トップの教育長が不在です。河村名古屋市長が選任して、市議会の議決を経て任命されるのですが、市議会が反対してきまらないのです。河村市長の支持団体減税日本の元県議,広沢一郎氏をあてる教育人事案を提出したのですが、議会が不同意でこんなことになっています。議会の不同意で教育委員長が不在の状態は全国でも17年度には26市町村で起きておるそうです。 . . . 本文を読む
箱売りの話です。麒麟の人気商品午後の紅茶500ミリ無糖の箱売り商品のラベルが無くなりました。これによって、年間4.5トンのプラスチックを削減できるそうです。コンビニや自販機で販売する商品にはこれまでどうりプラスチックラベルが張り付いています。いくら省エネといってもラベル無は無理みたいです。この箱売り商品のラベル無は2018年にはアサヒ飲料が業界に先駆け、手がけました。サントリーもお茶の伊右衛門の箱 . . . 本文を読む
14日目にも負け、優勝決定戦若隆景に連敗するとは、どうした高安。大関正代、貴景勝,元大関の高安とこれはという有望な力士はいません。関脇の若隆景が優勝しましたが、来場所も活躍できるかは疑問です。高安との優勝決定戦では盛んにはたいていました。なんとか勝利をものにしましたが、来場所も期待できる相撲ではありません。 . . . 本文を読む
参議院選挙を前に年金受給者に5千円支給という案が自民党と公明党から持ち上がっています。しかし、世論調査によると6割以上の国民が反対していることがわかり、言い出しっぺの茂木幹事長と公明幹部は責任を擦り付け合っています。そもそも確実に票になる高齢者の年金が来年度から引き下げられるので、参議院選挙を前に出した案ですが、一律5千円支給に1300億円、事務経費がなんと700億円もかかるのはいただけない。どう . . . 本文を読む
桜を見に近くの緑地公園に行きましたが、まだちらほらまで行きません。見ごろは来週末でしよう。コロナで最近は花見を自粛しています。近場では大高緑地公園、五庄川、名古屋城、犬山城、岡崎公園などありますが、2年ほど出かけていません。 . . . 本文を読む
名古屋市バスは4月改正で私が利用する高速1号系統が廃止されます。43年の歴史に幕を引きます。地元では反対運動が起きていますが、廃止されそうです。名古屋高速を通り、ノンストップで名古屋の中心栄までを約40分で結ぶこのバスはいつも超満員です。利用金も市バス料金210円∔10円の220円です。そもそもこのバスは名古屋高速道路の利用促進のためにつくられました。今から40数年前名古屋高速道路が造られましたが . . . 本文を読む
とめられる順番です。私の知人は若かりし頃、飲む打つ買うで生活が貧窮していました。もちろん結婚して子持ちで安い公団の賃貸でくらしていました。一応正社員でしたので普通に生活すれば困らないはずですが、金がないのの見栄っ張りで、生活が派手なんです。車も腐ったベンツに乗っていました。そういう彼ですから、当然公共料金の支払いも滞ります。、まだ携帯がない時代最初に止められたのが電話です。その次が都市ガス、そして . . . 本文を読む