名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

キーボードを掃除しました

2024-03-04 05:55:46 | パソコン
ホームセンターでエアーダスターを買ってきました。早い話高圧空気のスプレーです。このスプレーのノズルに付属の細い管を取り付け、キーボードの間に吹き付け、ごみをかきだします。結構わたごみが出ました。300円程度で買えるので、年に1回は掃除したいものです。 . . . 本文を読む
コメント

メールを代えると面倒だ

2023-12-09 05:13:52 | パソコン
やむなくメールアドレスを変更したのですが、一つメールアドレスを変えるだけで、100大変です。変更の通知が大変です。会社、友人、ウイルス会社、通販会社、e-tax,などなど。です・その変更を伝える相手のアドレスがわからないのです。すべてパソコンの中ですから、始末が悪い。今は最初の文字を一文字クリックするだけで、そうとうする相手のアドレスが次々に出てきますから、いちいち記録していないのです。通販会社窓 . . . 本文を読む
コメント

本日閉店です。

2023-11-26 05:19:11 | パソコン
Gメールトラブルでメールを開けません。只今復旧中です。 . . . 本文を読む
コメント

決めました

2023-11-24 04:54:20 | パソコン
新しいレーザープリンターを近くの量販店で買いました。。ネットでは格下の機種が7千円で売られていますが1万1500円でひとクラス上の上位モデルが買えます。しかも送料無料です。私が今使っている2365DWモデルはすでに廃盤になっています。消耗部品は入手できますが、非常に高い。それに廃盤モデルの消耗品は今後が心配です。そこで一クラス上の2375DWを買うことにしました。そこで近所の家電量販店へ行くと1万 . . . 本文を読む
コメント

プリンターはレーザー、それともインクゼット

2023-11-17 05:20:01 | パソコン
5年前に買ったレーザープリンターが調子が悪いと言おうか、消耗品交換時期になりました。最初、15年前に買ったエプソンのインクゼットは2万5千円でしたがインク代が10年で10万円ぐらい使いました。とにかくインクゼットプリンターのインクは高い。特に写真などを印刷すればすぐに空になります。それに時々やるヘッドクリーニングでは大量のインクを消費しますが、消耗品はインクだけです。かたや、レーザープリンタの消耗 . . . 本文を読む
コメント

プリンター故障 その2

2023-11-13 06:35:37 | パソコン
日を改め、もう一度掃除しました。掃除といっても緑のつまみを2,3回往復刺さるだけです。そしたら治りました。とりあえず印刷できます。年賀状はあと住所印刷だけです。 . . . 本文を読む
コメント

プリンターが故障?

2023-11-12 05:07:40 | パソコン
年賀状を印刷中にプリンターが停止しまして、メッセージが出ました。5年前に買ったレーザープリンターです。故障メッセージはドラムユニットを取り出し、コロナワイヤーを清掃してください。ブラザーのサイトでは機種別に掃除の仕方が絵入りで大まかに出ていましたので、ドラムユニットを取り出し、緑色のつまみを2,3回往復させ掃除しました。これでOKだと思い。試し刷りをしようとしましたが、またまたメッセージが出ました . . . 本文を読む
コメント

ごみ箱を空に

2023-10-24 06:30:45 | パソコン
ごみ箱といっても、パソコンのごみ箱です。最近パソコンの動作が遅すぎると思っていました.メモリーが500Mbなので仕方がないなあと思っていました。写真も大分とりこんであるし、仕方がないなあと思っていました。それにネットの契約が最低のネット契約なので仕方がないなあ。あと手段は使用頻度の低いアプリの削除しかありません。ふと思いついたのです。以前はこまめにゴミ箱をからにしていたのですが、最近やっていません . . . 本文を読む
コメント

最後のパソコン

2023-06-22 05:12:15 | パソコン
Deelパソコンで10年このパソコンを買ったのは組合から補助があり、3万円以下で買いました。当時はまだパソコンが高く、30万円てしました。それから10年ダイナブックを15万円で買い使ってきましたが、9年目にトラブル発生。思い切って買い換えます。おそらく人生最後のパソコンでしよう。手始めにパソコン雑誌を買い機種選びです。20万程度の中堅機種を狙っています。メモリーが8Gではなく16ギガ15.6型ワイ . . . 本文を読む
コメント

パソコンバッテリー交換、高い

2023-06-20 05:39:30 | パソコン
4800円以上かかるそうです。それもメーカーに予備がある場合。そういうわけで、持参したパソコンを持ちかえりました。しばらくはだまし、だまし使うことにしました。そして、ちかじか新品を買うことにしまちかじか買うといっても何を選ぶかが大変です。メーカー、メモリーなど熟考中です。予算は20万円以下です。こんな時に名古屋市のくーぽんがあっればなあ。 . . . 本文を読む
コメント

キーボード買いました

2022-09-24 05:30:35 | パソコン
今使っているキーボードの一部のキーの動きが悪くなったので新しいキーボードを買いました。1980円です。新キーボードはなんと丸洗いできます。コーヒーをこぼしても大丈夫です。そして今使っているキーボードと同じフラットタイプです。大型家電店にはいろいろなキーボードが並んでいました。個々のキーが飛び出て、打ちこみ音がするタイプとか無線でつなぐタイプとかUSB3.0タイプなどがありました。 . . . 本文を読む
コメント

3.5インチフロッピーディスクはまだあります

2022-09-09 05:30:58 | パソコン
ソニーが開発した3.5インチフロッピーが国立科学博物館より未来技術遺産に認定されました。私がはじめて買ったノートパソコンにはフリッピー用とDVD用の駆動装置が内蔵されていました。その当時15年前くらいにはアプリやソDDVDになり、フロッピーを使うことはほとんどありませんでした。けれども容量が1.414MBと少ないフロッピーは意外と手軽に使えるせいで使用か、いまだに銀行などでは結構使われているそうで . . . 本文を読む
コメント

安物のキーボード

2022-09-03 05:30:07 | パソコン
先日テレビでキーボード入力コンテストが行われているのを見ました。近年のテレビ放送では同時入力の字幕スーパーが当たり前の時代になりました。それらを踏まえての大会でした。各チーム2人づつ、4組が競い合いました。ノートパソコンに持参のキーボードをつないでの競技です。そのキーボードがすごい。一番高額のキーボードは3万6千円でした。高 ければ良いというわけではありませんが、一度試してみたいものです。大手家電 . . . 本文を読む
コメント

Winndows11には使えません

2022-03-09 05:30:35 | パソコン
そろそろindows11にアップグレードしようかと思いますが、使えないのです。 . . . 本文を読む
コメント

安いBVD-Rを買いました

2022-01-06 05:30:13 | パソコン
正月特売セールで安BVD-R買いました。 . . . 本文を読む
コメント

都道府県