表紙のヘリは捜索救助実演に使われたUH-60Jです。小牧基地では日本全国の遭難救助訓練教育も行われているそうです。 . . . 本文を読む
名古屋市では地下鉄が東京、大阪並とはいいませんが、網の目のように張り巡らされています。わからないのが環状線(名城線)です。この環状線は市役所、名古屋大学、栄などを結ぶ、重要な路線です.一周60分弱で結ぶ路線が二重に、敷設されています。この名城線を「右回り」、「左回り」と区分しています。この右、左がわかりません。どの駅を基準にしているのでしょう。極端な話をすれば、隣の駅に行くのに、逆回りの電車に乗れば、1時間も余分にかかってしまいます。本文では英語のお勉強です。 . . . 本文を読む
今年も行って来ました。今年の収穫は、イラクに行ったこともある輸送機のC-130Hがいとも簡単に、地上走行で、前進後進ができるということです。それと、山口県にある航空大学生による、ファンシードリルが見られたことです。 . . . 本文を読む
酒に強い人はどこが違うのか?。決め手はアルコールの分解能力です。つまり、アルコール分解能力が高ければ、お酒に強いわけです。アルコールは胃から、肝臓に運ばれ、無害化されます。この、能力が高い人はお酒に強いわけです。これは遺伝します。 . . . 本文を読む
夏に、少しやせた体を維持しつつ、秋のダイエットを始めたいと思います。しかし、食欲の秋です、難しいものがあります。そんな時、最近盛んにテレビスポットコマーシャルで流されているされている、「メタバリア」に注目しました。 . . . 本文を読む
白鳳が秋場所7日目の結びの一番で稀勢の里を破り連勝記録を54として、千代の富士を抜きました。69連勝した双葉山に続く記録です。おめでとうといいたいところですが、素直にはいえません。 . . . 本文を読む
9月20日は敬老の日です。今年の名古屋は、この日を記念して、敬老手帳を持参すると、いい事尽くめです。多くの市営施設が無料開放されます。民間の飲食店なども協賛して割り引きが受けられる施設も多数あります。残念ながら私には敬老手帳がありません。「だって、私は65歳以下だもん」ーーーアニメ風に。 . . . 本文を読む
メンタル アシスト チェツク シートなるものを、会社からもらいました。個人のパーソナリティ分析とストレスを判定するマークシート式のテストです。人それぞれの性格が個性であり、性格の違いによって、受けるストレスも違ってくるそうです。このテストには、自分の性格を振り返り、セルフコントロールする為のパーソナリティ分析を取り入れているそうです。さらに、日常生活でのストレス要因からストレス状態を判定して、セルフコントロールを促すそうです。 . . . 本文を読む