最初の計画では2回目の東京オリンピックのころのは復元されていたのが、文化庁(このまま復元したら、石垣が崩壊するとか)の横やりが入り、また、一部の市民がエレベーターの設置を希望したりで延び延びになっています。空襲で焼失した名古屋城ですが、図面が残っているので、忠実に復元可能です。その城にエレベーターを付けるなど断固反対します。足の悪い人は無理に上らなくて、よろしい。 . . . 本文を読む
冷凍餃子といえば味の素か大阪王将が2大メーカーです。アジノモト餃子のシェアは依然1位ですが、大阪王将が追い上げています。私は大阪王将のほうが好きです。それに安売り店の税込み価格で味の素は178円、大阪王将は158円でたれまでついています。私は付属の2パックのたれは使いません。味ぽんオンリーですが、やはり大阪王将に軍配は上がります。😜それにふたがいりません.ふた無しでも油がはねません。 . . . 本文を読む
自販機の缶コーヒーの話です。近所に缶コーヒーが100円という自販機が2台ありましたが、最近2台とも設置販売者は違うのですが120円になりました。なんでも最近は原材料やエネルギー価格の上昇で5月ごろからは大手飲料メーカーの缶コーヒーは140円になるそうです。その中で120円ですから、まあ仕方がないのでしよう。 . . . 本文を読む
電気カミソリ遍思い起こせば数十年前、ナショナルの充電式電気カミソリをビックカメラで買いました。確か5千円ぐらいだったともいます。それから数十年いまだに現役です。内刃も外刃も取り換えていません。現在はシックカミソリで毎日髭を剃っています。それでも電機カ週一ぐらいで使っています。数年前、旅行などで使う安い電気カミソリは無いかと探していたら、ホームセンターで1280円の小さい電池カミソリを見つけました。 . . . 本文を読む
最近でいえば。布団乾燥機です。1年か2年前其処らじゅうの家電量販店やジャパネットで毎日宣伝しているのを見て、買いました。ところが2、3回使って押し入れの中です。布団はあまりよく乾燥できないし、暖房替わりもいまいちです。安い電機モーフのほうがベストです。評判が悪いのか最近はチラシでも見かけません。メーカーのアイリス大山は大儲けして、売り逃げ状態です。 . . . 本文を読む
犬の話です。お恥ずかしいはなしですが、この事実をこの年になって、初めて知りました。よく散歩させているイヌを見かけますが、決まって片足を上げてオシッコをしています。ところが雌犬は人間と同じで、座って、オシッコをするそうです。びっくりしました。 . . . 本文を読む
プランターにとちおとめとよつぼしというイチゴ苗を昨年の秋に植えつけました。とちおとめの苗は枝株が伸びてプランターいっぱいになっています。一方のよつぼしの方のプランターは支株が全く伸びていません。それでも両方とも白い花が何個か咲いています。昼間見るとミツバチまで飛んできて花の上を舞っていました。4月には収穫できるかなあ。 . . . 本文を読む
昨年の4月から太西博人の英会話定番レシピという番組を視聴してきました。7つのレシピを覚えるだけというキャツチコピーが気に入り始めました。昼前と夜11時台に再放送がありますが、ビデオに録画して、学びました。テキストは1月580円ですが、毎月購入しました。今までのテレビ英会話講座では一番です。 . . . 本文を読む
岸田総理が少子化対策の一貫として、子育て支援策を発表しましたが、まだ生ぬるい。政府が30年間やってきたあげく出生率は年間80万人を割る始末。政府や官僚は何をやってきたのでしよう。とりあえず子供を増やすには、結婚した家庭が子供を2人以上育てることです。そのために二人目からはひとり1千万円を支給することです。双子の場合は2千万円です。もちろん所得制限なし。結婚しないのか、できないのかの男女を結婚させて . . . 本文を読む
平日の8時半から12時前までNHKラジオ第一で生放送を行ってきた吾妻アナですが17日で勇退します。番組は名前とメインキャスターが変わって続くそうですが、残念です。休みの日はいつも聴取していました。番組が国会中継などで短縮時にはCBCラジオのつボイノリオの聞けば聞くほどを聞いています。。. . . . 本文を読む
我が家の家庭菜園の定番といえばトマトです。しかし3週間前ホームセンターにはトマトの苗は出ていません。そこでトマトの種を買って蒔こうかと思いましたが、高い。10粒入りで600円ですって、そこで思いついたのは1個78円のトマトを買って、その種を蒔くことにしました。1個のトマトには数えきれないくらいの種が入っています。とりあえず20粒くらいを取り出し。10粒を選んでプランターに蒔きました。市販の種はぬる . . . 本文を読む
大関貴景勝を今場所終了後に横綱にする予定でした。そのために横綱照ノ富士を休場させ、先場所十両優勝した朝乃山の幕内復帰を阻止し、お膳立ては万善で臨んだ春場所ですが。貴景勝は6日目にして、早くも3敗目を喫しました。このままでいけば横綱昇進どころか。負け越しも視野に入れなければなりません。来場所には横綱照ノ富士と朝乃山が幕内に帰ってくれば貴景勝の横綱昇進はありません。 . . . 本文を読む
元NHKの解説員岩田明子は元総理の安倍番のトップ解説者でした。安倍総理が海外へ出かけるときは必ず同行して、現地から生中継するのが常でした。だが安倍さんが凶弾に倒れた後は腑抜け状態となり、結局NHKを退職、それでも時たまNHKでお仕事をしていました。ところが新規一転、大手芸能プロのホリプロに所属するそうです。これからはさんま御殿などのバラエティでもお目にかかりそうです。 . . . 本文を読む
先日、税金の申告に名古屋駅前の大規模申告センターへいきました。いつもはe-taxで自宅から送信するのですが、マイナカード読み込みリーダーの調子が悪いので、出かけていきました。マイ鉄名古屋駅から地下道を通り、ミッドランドスクエアビルの通路を通れば5分で行けるというので、ビルの入り口は自動ドアでした。それからまっすぐ進みとそこには回転ドアがあるではありませんか。人生初めての回転ドア体験です。回転ドアの . . . 本文を読む
血圧が142と少し高めに出たので、心電図検査も受けました。特に異常はありません。例年どうり、胃がん、大腸がん、肺がん、前立腺の検査も受けました。特に異常はありません。ただ相変わらず、お腹がポンポンです。そこで今年のダイエットは間食をしない?。事にしました。仕事が休みの時の夕食は6時頃にしていました。夕食を寝る前に採ると太るというので早めの夕食にしたのですが、あまりにも早すぎて、つい8時ごろにカップ . . . 本文を読む