行きましたね。為替が一気に97円台に。
ダウナスもずるっと。
アベノミクス効果かな(違います
| Trackback ( 0 )
|
Illya Kuryakin
この名前を懐かしいと思ったあなた、結構な歳ですね、わはは。
現在、無料放送中のスカパーで(宣伝か!?)、NCISっていうドラマがあって、CSI的なものなんだけど、どちらかというとこっちのほうが面白いと思われ。
ま、それはともかく、今までに30本ぐらいは見たと思うんだけど、先日、オープニングを漫然と眺めていたのです。
まあ、いつも通り、俳優の顔と名前が出てきてたんですが、ダッキーというかなり歳の検視官が、デビッド・マッカラム (David McCallum)って人だそうで。
「ん?!」と反応してしまいました。明らかにどこかで聞いたことのある名前。
それで、たぶん3秒ぐらいかかったと思うんですが、思い出しました。(5秒かもしれない)
「イリヤ・クリヤキン」
0011ナポレオン・ソロに出てきたあの人でした。お~、え~?
しかし、今まで全く気がつかないっていうのもなんでだろうと。
まあ、ナポさんの撮影当時からは40年以上経ってるし、金髪サラサラだったので、かなり変わってはいますが、面影はあるのです。
でも全然イメージが違うんだよなあ、と、何が違うか悩んだわけですが、そうそう、声と話し方ですよ。
で、次に当時のは吹き替えだったことに気付いた。そりゃそうだ。声は野沢那智さんでしょ。
そりゃ全然違いますわ。
金髪サラサラに野沢那智さんの声ってのは、いかにもな感じですが、実際は当時どんな声と話し方だったのだろう、と思って、ようつべで検索。
下の1分過ぎ辺りで、しゃべってますね。
The Man From U.N.C.L.E. First season
この話し方は、ちょっと妙な気がしたんだけど、ロシア人という設定だったんですね。
でも、NCISのダッキーもわりとこんな感じ。これは素なのかと思ったけど、インタビューでは、もっとソフトに話してました。素ではないようだ。
NCISでは、下のようなのが。
What did Ducky look like...?
最後のほう。
"Gibbs,what did Ducky look like,when he was younger?"
とケイトが質問すると、
"Illya Kuryakin"
とギブスが答えてます。
てか、この回見てるんだけど、この部分はちゃんと見てなかった・・・
ところでギブスの「イリヤ・クリヤキン」の言い方、なんか真似してるみたいにも思えますね。
しかし、これはわざとなのかどうか。
クリヤキンなんていう姓の人、他にいる?まず、聞いたことない。
すると、Kuryakin をどう発音するか、参考にするのは当時の「イリヤ・クリヤキン」しかないのだ。
必然的にこういう言い方になるはず。
最後はまったくどうでもいい話でした。
| Trackback ( 0 )
|
なんか、もたもたしているうちに憲法の話が出てこなくなってますが、これはあれかな。
次の参議員選挙で、自民党はこの辺を争点にしたくないということなんですかね。
それでいて選挙後に改憲とか出さないようにね。
橋元発言の威力まざまざ。
ま、とりあえず、
今の日本の憲法というのは、文字通りConstitutionなんですよね。構造。
これは国の基本方針で、普通、こういう憲法はそう簡単に変えないですよ。
国の構造がころころ変わったら、大変です。
で、変えたい理由というのが、1つは現状にそぐわないからで、もうひ1つは押しつけられたから、ということらしいですね。
Constitutionである以上、ある程度「現状にそぐわない」のはしかたがないです。
hidenoriさんのコメントで、改憲したい人は歴史認識はだいたいセット販売になっているようだというお話がありましたが、まあ、なんというか今の状況では、改憲に賛成できない理由があるのです。
ぼくは少し変えたほうがいいところもあるとは思っています。ただし、特に変える必要はないとも思っています。
平時なら。
そのぐらいなので、今のように必死に改憲したがる人がいて、その案があれだと、改憲に反対せざるを得ないんですよね。
多少の不具合があっても滅茶苦茶になるよりはましです。
おそらく、セットになる理由はこの辺りにもあるように思います。
ちょっと変えたいけど、それをやろうとすると、元に戻せないぐらいひどく変わってしまうかもしれないと。
それを考えると、とりあえず護憲派にならざるを得ないみたいな。
事実上、解釈改憲になっているのは良くないから、的な話も聞きますが、これもね。
変えたら変えたでまた解釈が入るだけの話でしょうし。
それから、押しつけられたという話だけども、作成段階で、けっこう日本の案が通ってるわけですよね。
それでも、自分たちが作って決定したものではないと言いたいのかもしれないけど、嫌なのは、押しつけられたのが世界に誇れる平和主義の憲法なのに、それを日本人が自らの手で台無しにしてしまう結末になることですね。
日本人は結局自ら素晴らしい憲法を作ることが出来ない、ということが世界にばれてしまったら、超恥ずかしいです。
最早、国家として何も誇れるものはなくなってしまう。
誇れるものとして「日本の技術」とか言ってたりします。でも、それは日本じゃなくて個人や企業の技術ですからね。町工場の技術です。
技術立国と騒いでいる政治家やメディアの人は、その技術を研究開発した人ではないですからね。
ついでに、96条については、民主主義なのだから、国民が決めやすくするのがいいじゃないかと、そういう考え方もあるでしょう。
それは一応、理屈としてはあると思います。
が、今の憲法の性質と、費用の問題がありますね。1回850億かかるらしいじゃん。のべつ国民投票やっていたら、かなわんです。
費用は、どこから出るのだろう。とにかく選挙関連の企業が潤うでしょうね。いくら献金もらってるのかな。
96条が変わったら、そっち系の株があがりますね。
続くかなあ
ていうか、ひっぱった割にたいした内容でなくてすいません。
| Trackback ( 0 )
|
|
|
|
|
|