29日、明治の偉人福沢諭吉の生誕地の大分県中津市で諭吉カレーの再現、試食会が行われた。毎日新聞西部版より . . . 本文を読む
日本から年間180万台の自動車が輸出されている。トランプ政権は一方的な輸出に対して現在の2.5㌫から25%に関税を引き上げることを検討中である。ほとんどが現地生産のホンダを除く他のメーカーは大打撃を受けそうです。 . . . 本文を読む
生のトマトは結構なお値段ですがトマト缶は30年前も、今も100円で売られています。なぜ安価なのか、[トマト缶の黒い真実]ジャン.バディマレ著田中裕子訳によれば恐ろしいことが書かれています。 . . . 本文を読む
週刊新潮5月17日号によると4万9800円で遺伝子けんさをやって貰えるそうです・女優のアゼリーナ.ジョリーは遺伝子検査で乳がんのリスクが高いことを知ると、乳房除去施術をうけました。 . . . 本文を読む
次期主力戦闘機のF35Aが三菱重工小牧工場で整備され、青森県の航空自衛隊三沢基地に配備されました。三沢基地にはすでに1機目が配備されており、これで2機体制になりました。5月中にはさらに5機が配備されます。 . . . 本文を読む
JR東海にスイス製のレール削正車が導入され4月から稼働している。車両は3両編成で1時間当たり、これまでの1.5倍の300メートル整備できる。年間80キロ整備できる。直表紙のJR東海バスのCMは本文記事とは無関係です。 . . . 本文を読む
電力の自由化は2000年次始まり、2016年から完全自由化になりました。セブンイレブン.ジャパンは中部と中国、四国の電力を原発稼働で発電コストが下がる関西電力に切り替えます。さすがコンビニ界をリードするセブンイレブン、他のコンビニに先駆けやることが違います。電力見直しは1年ごとに行うそうです。関電も安心できません。 . . . 本文を読む
日本映画界で一人勝ちの東宝が本格的に海外進出を再開します。第一弾は2019年3月22日に全米公開予定のハリウッド版GODZILLA2です。その後5月10日にはポケモンの実写版DETECTIVE PIKACHUを公開、さらには全世界でヒットしたアニメ[君の名は]の実写版もハリウッドで制作する予定です。 . . . 本文を読む