというので、今学会で相談している段階です」
という話があります(ひゃははは
しつこいですけど、中国では去年の1月にあの病院を建てた段階で、すでに高度な空気感染対策を施していますからね。
日本の遅れ方は異常です。
まあ、無能政府とこういう学会の腐った連中が日本を衰退国にしてきたのでしょう。
さっきの実験のネブライザーは、東大も使っていますね。ちょっとそっちの詳細は見ていないのでまた今度。
何か見かけたので
10cc Band Top 20 Greatest Hits
ちょっと聴きにくい?
| Trackback ( 0 )
|