万葉集に登場する歌は約160種その中で一番多いいのが萩を詠んだ歌です。ところで万葉の時代には萩という文字はなかったのです。芽子(はぎ)と書いてはぎと読ませていました。萩という文字が作られたのは平安時代になってからです。表紙の写真(ネットより)は奈良の談山神社です。 . . . 本文を読む
今回の真田丸では哀川翔が演じている後藤又兵衛は幼いころ父を亡くし、黒田家に引き取られ嫡男長政と兄弟のように育てられた。成長した又兵衛は黒田8虎にも数えられるような猛将に成長、関ヶ原の合戦では東軍に付き、全身に53ヵ所の傷を負いながら東軍黒田の名前を世にしらしめたが、6年後長政と折り合いが悪くなり出奔する。初めは姫路の池田輝政を頼っていったが、長政の[奉公構]により浪人となる。大阪冬の陣に参加したのは又兵衛の子供が捕らえられたとき豊臣秀頼の力で解放されたことに恩義を感じてのさんかともいわれている。冬の陣の後、徳川家康により 凋落(播州1国を与える)されるが、断る。 . . . 本文を読む
スーパーで買ってきたサツマイモを1センチ角ベランダのプランターに植えていたらツルが伸びてきました。20センチぐらい伸びたツルを切り別のプランターに刺していたら意外と簡単に根付きました。それから1週間ほどしたら元の種イモからまたツルが伸びてきたので切り取り別のプランターに刺しました。これを繰り返し3か所でサツマイモ栽培しました。 . . . 本文を読む
書留やユーパックはいつも留守がちなので本局で受け取っていました。本局では閉店後ATMは19時まで、書留やユーパックは夜間窓口で24時間うけとれました。それがATMと同じように19時でサービスが今年の3月末で終了しました。 . . . 本文を読む
大分県ではカボスが旬を迎えている。カボスといえば大分県です。全流通量の97㌫が大分産です。対するスダチは高知県です。どちらも同じような用途に使われますが、少し違います。スダチより一回り大きくてやや甘味が強いのがカボスです。それに対してスダチは小ぶりでレモンに近い酸味があります。伝国的に見ればややスダチが優位です。 . . . 本文を読む
中国を訪問しているフィリピンのドゥテルテ大統領は経済関係が[これからはアメリカとの関係を決別して、中国寄りの政策をとる]と発言して、日本などのアメリカ友好国を 当惑させています。自国罠には絶大な人気があるけど国際的な観点から見ればおかしい権力者は古今東西たくさんいます。 . . . 本文を読む
北朝鮮は米韓軍事演習に反発して15日、20日と立て続けに中距離弾道ミサイルムスダンを発射しましたが、いづれも失敗に終わりました。ただ今回の発射場所が北西部のクソン付近発射場所が大きく異なっています。今回の米韓軍事演習では米軍は原子力空母のボナルド.レーガンを朝鮮半島の西側の黄海に展開させています。 . . . 本文を読む
ノーベル文学賞を受賞したボブディランですが受け取るきはあるのでしようか。そういえば我が国にもいましたね。国民栄誉賞の候補になりながら受賞を拒否した野球選手が、彼の場合はしっかりと拒否したので、ウンともスンとも言わないボブディランより少しはましかも。素直にもらっておけばよいものを。 . . . 本文を読む
17日の午後、いじめを受けていた?男子高校生が同級生2人をナイフで切りつけました。これにより、同級生2人と止めに入った教諭が軽傷をおった。普通の場合いじめられっ子は自殺の道を選ぶものですが、今回は反撃しました。結果本人は傷害の現行犯で逮捕され、少年院送りになりそうです。被害者の2人の少年は無罪放免になることでしよう。まるで 現在版忠臣蔵です。 . . . 本文を読む