東海道新幹線では地震の(P波)初期微動をとらえ、走行中の新幹線を自動停止するシステムが備えられています。おが、更なる地震対策として、S波(大きなゆれ)、にも対応します。 . . . 本文を読む
かって日本各地に生息していたニホンカワウソですがついに絶滅したようです。30年前、愛媛県で5頭生息しているのが確認されていたのですが、戦前から毛皮を取るために乱獲されてついに滅んでしまいました。昭和期に絶滅した動物では初めてです。 . . . 本文を読む
このほど東京都が募集した都営小平霊園の樹林墓地500基募集したところ、7倍の応募があったそうです。将来的には1万基予定しているそうです。東京都が募集した樹林墓地は費用が16万円で、永代供養料もいりません。写真は小平霊園です。 . . . 本文を読む
全国的に空き家が増えています。2008年の調査によればなんと757万戸を数えます。人の住んでいない空き家や増えれば防犯上や環境的によくありません。ではどうして空き家が増えるのでしょう。 . . . 本文を読む
夏を乗り切る為のエアコンと扇風機ですが、2006年から2011年度までに、エアコンで470件、扇風機で231件の事故が起きています。そのうち死亡事故はエアコンで6件、扇風機で1けんです。 . . . 本文を読む
参議院予算委員会で竹島、尖閣問題を集中審議していますが、無駄とは言いませんが、こんな暇があれば法律を作ったらどうなんでしょう。国会は法律を作ってナンボの議会です。領土を保全するためには、国内法の不備を改めなければなりません。 . . . 本文を読む
Jリーグが来年から導入するクラブライセンス制度に財務状況が満たないチームはライセンスを与えないと表明しています。Jリーグがこのほど発表した2011年度の財務状況によると全38クラブチーム中最悪の1億4700万円の債務超過で、1億数千万円の資金不足に陥っているそうです。結局岐阜県の財界で1億5千万円負担することで、なんとか来期もJリーグに残れそうです。 . . . 本文を読む
今夜はヒストリーで取り上げられていた姫路城(現存)は池田輝政が9年の歳月をかけて完成させました。その後、池田輝政→本田忠政→松平忠明→榊原忠次→本田忠国→榊原正邦→松平明短→酒井忠恭→酒井忠邦(明治元年)と次々に城主がかわりました。 . . . 本文を読む
減税日本党首の河村名古屋市長が民主党から2人引き抜き衆議院選挙に、いよいよ打ってでるそうです。民主党を飛び出した二人は個人的に優れた政治家で、名古屋市議会の減税日本の党員とは比べ物にはなりませんが、小さな政党では政策は実現しません。今でも掲げている衆議院議員の報酬を半減する政策なんて、実現不可能です。以前河村さんが民主党の衆議院議員のときに、報酬半減を盛んに唱えましたが、実現しませんでした。 . . . 本文を読む
10円玉の図柄で知られる、世界遺産の宇治の平等院の鳳凰堂が9月3日から2014年9月まで修復工事にはいり、鳳凰堂は内部拝観できなくなります。なお内部拝観停止期間は拝観料を半分の300円にするそうです。 . . . 本文を読む
政府は30~40年かけて福島第一原発を廃炉にすると言っていますが、はたしてどうなんでしょう。26年前に爆発事故を起こしたウクライナのチェルノブイリ原発では核物質の拡散を防ぐ巨大なシェルターの建設がやっと始まったばかりです。 . . . 本文を読む
各地で太陽光発電ブームです。企業も大規模太陽光発電に参入しています。あの吉野ヶ里遺跡の隣接地にも1万2000キロワットのメガソーラ発電が計画されています。場所は売れ残りの佐賀県所有の工業用地ですが、吉野ヶ里遺跡の隣地にですから、景観的にもマイナスです。そのほか日照時間tが長い九州にはメガソーラ事業が目白押しです。 . . . 本文を読む
盆休みを利用して九州に帰省してきました。先の豪雨の被害は川沿いに集中していました。国道212号線と山国川に挟まれた中流地域の被害が大きいようです。レストランや道の駅は壊滅状態です。 . . . 本文を読む