世界中で火星探査衛星計画が持ち上がっています。写真はアメリカの火星探査機スピリットです。 . . . 本文を読む
松は古来より縁起の良い樹木として親しまれてきました。松にはアカマツ、クロマツリュウキュウマツ、ゴヨウマツ、チョウセンゴヨウ、ヤクタネゴヨウ、ハイマツ、ノ7種類です。落葉樹ノカラマツヤトドマツ、エドマツナドはマツ属にはいりません。 . . . 本文を読む
紅葉全線まっただ中、もみじ狩りをあきらめ、航空自衛隊岐阜基地でおこなわれた2011岐阜基地航空祭に行ってきました。今年も大勢の人でにぎわっていました。名鉄三柿野駅から徒歩5分ですが、道のりも、満員電車状態で歩けません。さらに、基地の中も超満員です。どうして人は航空機にあこがれるのでしょう。 . . . 本文を読む
本日、ヤマダ電機の名古屋駅前店、LABI名古屋がオープンします。このヤマダ電機から東に500メートル行けば、家電販売業界2位のエイデン本店があり、JR名古屋駅の西口にはあのビックカメラの名古屋店ビルがそびえています。さらにいえば、松阪屋駅前店の跡地のビルにヨドバシカメラの進出もうわさされています。 . . . 本文を読む
落語の立川談志さん21日に死去しました。談志といえば毒舌落語家で有名でした。近年はテレビ等で見かけることが少なくなっていましたが、NHKの夜のラジオ放送で時たま元気な声を聞いていましたが、とうとう天寿をまっとうしました。 . . . 本文を読む
いまだに実用化のめどが立たない高速増殖炉「もんじゅ」は廃炉にするしかないでしょう。もし仮に実用化がなったとしても、危険なプルトニュウムが増え続け、他の原発で出来た使用済み核燃料は減っても、より危険なプルトニュウムが増え続ければ、本末転倒です。プルトニュウムの危険性はセシュウムの比ではありません。半減期もプルトニュウム239は2万4千年と天文学的な数字です。 . . . 本文を読む
青汁ブームが終わり?最近はグルコサミンとコンドロイチンブームです。連日テレビでCMが流されています。新聞広告はもちろん、折込チラシも毎日のように新聞に折り込まれています。いつまでも元気に歩くにはグルコサミンとコンドロイチンが必要だと盛んに宣伝していますが、効果はどうなんでしょう。 . . . 本文を読む
個人年金保険の場合の保険料控除が有利な、年内に加入したほうがお得になります。ただし一時払いで加入すると保険料控除を使えるのは1回限りですが、毎月払いにすれば、有利な保険料控除が毎年受けられます。 . . . 本文を読む
年末のボーナスシーズンが近づいてきました。取引先の銀行から外貨預金のダイレクトメールが送られてきました。米ドル3.0㌫、ユーロ3.0㌫、ニュージランドドル5.0㌫、オーストラリアドルに至っては7.0%と,夢のような高金利です。写真は日銀本店です。 . . . 本文を読む
NHKが総力?を揚げて製作した「坂の上の雲」の第3部が12月4日から4週連続放送されます。第3部の見所は12月25日に放送される、日本海海戦でしょう。日本側の旗艦三笠とロシアのバルチック艦隊との戦いが見ものです。そこで今日は三笠について。 . . . 本文を読む