Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



かなり手間のかかる作業をやらねばならなくなったので、数日サボりぎ気味にいきます。

立花が斎藤のために立候補した件について
2馬力選挙
「公選法違反の恐れ」村上総務相 2馬力選挙、SNS虚偽情報に懸念
国会で総務大臣が「公選法違反の恐れ」があると答弁しました。今までと比べるとまともな人物が大臣をやっていて良かったです。
少し前に小西議員が総務省の役人に確認していましたが、今日は辻元議員が国会で質疑、総務大臣が答えたわけで、捜査機関はさっさと捜査しろよ。

ところで、斎藤元彦がそもそも維新の会に所属していたことや吉村が斎藤を人格も能力も高いと褒め讃えていたは過去にも書きましが、今回の選挙に至るまでの過程で、斎藤以外におかしかったのは不信任案のタイミングなんですよ。
百条委員会をやっているのから普通はそこで一定の結論が出てからにしますね。
しかし、なぜかその前に不信任案が出され、満場一致で可決されたんですが、これは実は維新のやつらが出したんですね。
維新の奴らじゃ斎藤と一緒になって県民局長を叩いていたやつらですよ。ところがなぜか不信任案を他党に先んじて出したのですが、理由は二つ考えられます。自分たちへの批判を逸らすためと、百条委員会を出来るだけやりたくないということですね。
百条委員会は維新の会と自民党の議員が非常に温い質問をしていて残念なところもあるわけですが、それ以外の議員がそもそも厳しく追及している場なんですね。その内容はおねだりパワハラだけでなく、優勝パレード等の話もありますから、そのあたりを追及されると維新の会辞退がやばくなると考えられます。
なので、なんとか百条委員会がk再際されないような展開に、出来れば打ち切りにしたいということで維新のバカたちがフライングで不信任案を出したと考えられますね。

万博も兵庫県が巻き込まれていますが、折田社長の会社が何か仕事していましたね(笑)
やっぱり選挙のボラをやってはいけないんじゃないの?

あ、その万博はさらに国からおカネが出ることになりましたね。55億円ですが。どんどん膨らみますね。内容はどんどんしょぼくなっているのに予算はどんどん膨らみます。さすが維新仕事。不細工を極めていますね。
「既得権益が~」といいながら万博ですからね。ちょっと脳味噌が足りないのではないかと。だいたい、万博協会の会長は経団連男会長ですね。まさに既得権益ど真ん中。
騙されるやつがいるのが不思議なくらいアホな話です。


123特集。
Vivaldi - Concerto RV 123
ただ"Concerto"なんですね。

Beethoven - Missa solemnis

どうぶつビスケッツ×PPP - ようこそジャパリパークへ
これに出て来るクイーカという楽器。
ブラジルの楽器でサンバなどによく使われますが、かなり難しそうです。
Mestre Oswaldinho da Cuíca
名人ですからね。
「ようこそジャパリパークへ」の演奏はかなり高速ではないかと。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




この前も書きましたが、斎藤元彦の無能ぶりというのは馳浩に勝るとも劣らないわけですよね。
そして、なにより災害対応と市民の生活には全く興味がないんですよ。
1期目に知事になってまず何をやったかというと、防災と社会保障の予算カットですからね。
あとは、どこかに行くたびツイッターに自分の写真を上げていたぐらいですか。まあ、その陰でパワハラおねだりがあったようですが。
病的なナルシストで他人のことは全く興味がないんですね。折田社長を簡単に切り捨ててますね。
「かご・・いけ・・さんですか?」より酷いですよ(笑)
まあ、何しても災害が起きたらパフォーマンス以外何もしませんよ。

今、大問題のこれ。
本物かどうかわからない
NHK党立花氏公開の「プライバシー情報」 斎藤兵庫知事「本物かどうかわからない」
「本物かどうかわからない」って、兵庫県知事はすぐ確認できますね。押収してるんだから。
折田社長のこともこの調子です。
災害が起きた場合も、まずは責任逃れですよ。
馳浩は、震災当日に首長と連絡が取れないことで様子が分からないからとボーっとしていましたね。斎藤も同じです。
もっとひどいですかね。最初の仕事が防災と社会保障の予算削減ですから。被災地を喜んで見捨てるでしょう。
内部告発があった時は素早く犯人探しを行い自殺にまで追い込んでいますね。でも、自分が損しない場合にはだらだら先延ばし。これはこれでまた死人が出るかもしれないのに。他人の命もどうでもいいんですよ。

折田社長は、斎藤支持者からものすごいバッシングをうけていましたね。しかし、斎藤元彦はそれを止めることを一切していません。
どうやら折田社長は
折田社長
>11月21日、折田さんが父親と旦那にともなわれて県警本部を訪れたそうです。身辺が危険に晒されているということで、保護願いに来たのでしょう

11/21ってnoteの公開翌日でそこまで燃え広がってなかったタイミングだよな。相当な突き上げが斎藤陣営からあったってことかな

県警に相談していたようです。
斎藤は立花と並んでクズの中のクズなのですが、立花のように見ればすぐわかるクズと違って、一見おとなしそうなので騙されるアホな人はいるかもしれませんね。20歳前後だと。

見ればすぐわかる方のクズにはスポンサーがいるんですね。
林尚弘
立花孝志の供託金300万円を出したのは、令和の虎主宰の林尚弘氏で、彼は斎藤元彦を知事でいさせたかったのです。
経済ヤクザみたいなものですかね。あ、もちろん比喩ですよ(キリッ
林尚弘というジンブツは、維新の会や竹中平蔵をリスペクトしているようです。リスペクトじゃなくて軽蔑の対象にしかならないですよね。
まあ、要するにそういうジンブツが立花をアシストとしていると。徹底的にクズなので「使える」のでしょうね。

そして、
告発状
兵庫県の斎藤知事に告発状 教授ら「PR会社経営者を買収」 | 2024/12/2 - 共同通信

上脇博之神戸学院大教授と郷原信郎弁護士が2日、斎藤氏と経営者に対する公選法違反(買収、被買収)容疑の告発状を兵庫県警と神戸地検に郵送したと明らかにした。

いつもの上脇教授と今回は郷原弁護士が告発状を脱したと。どうなんですかね、他にもいろいろあると思いますが、そちらは。
この買収はちょっと弱い気がします。折田社長の会社は兵庫県の仕事をもらっていますよね。有識者会議か何かの15万円だけじゃなくて。
そういう人がボラをやるのはやはりアウトですよね。
実際にやった事をチェックすると何重にもアウトだと思うのですが。そんなこと言ってるぐらいならおれがやるべきという話になりそうですが、法律の専門家のほうがいいと思いますし(もごもご

斎藤元彦を壺教会が応援していたことについて
旧統一教会
斎藤元彦知事を旧統一教会が支援!?”彼は正しい”信者有志が送ったエールの意味を鈴木エイト氏が解説
こんな記事が出ていますね。
壺教会は斎藤を応援している事実はないとかいってましたが、世界日報が思いっきり応援しているのに、アホなんですかね。
いや、その壺教会の「声明」を信じるやつがいるんですよね。アホやろ。

ああ、無能な斎藤と比べて
尼崎USB流出事件
斎藤知事がPCデータ流出に対して何もしないことで、尼崎USB流出事件における
・市長が直ちに会見
・すぐに見つけて流出ゼロ
・第三者委員会を立ち上げ
・コールセンターで苦情対応一元化
・委託業者に損害賠償請求
・市長自身はじめ幹部職員に懲戒処分
という完璧な事後対応との違いが際立ちますね。

稲村和美が市長だった時のことですね。普通に考えて、こっちほうが知事になったほうが圧倒的に県民には良かったと思いますが、仕方ないですよね。斎藤元彦に投票したどうしようもないやつらが多数派だったわけで。

ああ、紙の保険証が終わりなんですね。アホの国。

今日はこの辺で。

ジョン・バルビローリ
Mahler - Symphony No. 2

Brahms - Symphony No. 2

Mahler - Adagietto/Symphony No. 5
「アダージェット」
はじめのほうはなかなか聴き取れませんね。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




まずはダンス天国から
Wilson Pickett - Land of 1000 Dances

フィンガー5のほうは控えたいと思います。

裁判所から反社会カルト集団の認定があった立花一派ですが、一線というものを遥かに超えて来ています。
まだ逮捕されないのがおかしいのですが、
今日は立花が県民局長のPCに有ったとされる、県職員の名前や顔などを「公開」しています。立花が「不倫相手」と言っていた人ですよね。すでに名誉棄損成立です。
昨日も言いましたがもう少し細かく言うと、
立花は、亡くなった県民局長のPCの中身を入手したと、そしてそれらしい画面の写真をアップして「公開」したと言っているわけですね。
フォルダが映っているんですが、そこにはタイムスタンプ(作成や更新の際につく日付や時間)が出ていて、それが前の片山副知事一味が県民局長から取り上げた公用PCなんですが、その際、県民局長はUSB(おそらく個人所有)も没収されたと言っていたんですね。
一方、前副知事は取り上げたのはPCのみと言っていたのです。
PCを取り上げたのは3月25日の午前中と斎藤元彦が言っているわけですね。そしてそのタイムスタンプは午後の時間なわけですよ。
つまり、県民局長のPCあるいはUSBの中身を取り上げた後に書き換えたバカがいるわけです。
今回、立花は「PCの中身だ~」と言いながら、ファイルはUSBにあったと言っているわけですね。
そもそもUSBの中身は全く個人情報で、それを無理矢理取り上げるのは強盗ですよ。何の権限もないんですから。
PCだって取り上げる権限は無いんですからね。
つまり斎藤一味は、県庁内で強盗を働いたわけです。控えめに言っても窃盗になりますね。
そしてそのような犯罪を犯した理由は、公益通報です。
斎藤一味の悪行に対して公益通報が行なわれたわけですね(もちろん匿名)。
斎藤たちが対象者ですから、自身で動いてはいけなくて第3者が調査するべき案件なのに、勝手に斎藤たちが調査でもなく公益通報者探しを行なったわけですね。そして、PCを没収してUSBの個人情報を抜き出し、それを漏洩し、脅迫に使ったわけですね。
明らかに犯罪じゃないですか。それも行政府の人間が決してやってはいけないタイプの極めてて悪質な犯罪。
人を殺しているんですよ。
よく投票するバカがいるものだと感心しますが、おそらくは、くどいですけどそういう犯罪者を好んでいるんですよ、斎藤の投票したやつらが。残念ながら兵庫県にはたくさんいるという事だと思います。
立花の言うことを信じるバカって普通いないでしょ。こいつは歴とした犯罪者ですよ。いま執行猶予中。いうことのほとんどがデマですよ。
そいつに「騙された」なんて通用しないでしょう。
犯罪者の言うことを聴いて犯罪者に投票したんですよ。共犯ですよね。

それで、今、立花が晒している内容、捏造の可能性があるし、そうでないなら確実に個人情報保護法違反ですね。漏らした人間は当然斎藤一味ですが、犯罪だとわかっていてやっているのでしょうか。まあ、わかっていると思いますが、わかっているとするとどうしてここまでやれるのかガキになりますね。捕まらないと思っている?「どうせ兵庫県警はおれのことは捕まえないさ」みたいな感覚でやってる?非情にやばい気がします。

斎藤支持者のLINEグループ、このあたりの狂い方が半端ない。
LINEグループ
【投票日のさいとう元彦支持者グループチャット】
「立花さんにもありがとうですね」
「立花さん17日間ありがとうございました、って書いた紙を掲げてる方がいました。同じ気持ちです、と伝えました。さいとうさん、みなさまも、お疲れ様でした…」

立花たかしへの距離感がおかしい元彦ボラ

この人たちはやはり共犯ですね。

これは公職選挙法違反の証人ですね。まあ、当事者でもあるけど。
世界に平和を
ほおほお

兵庫県の仕事受注していたから
「『また』兵庫県のために一緒にお仕事できることを楽しみに…」

「約1ヶ月半四六時中スマホを握りしめて対応し続けたこの日々が…」
兵庫にお住まいの折田楓さんは兵庫県知事選では有権者

選挙運動は無償が基本
まさか対価を得てないよね?

兵庫県からの仕事をうけている人が選挙のボラやっちゃいけないですよ。もちろんカネもらって運動してはもっといけないですけどね。
どこまでも犯罪ですね。
しかし、ここまで犯罪が発覚しているのに、まだ警察は何もしないんですね。少なくとももう立花の身柄ぐらいは拘束してないと、

そういえば、サンジャポ(その他)でホリエが必死にさいとうをようごしていますね。
立花と堀江
反社会的カルト集団ですね
ホリエは立花と仲良しですよ。お互いに○○者気質なところが合うのでしょうね(笑)
言ってることはテキトーですが、番組自体がテキトーですからね。自民党と維新の味方。クズの集まりみたいな番組はとても報道特集と同じテレビ局とは思えません。
太田光も、人柄はどうでもよい、有能ならとかいってますが、斎藤は間違いなく無能です。無能だからあそこまで駄目なんですよ。兵庫県の職員は大変ですよ。まあ、太田みたいなバカにはわからないでしょうけど。そもそも人柄の問題でもなくて犯罪なんですよ。もちろん、それも太田みたいなバカにはわからないでしょうけど。


ビートルズ時代のジョージの作品その3
"Yellow Submarine"から
The Beatles - Only A Northern Song

The Beatles - It's All Too Much

"Abbey Road"から
The Beatles - Something

The Beatles - Here Comes The Sun
「アビー・ロード」に入っている2曲はすばらしいですね。

"Let it be"から。
The Beatles - I Me Mine

The Beatles - For You Blue

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )